2008年3月16日(日)
無くなりそうなので
2008年3月15日(土)
3月の料理教室 初級編
2008年3月14日(金)
今年 最初で最後かも?
うまかもん×100

やっと 来ました!
待望の「アメーラ」
フルーツトマトでーす!
今年は、灯油の高騰で
お正月頃から出荷されているのですが
とても手の出せるお値段では無かったのです。

このところの、温暖化傾向で
平年並みの価格になって来ました。
(それでも、1個あたり税抜きで200円)
それくらいの値の有る、トマトです。
静岡県から直送で送られて来ます。

安心 安全をもっとーにしています。
もちろん糖度は、最高です。
トマトとは思えない甘さが
口一杯に広がりま~す!

そして、ほどよい堅さで、
本当に小さなトマトですが、
食べごたえ十分です。

一個食べたら、また食べたくなるトマト。
イタリア料理を作っていて、
本当によかったと、思ちゃいますね!
待望の「アメーラ」
フルーツトマトでーす!
今年は、灯油の高騰で
お正月頃から出荷されているのですが
とても手の出せるお値段では無かったのです。

このところの、温暖化傾向で
平年並みの価格になって来ました。
(それでも、1個あたり税抜きで200円)
それくらいの値の有る、トマトです。
静岡県から直送で送られて来ます。

安心 安全をもっとーにしています。
もちろん糖度は、最高です。
トマトとは思えない甘さが
口一杯に広がりま~す!

そして、ほどよい堅さで、
本当に小さなトマトですが、
食べごたえ十分です。

一個食べたら、また食べたくなるトマト。
イタリア料理を作っていて、
本当によかったと、思ちゃいますね!
2008年3月14日(金)
お返しは?
2008年3月11日(火)
レアものいただきました!
うまかもん×100

メイン画像 何だか分かりますか?
そ~です!
芋です!
タダの芋ではあーりません!
18年産の「インカのめざめ」でーす!
2年間越冬しました。
農家さんの納屋で眠っていた代物です。

早速、ぜーんぶ皮をむいてしまいました。
本当は1年の越冬で出荷する物を、
更に1年寝かせてのですから、
中にはちょっと食べれない物も、
混じっています。
早いうちに処理した方が、得策ですね。
1/3は、グラタンに
残りの1/3は写真の様に和え物に

また1/3は、ゆでたままで保存しました。
量は沢山無いので、直ぐに無く成ってしまいそうですが、
前菜 添え物 などに使う予定です。
コース料理を、注文頂いた方には、
ゆでたままをメインの添え物で提供します。
食べた感想は、
口に入れた瞬間は、「うっ 普通の芋?」
と、思うのですが 次の瞬間
ドバーと甘みが口一杯に広がって来ます。
そして、飲み込んだその後から、
甘さと 旨味が どんどんあふれて来ます。
そして、最後に 甘みの苦みがというのか
「これ以上無い 甘さが!」
口の中に残ります。
もーじゃが芋ではないです!

あなたも、体験して下さい。
そ~です!
芋です!
タダの芋ではあーりません!
18年産の「インカのめざめ」でーす!
2年間越冬しました。
農家さんの納屋で眠っていた代物です。

早速、ぜーんぶ皮をむいてしまいました。
本当は1年の越冬で出荷する物を、
更に1年寝かせてのですから、
中にはちょっと食べれない物も、
混じっています。
早いうちに処理した方が、得策ですね。
1/3は、グラタンに
残りの1/3は写真の様に和え物に

また1/3は、ゆでたままで保存しました。
量は沢山無いので、直ぐに無く成ってしまいそうですが、
前菜 添え物 などに使う予定です。
コース料理を、注文頂いた方には、
ゆでたままをメインの添え物で提供します。
食べた感想は、
口に入れた瞬間は、「うっ 普通の芋?」
と、思うのですが 次の瞬間
ドバーと甘みが口一杯に広がって来ます。
そして、飲み込んだその後から、
甘さと 旨味が どんどんあふれて来ます。
そして、最後に 甘みの苦みがというのか
「これ以上無い 甘さが!」
口の中に残ります。
もーじゃが芋ではないです!

あなたも、体験して下さい。