201241(日)

重大発表


重大発表

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。


久しぶりの投稿になりました。
namitaroは、決して眠っていた訳ではございません。

実は、新しいメニュー作りに毎日、毎日、
取り組んでいました。


構想は、昨年の暮れから考えていたのですが、
実際にパソコンに打ち込むようになったのは、
3月の中旬、お店が忙しくなりだした頃からです。


そんな訳で、お店の時間が空いてる時に、
パソコンを開いては、メニュー作りに悪戦苦闘して、
ブログを書く時間が取れませんでした。


でも、今日書かねば、明日は書かねば、
と思いつつタイムリミットになりました。



ここからが重大発表です!



本日をもちまして、
  大幅にメニューが変更されます。


また、営業時間もディナータイム、
  夜の営業が無くなります


そして、お店の名前が変わります




ペニーレーンと言えば、
ポケットパンと言われるくらい、
23年間提供し続けたメニューが有ります。
残念なことに名前が無くなりました。

また、日中の営業時間だけになったので、
カフェタイムを設けることになりました。


そして、お店の内容が変わったよ
と言う事で、それにふさわしい名前に変更します。



最後に、今日は「エイプリルフール」
ですが、決してではないです。


明日から、5日までお休みを頂き、
お店の掃除などをします。


4月6日より新メニューで、
皆様のおこしをスタッフ一同お待ちしています。



2012310(土)

お弁当はいかが?


お弁当はいかが?

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、良く晴れて温かく感じる一日でしたね。
日没も遅くなって来て、
5時近いのに、まだ明るいです。




さて、ある日の朝早くから
お弁当作りをしました。


久しぶりのお弁当でした。
その出来栄えを報告しましょうね。



画像



全体写真です。


画像


ポケットパンも付いています。


ご覧のように、お野菜が中心ですが、
お肉もお魚も入っています。



画像


この角度から見て頂くと、
二段重ねに成って見た目以上に、
色んな物が入っている事に
お気づき頂けると思います。


ペニーレーンでは、オードブルの他にも、
この様な、お弁当のご用命にも応じています。
お気軽にお問い合わせ下さい。



201238(木)

今期最終回


今期最終回

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は朝からはっきりしない天気ですたが、
気温は高めで、道路はビチャビチャ、
裏道では、ザックザックのひどい道に成ってますね。


さて、本日は、お休みでしたが、
道新料理教室の日でした。


今日は、今年度最期の日で、
ちょっとヘビーなメニューでした。



それでは、生徒さんが悪戦苦闘して、
楽しく行われた教室の報告です。




まず、前菜から、


画像
お米のサラダ


我々日本人は、お米は主食ですが、
イタリアでは、パスタの仲間に捉えています。
ですから、サラダなどの前菜に使われています。
今回は、野菜と和えて使いました。

彩りが良くて、見た目も良く食べても美味しいサラダです。

この様な一品も、

画像

おひな様のちらし寿司の様ですね。



パスタは、


画像
ナポリ風魚介のラザニエ


今回は、南のラザニエです。
具は、魚介類が入っています。
そして、このラザニエの特徴は、
ホワイトソースを使わないで、
代わりに魚介のソースを使うことです。
ベルタータソースと言うのですが、
ラザニアとソースと具を交互に重ねて、
層にしてから、オーブンで焼きます。


画像
取り分けて皿に盛付けた所です。


ご覧のように、ベルタータソースが目立たないで、
トマトソースと具が目に着きますね。


画像
魚介を、一度火を加えてワインで味付けします。

また、

画像
ラザニアを茹でている所です。
なかなか茹で具合の見極めが難しい様です。




メインは



画像
鶏肉の詰めもの


鶏腿肉を、薄く広げて中にハンバーグの具
に似た牛肉の詰めものを入れてから、
たこ糸で形を決めて、蒸し焼きにします。

焼き汁をソースにして、茹でたブロッコリーを
添え物にして彩り良くします。


画像

この様にして、じっくりと中まで火を入れていきます。

イタリアでは、ここでは詰めものと表現していますが、
この様に鶏肉で巻いた物を、
「ジャンボーン」と言って、
肉だけでなく野菜なども中に入れています。

鶏だけでなく、鴨や兎などもよく使っています。


今年度も一年間
生徒さんの協力で、楽しく美味しい
教室を行うことが出来ました。
生徒さんを始め関係者の皆様には、
感謝の言葉を贈ります。
ありがとうございました。



PS,
久しぶりに写鉄さんが訪問して下さいました。
namitaroのヘナチョコ写真でなく、
写鉄さんの芸術写真をご覧下さい!


画像



画像




画像



201234(日)

初物で~す!


初物で~す!

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~ス。


昨晩から降っていた雪が、
朝まで綿雪のようになって降っていまいしたね。
nmniataroは、慌てて雪払いをしてから
仕事の取り掛かりました。


昨日、折角屋根の雪を下ろしてもらったのに、
ダンディ中年さんのプチメでは、
月曜日から荒れるみたいですね。


さて、今日はひな祭り
三月三日ですね。
娘さんのいらっしゃるお家では、
ひな人形を飾って、白酒でお祝いですね。



なので、今月のメニューの紹介です。


前菜は、


画像
今時期の気まぐれサラダ


太陽の光は強くなって来ましたが、
まだまだ地温は低いので、野菜は冬野菜ですね。
根菜類が主です。
それでも、縄手さんのサラダ野菜が頑張って
彩り良くしてくれます。



パスタは、


画像
グリーンピースとハムの春色パスタ



緑が鮮やかなグリーンピースとロースハムの
スパゲティです。味はシンプルなアーリオオーリオ
つまり、塩味ですが、玉葱の甘味と、生ハムと
パルミジャーノチーズの塩味で結構濃厚に仕上がっています。
赤、白、緑、イタリアンカラーのパスタです。



メインは、


画像
鶏腿肉のソテーヴィンコットソース


鶏肉を皮目をカリッと焼いて、ヴィンコットソースで
ヴィンコット(煮たワイン)とは、南イタリア、プーリア州で作られる
ぶどうで作られる天然甘味料です。
搾った葡萄のジュースを3日間かけて1/5まで煮詰めて
樽で4年間熟成させます。そんなソースでいただきます。



ドルチェは、



画像
気まぐれシフォン


チョット表現が変ですが、その時になってみないと、
どんなシフォンが焼けているのかお楽しみなのです。
プレーン、チョコ、黒糖、などなど焼きたい物を焼きます。
因に、この写真は、黒糖、米粉シフォンです。


namitaroの手作りパンと飲み物が付いて、
¥2100です。




さて、タイトルで
初物で~す」と言っていますが、
何が初物かと言いますと、
パスタの、(グリーンピース、ハム
メインの、(ヴィンコットソース
ドルチェの、(シフォンケーキ
この三種は、ペニーレーン始まって以来
まだ、メニューや食材として使われて来なかった
今回初めて使われる物ばかりです。
グリーンピースやハムなどは、普通に有る物なので、
何時でも使えると思っていたのでしょうかね?



関係なさそうであるお話しを、
ハンドミキサーがメレンゲを作った時に
壊れた事をお話ししましたが、
そのブログを読んできとくな方が居られて
ハンドミキサーをプレゼントして下さった人が居るのです。
そのハンドミキサーでシフォンを作ると、
アッと言う間に出来上がるので、
今まで作るのを躊躇っていましたが、
作るのが楽しくて、今月のドルチェに成りました。
yさん、本当にありがとうございました!
かあさんがとっても喜んでいます。
是非、美味しく焼けたシフォン食べに来て下さいね!



201232(金)

専無の誕生日です


専無の誕生日です

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、なんとなく温かい日でしたね。
日中の気温がプラスになって来ました。
春はもう少しでやって来そうですが、


その、喜んでいるのもつかの間、
昨日の夜の事です。

母(かあさんの母です)の部屋の蛍光灯から
水漏れがしてきました。

え~~?
そうなんです、屋根がすがもりしているのです。
早速朝に屋根屋さんに電話をして、
雪を下ろしてもらいました。



その、三月になったら、
専無(衛門)の誕生日が今日2日です。


例年のように、ワン子のケーキを
かあさんが作ってくれました。



画像


お米の台に、生肉を混ぜて、
煮干しやプチトマト、削り鰹、人参、
などなど沢山トッピングして、出来上がりました。



画像


早速記念撮影です。
namitaro上手く撮ってね!


画像



まずは、衛門だけで、
バックに、紙遊人さん書いて頂いた
ステンシル画を従えています。

今年は、蝶ネクタイとキラキラを付けて頂きました。
今日から「6才」に成りました。
人間で言うと、40才前の働き盛りです。



画像


弟の舎長も一緒に写りました。
やつの方がガタイはデカクて、
ガウガウして遊ぶと、負けそうなんだけど、
そこは、頭を使って兄ちゃん風を吹かさないとね!



画像


セレモニーが長くて、もういい加減に
食べたいんだけど、
何時「よっし!」
って言ってもらえるのかな~?




そんな事を思っていたら、


画像



今年から親分が出来ちゃったんだよね~!
弟のメンドウだけでも大変なんだけど、
ま~折角だから、犬の掟でも教えてやるか~~!



と思う、専無の誕生日でした!


今年もよろしくお願いしますね!



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,138hit
今日:14
昨日:20


戻る