200834(火)

禁断のティラミス


禁断のティラミス

これは、食べてはいけません!

イタリア料理のスイーツの定番

「ティラミス」

を紹介します。

材料は

マスカルポーネチーズ

画像
これが一番大切です。もちろんガルバーニ社の物。

生クリーム

画像
よつ葉製の純生クリームです。添加物の無い物。

たまご

ウエモンズハートのじっちゃんのたまご

これが2番目に大切です。有精卵を使います。

エスプレッソコーヒー

イタリアF.M.I社のマシーンで作ったエスプレッソ

200ボルトの動力電源で作る蒸気をかけたエスプレッソです。

ココア

バンホーテンのココア

それぞれ最高の材料で作ります。

後はうでだけですね?!

作り方

ボウルにチーズ 卵黄 砂糖 ルキュール を入れ滑らかになるまで混ぜる。

別のボウルで生クリームを7分立てに泡立てる。

チーズと生クリームを混ぜ合わせる。

画像

型にビスキュイをエスプレッソに浸し並べる。

画像

その上に、クリームを乗せ、平らにする。
また、ビスキュイを敷き、クリームを乗せて平らにする。

ココアパウダーを振りかけて、完成!

あ と は、たべるだ~け!
画像





200834(火)

今月のメニュー


今月のメニュー

日中はプラス気温になって来ましたね。

雪解けがどんどん進んでいます。

このまま、春になると嬉しいのですが…?

さて、

「今月のメニュー」

のご案内です。

前菜は、昨日紹介しました。

画像
「寒玉」でーす。

パスタは、

画像
「トマトとモッツアレラチーズ」

メインは、

画像
「地鶏のもも肉きのこのソース」

ドルチェは、

画像
「ティラミス」

に、なっています。

メインのきのこのソースは、

新特産マッシュルームをはじめ、

4種類のきのこを、ソテーしてから、

フードプレセッサーでブイーンしたものです。

きのこの香りと、食感が残っていて、

イタリアらしいソースに仕上がっています。



200833(月)

寒玉 知ってます?


寒玉 知ってます?

ただ今地震が有りました!

直下型の地震です!

ぐっら と来て ゆらゆら ゆれています。

先ほど、ウエモンズハートさんに

ジェラードを買いに行った帰り道、

帯広市内上空に、一本の細い雲が出ていました。

やはり あれは 地震雲だったんですね。


話は変わって、

ほんだいでーす。

みなさん、寒玉 って知ってます?

そーです! 越冬したキャベツ で~す。

今スーパーで盛んに売っています。

それを、今回は ステーキにしました。

画像

ソースは、たまたま イベリコ豚 が

有ったので、細かく刻んで、

ゆっくりと油を出し、生クリーム(よつ葉製)

で仕上げました。

画像
画像

きゃべつはしゃきしゃきしていて、

とってもあまーいです。

それに、ちょっと濃厚なクリームソース!

も~地震の事も忘れそ~です!





200833(月)

オーガニックかぶ


オーガニックかぶ

今日はおひな様ですね。

namitaroの家も、20年前はおひな様を

盛大に行っていました。

しかし、今は年寄りばかりで

「おひなさま」

にはほど遠い現状です。

さて、今日の「美味もん」

オーガニックかぶ でーす。

ある、自然食品屋さんで

越冬した、有機栽培のかぶを売っていました。

ので、早速買って来ました。

見た目はひじょうーによろしくないのです。

画像

しかし、とっても甘くて

しゃきしゃきした歯触りで美味しいです。

このかぶも、なが芋と同じく

さっとソテーして、塩こしょうオリーヴオイル

で、軽くマリネするだけです。

素材が良いと、調理人の手を

わずらわしませんね!





200832(日)

久々の美味もん


久々の美味もん

なんだか久々の

「本日の美味もん」です。

今までちょっと、なんだかんだ有ったので、

美味もんの紹介がいっぱい溜ってしまいました。

今日は、三作目のブログになっちゃいましたが、

とにかく

いってみよ~!

本日、紹介するのは、

なが芋で~す1

前回、ナガイモのグラタンを紹介しましたね。

今回は、もっと簡単な

なが芋をソテーして、マリネするだけです。


もちろん、なが芋は縄手さんの物、

そして一緒に和えた物が、

なんと「青森特産千菊」でーす。
画像

料理教室の生徒さんからのおみやげです。

なが芋がさくさくしていて、

甘酸っぱい味付けでいくらでも頂けちゃいます!







<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,851hit
今日:4
昨日:24


戻る