200848(火)

マカロンが焼けました


マカロンが焼けました

プレーンのマカロンが焼けました!

アーモンドたっぷりのバニラ味の

マカロン

でーす!


画像

無香料 無着色

ウエモンズさんのじっちゃんの卵白

を使用しています。

1こ¥150です。

一回に18個しか焼けません。

ですから、気がついてある時に買わないと、

毎日焼いている訳では無いの、

食べたいと思っても、無い時が有ります。

画像



200848(火)

札幌の休日 3

myself×198

札幌の休日 3

こんにちは

今日は小学校の入学式でしたね。

ご両親に連れられて、小学校の門をくぐった

ちびっ子がたくさんいると思います。

お店にも親子連れのお客様が来店されました。

新入学おめでとう!

さて、今回もお休み中の出来事を、

札幌に行ったら是非一度は行きたいと思っていた、

料理人ならみなさんそう思っているのでは?

札幌中央卸売り市場に、行ってきました。

でも、一般人は市場には入れません。

場外市場でのお買い物となります。

画像

東京築地の場外市場や釧路の和商市場の様に、

或る一角がその場所になって、

碁盤の目の様に店が並んでいるのかと思いきや、

通りに面して、両サイドに店が並んでいました。

画像
画像

見て回るのに道の両側を、行ったり来たりして

画像

目当ての物を探します。

他の場所にも、野菜市場などが有ります。

今回は、アスパラとホタテ貝

イチゴやスターフルーツ

ご飯の共や乾物とうめぼしを購入して来ました。

収穫物の写真は無いです。

P.S ここだけの話ですが、卸売り市場と言っても、
  既に観光化されていて、観光客目当ての商品とお値段でした。
  昨日行った大丸の方が安かった様に思います。



200847(月)

これがなくちゃ


これがなくちゃ

namitaro達、料理人には、

塩は大切な調味料です。

しかし、どんな塩を使うかで、

料理の味も変わって来ます。

普段は、イタリア産の海塩を使っています。

でも、プレミアムなメニューや、

仕上げの一振りには、

この塩を使います。

画像

「アンデスの塩」

ピンクソルトです。

塩なのに甘い!

塩なのに旨味が有る!

素材の良さをより一層引き出してくれる、

ありがたい調味料で~す。

画像



200846(日)

札幌の休日 2

myself×198

札幌の休日 2

今日は、温かかったですね!

さて 札幌の休日 第二弾!

2日目の夕食に行ってきました。

円山公園と言うのか?

北海道神宮の近くの、

某レストランに行って来ました。

何も告げないで、予約をして行ったのです。

前菜が2品目の頃、ワインを注文して、

「今日は結婚記念日なんです。」

っと、サービスの方に漏らした所、

なんだか、ごそごそ話をしているな。

などとは思いましたが、別に気にする事も無く、

食事は進んで行きました。

そして、デザートの時に、

二人掛かりで、隠す様にして

何やら、重々しく運んでくるではないですか。

じゃーん!

メイン画像に、

画像
「天使の飴がけ」をした

デコレーションケーキを、プレゼントして下さいました。

家内はとっても喜びましたし、

namitaroも、

「なんじゃこりゃ!」

っと言うぐらい、びっくりしました!

みなさんで、分けて食べて下さいと言ったのですが、

帰りに、ちゃんと箱に入れて持たせて下さいました。

「モ◯◯ール」のみなさん、

ごちそうさまでした!

そして、シェフ

「サミットがんばってください!」

これは、⇩

画像

最後に出た、茶菓子のキャラメルです。

このキャラメルには、ものすごーく

思い出が有るので、食べないでもらって来ました。



200843(木)

札幌の休日

myself×198

札幌の休日

こんにちは

namitaroは、お店を休んで、

札幌で遊んでいます。

昨日から来ています、

メイン画像は、今朝目が覚めたら

窓から札幌の街が一望出来ました。

朝ご飯を食べてから、

早速、大丸にお買い物に行ってきました。


途中、中国人の私には道庁の赤煉瓦は始めてなので、

ちょっと記念撮影

画像

そして、都会のデパートを見学

画像

昼はうどんを、食べました。(写真がありません)

っで、うろうろ歩き回ったので、

コムサカフェでお茶をしました。

画像

コーヒー茶碗の絵が可愛かったので、

画像



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,747hit
今日:2
昨日:29


戻る