2008年1月8日(火)
大切なお知らせ
営業案内×101

毎日ブログ読んで下さりありがとうございます。
先日ブログに載せました、ミルクレープが大変好評で、
今日もほぼ完売状態になっています。

「あー沢山の方に食べて頂いてよかったな~!」
などと一人感激していたら、
社長がやって来て、
「namitaro君、明日も営業してもらえないかね。」
とほぼ強制的に言うのです。
「えっ、どっどっどうしてですか?」
と、明日から3連休だと喜んでいたのに
「namitaro君、ミルクレープの在庫が無いじゃないか、
そしたら、休み明けにお客様がこのブログを見て来た時どうするんだい!」
まったく、そのとうりです。
社長の一言で、明日はランチのみ営業することになりました。
朝からミルクレープ焼きます、みんなで食べにきて下さいね。
今日は、ミルクレープではなく、
前菜の話をしようと思っていましたが、
そんな訳で、明日のブログで紹介します。m(__)m
先日ブログに載せました、ミルクレープが大変好評で、
今日もほぼ完売状態になっています。

「あー沢山の方に食べて頂いてよかったな~!」
などと一人感激していたら、
社長がやって来て、
「namitaro君、明日も営業してもらえないかね。」
とほぼ強制的に言うのです。
「えっ、どっどっどうしてですか?」
と、明日から3連休だと喜んでいたのに
「namitaro君、ミルクレープの在庫が無いじゃないか、
そしたら、休み明けにお客様がこのブログを見て来た時どうするんだい!」
まったく、そのとうりです。
社長の一言で、明日はランチのみ営業することになりました。
朝からミルクレープ焼きます、みんなで食べにきて下さいね。
今日は、ミルクレープではなく、
前菜の話をしようと思っていましたが、
そんな訳で、明日のブログで紹介します。m(__)m
2008年1月7日(月)
驚きのベーグル
パン×25

毎日穏やかな日が続いていますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日から仕事始めの方も沢山いらっしゃると思います。
お疲れ様です。
そこで毎日の朝食は、どうされていますか?
たまにはパンも良いと思いますがいかがでしょう?
今日もペニーレーンのパンが焼けました。
その中でベーグルパンの紹介です。

形はちょっといびつですが、

表面はさっくとしていて、

中身はモッチリかみごたえも最高!

お一ついかがですか?
namitaroとしては、ちゃんとベーグルだと思うのですが、
シェフは、違うんじゃないかと言い。
お店ではまるいパンとして販売しています。
どなたか、ベーグルに詳しい方、判定おねがいします。m(__)m
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日から仕事始めの方も沢山いらっしゃると思います。
お疲れ様です。
そこで毎日の朝食は、どうされていますか?
たまにはパンも良いと思いますがいかがでしょう?
今日もペニーレーンのパンが焼けました。
その中でベーグルパンの紹介です。

形はちょっといびつですが、

表面はさっくとしていて、

中身はモッチリかみごたえも最高!


お一ついかがですか?
namitaroとしては、ちゃんとベーグルだと思うのですが、
シェフは、違うんじゃないかと言い。
お店ではまるいパンとして販売しています。
どなたか、ベーグルに詳しい方、判定おねがいします。m(__)m
2008年1月6日(日)
チョー 人気です!
スイーツ×69

きょうは、みなさんが大好きな、
ミルフィーユ 「ミルクレープ」の紹介です。
昨年の年末より作っています。
2~3日ごとにクレープを焼いているのですが、
あっという間に完売してしまい、
作るのが間に合わない状況です。
ウエモンズハートさんのおじいさんが、
育てた鶏のたまごでクレープを焼き、
よつ葉牛乳の純生クリームと自家製カスタードを
交互に挟んで重ねて作ります。
ほんのりした甘さと、クレープのモッチリ感が絶妙です!
あとからカスタードの柔らかい甘さが追いかけて来て、
至福の時間を迎えてしまいます。
何時も有るとは言えませんが、
今月はがんばって焼きたいと思っています。
こちらの写真は、
お持ち帰り用に作った時の物です。
食べに来れない人にも、食べて頂きたいので、
お持ち帰りが出来ますよ。

ミルフィーユ 「ミルクレープ」の紹介です。
昨年の年末より作っています。
2~3日ごとにクレープを焼いているのですが、
あっという間に完売してしまい、
作るのが間に合わない状況です。
ウエモンズハートさんのおじいさんが、
育てた鶏のたまごでクレープを焼き、
よつ葉牛乳の純生クリームと自家製カスタードを
交互に挟んで重ねて作ります。
ほんのりした甘さと、クレープのモッチリ感が絶妙です!
あとからカスタードの柔らかい甘さが追いかけて来て、
至福の時間を迎えてしまいます。
何時も有るとは言えませんが、
今月はがんばって焼きたいと思っています。
こちらの写真は、
お持ち帰り用に作った時の物です。
食べに来れない人にも、食べて頂きたいので、
お持ち帰りが出来ますよ。

2008年1月5日(土)
我が家のおせち
2008年1月4日(金)
みんなが喜ぶクリームソース!
メニュー紹介×101

今日の紹介は、ニョッキです。
みなさんご存知でしょうか?
ニョッキとは、芋、かぼちゃなどを
マッシュしてから、小麦粉、たまごなどを加えて、
小さなおもちの様にした物です。
ソースは、クリーム系がよく合います、
トマトソースも結構食べれますね。
今日の材料は、ナガイモです。
縄手農園の、無農薬、有機栽培のナガイモを使いました。
とっても口当たりが良くて、口の中でトローリと溶けます。
いくらでも食べれそうなニョッキです。
ソースはただのクリームソースでは無く、
イタリア産ゴルゴンゾーラの入ったソースです。
クリームとチーズが大好きな人にはたまらない一品ですね!
おまけにプロシュットまでのせてあり、
仕上げには、パルメジャーノチーズを、
たっぷりとかけてありますよ。
みなさんご存知でしょうか?
ニョッキとは、芋、かぼちゃなどを
マッシュしてから、小麦粉、たまごなどを加えて、
小さなおもちの様にした物です。
ソースは、クリーム系がよく合います、
トマトソースも結構食べれますね。
今日の材料は、ナガイモです。
縄手農園の、無農薬、有機栽培のナガイモを使いました。
とっても口当たりが良くて、口の中でトローリと溶けます。
いくらでも食べれそうなニョッキです。
ソースはただのクリームソースでは無く、
イタリア産ゴルゴンゾーラの入ったソースです。
クリームとチーズが大好きな人にはたまらない一品ですね!
おまけにプロシュットまでのせてあり、
仕上げには、パルメジャーノチーズを、
たっぷりとかけてありますよ。