201183(水)

ベリーベリーで


ベリーベリーで

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。

あっという間に、8月に突入しちゃいましたね!

十勝の夏もあと少しです。
(あ~~まだ海に行ってない)


月が替わったので、
今月のメニューの紹介です。


前菜は、


画像
今時期の気まぐれサラダ


もう、野菜達がわんさかとあふれていますよ。
色んな野菜が入荷して来て、
今まだ使ったことも無い野菜も参加しています。
毎週毎週、違った野菜を選んで来るのも大変なくらいです。
是非、最盛期の今の野菜を沢山食べて下さい!


パスタは、

画像
ボンゴレロッソ


あまりにも定番のパスタですが、
ペニーレーンのメニューには無い品です。
ボンゴレビアンコは、メニューに載っています。
その、何時もは作ってないボンゴレを、
夏のメニューとして、今回は作ります。
アンチョビが効いて、自家製のトマトソースで
仕上げたボンゴレは、海の味がします。
トマトの酸味と、アサリの甘味が食欲をそそりますよ。


メインは、


画像
豚肩ロース肉のグリルハスカップソース


非常にシンプルな調理法の豚肉のグリルですが、
ソースを今が旬のハスカップのソースで、
甘味と酸味が豚肉の旨味を引き出しています。
付け野菜に、士幌町の夢想農園さんの
「わかもろこし」のローストで
コーンの自然も甘味を自然塩で感じて下さい。



ドルチェは、


画像
チェリープディングと季節のフルーツ添え


ブラックチェリーをアパレイユソースでくるんで
焼き上げています。
このソースが最高に美味しくて、
一度食べたら病み付きに成るかも知れませんよ?
季節のフルーツは、今は自家製のベリーと
チェリーを添えています。
どんどん新しいフルーツが入荷するので、
変わると思いますがご了承下さい。


今月は、メインとドルチェに、
ベリーを使いました。
夏を乗り切るフルーツの酸味、
沢山食べて、元気に過ごしましょう!


namitaroの手作りパン飲み物が付いて、
¥2100です。

今月もみなさまのご来店お待ちしています!



2011725(月)

ベリーの天然酵母完成

パン×25

ベリーの天然酵母完成

こんにちは
お元気ですか!久々のnamitaroで~~す。


なんとも、しばらくぶりのアップです。
決して忘れていた訳では無いのですが、
前回のブログを書いてから、毎日の様に忙しくて、
今日の書けなかったと、思う日々でした。


今日の話題は、

「醸し」です!


namitaroが焼いているパンは、
自家製の天然酵母で、発酵させています。
それは、以前のブログで紹介しましたね。


今回は、蝦夷山桜の実で、酵母を起こしました。

画像

メイン画像がそうなので、小さい画像で、

ま~あ、見事に発酵しています。

一回目の時には、ポヨポヨとしか発酵していなかったのですが、
二回目の時には、何時まで泡が出るのか、
もう止まってくれよ!

っと言うくらい、アワアワに成ってしまいました。

その、酵母で発酵させたパンが、

画像
画像
画像

これらのパンです。

想像以上の、焼け具合で見るからに
美味しそうですね!

この山桜の実は、何時もワン子を散歩させている、
十勝川の河川敷に咲いている桜です。

丁度、収穫時期に休みが合ったので、
いい状態の実を沢山集めることが出来ました。

namitaroも、初めてのことなので、成功するか
ちょっと不安でしたが、何時ものやり方で、
上手くいきました。


それから、

ペニーレーンの回りには、
ベリーがたくさん成っています。
今まで、ワイルドベリーが実を付けていたので、

画像

ワイルドベリーの酵母も起こしてみました。

画像
(写鉄さんから頂きました)

これも、見事に発酵してくれました。

丁度、写鉄さんが来られていて、
綺麗な写真を写して行ってくれました。

もう一枚、

画像

ちょっとだけペニーレーンの雰囲気がする、
窓辺も写して下さいました。
ペニーレーンを知らない方には、
こんな所ですと、解る写真ですね。


これからは、

画像

この様な、ベリーが成ります。
写真には無いのですが、フランボワーズ
成って来ています。

namitaroは、酵母を起こすのに使いますが、
かあさんは、ドルチェに沢山乗せてお客様に
喜ばれています。


namitaroのパンは、この様に自家製の天然酵母を
起こして、パンを焼く一日前に「中種」を起こし、
次の日に、パンの生地を捏ねて、
冷蔵庫で一晩、長時間低温発酵させてから、
3日目の朝に天火のオーブンで焼いています。

ですから、焼き上がりは、表面は堅くて、
中は、もちもちしています。
必要以上に発酵させていないので、
フワフワとはしていませんが、焼いた日は、
柔らかなパンに仕上がっています。

翌日に食べる時には、オーブンで焼き戻してから、
食べて下さい。その時に、霧吹きで水分を加えると、
なお美味しく頂けます。


画像

パンの種類は、プレーン
ライ麦の入ったレーズンパン
同じくライ麦入りのレーズン、イチジク、くるみ
の入ったパンの3種類です。

食事用に焼いていますので、
販売に回せない時も有りますので、
パンを買いに来られて、販売していない時のは、
ご了承頂きたく思います。



2011713(水)

その後のアーモンド

myself×198

その後のアーモンド

こんばんは
お元気ですか!今日も暑かったnamitaroで~す。


今日は、朝から心臓がドキドキしていました。

えっ!心不全ですか?

と言われそうですが、
不整脈です。と言って検査で言われたことは有ります。

まったくそんな事では無くて、

みなさんにも喜んで欲しい出来事が有りました。

実は、男の孫が産まれたのです!
それも、内孫です。

6人目の孫ですが、
これで、ご先祖様に顔向けが出来ます。



画像



話は変わって、

5月の連休明けに、アーモンドの花が満開です
と言うブログをアップしました。

その後約2ヶ月が過ぎ、


画像

この様な状態になりました。

メイン画像は、一番最初に咲いた花の実です。
最初に咲いた花なので、実も一番大きいような気がします。

しかし、ほとんどの花が結実して、
アーモンドの実に成った様に思われます。

画像

大小さまざまな実が、タワワについています。

今まで、2~3個のアーモンドは収穫した事が有りましたが、
こんなに沢山の収穫は初めてです。

これから、どうなるのか楽しみです。


画像

カルパッチョです。

イタリア料理の前菜の代表格です。
新鮮な魚介類や牛肉を薄くスライスして、
塩、レモン、バルサミコ酢、こしょう、オリーヴオイル
で頂きます。
日本人がお刺身が好きな様に、
イタリア人も生の魚は好きみたいです。


画像

魚介類のパスタ

ペスカトーレとイタリア語で言いますが、
それほど多くの魚介類は入っていません、
また、トマト味でもないのでペスカトーレまでは
達していない様です。

でも、新鮮な魚介のパスタは、
リングイネと言うパスタで頂くと、
とっても美味しいですよ!



今日は、近況とちょっとだけイタリアンの
紹介でした。


これから、暑い日が続きます。
お身体には充分ご慈愛下さい!

namitaroでした。



201179(土)

いや~!大失敗  の巻


いや~!大失敗  の巻

こんにちは
お元気ですか!暑くて暑くての、namitaroで~~す。


今日は、今年一番の暑さですね!
気温は、今日以上の日も有ったかと思いますが、
朝からの気温の上昇は半端でなかったです。


そんな訳で、
先日の木曜日のお休みの日は、
料理教室の日でした。


通常は、第二木曜日が指定日ですが、
今月だけ、北電さんの都合で、第一木曜日でした。


ところが、
大失敗をして仕舞ったnamitaroです。


その訳は、後から書きますネ。



今月のメニューは、

「ミネストローネ」
「真鯛とマッシュルームのオーブン焼きハーブソース」
「チェリーパイ」

の3品でした。


画像
ミネストローネ

ミネストローネは、沢山の野菜とパスタのスープです。
煮込み料理なので、冬の料理の様ですが、
夏野菜のミネストも美味しいですよ。
また、冷たく冷やしたら、今日の様な暑い日には、
美味しく頂けます。
ミネストローネのポイントとして、
豆類を入れて下さい、豆が入る事で、
味に深みが出ます。十勝は豆の国です。
色んな豆を使ってみましょう。今回は白花いんげん豆でした。



画像
真鯛とマッシュルームのオーブン焼きハーブソース


白身の魚だったら何でも良いです。
さっと両面に焼き色を付け、耐熱容器に並べます。

画像
そして、皮目の方に、スライスしたマッシュルーム(十勝マッシュ)を
ウロコの様に並べて、その上にイタリアンパセリと
ニンニクを振り、オリーヴオイルをかけて、オーブンで焼きます。

画像

焼き上がった状態です。
マッシュルームの水分が程良く抜けて、
ウロコ模様になりました。
手元に有るハーブと松の実、くるみなどのナッツと
オリーヴオイルをフードプロセッサーでブイ~~ンします。
美味しいハーブソースの出来上がりです。



画像
チェリーパイ


王冠の様なパイが出来上がりました。

ここで、namitaroが失敗しました。
冷凍のパイシートを伸ばす時に、打ち粉を振る様に
レシピに書いてなかったのです。
そのために、生徒さんは台の上で、
そのまま、麺棒で伸ばしてしまいました。
すると、台にくっついてしまい、
パイ生地が破れたり伸び過ぎたり、
大変な事になって仕舞いました。
それでも、生徒さんの取り計らいで、
なんとか、写真の様な立派なパイが焼けました。

そして、カットすると、

画像

ハートのチェリーが、こんにちは!
していました。


今回の教室の、生徒さんのおかげで、
無事に終わる事が出来ました。

楽しく美味しい料理教室ができたことに、
本当に、感謝しています。

当日も、暑い日でしたが
生徒さんや道新のスタッフさん
お疲れ様でした。



201173(日)

夏はカレー!(蟹もあるよ)


夏はカレー!(蟹もあるよ)

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~す。

半月ぶりの更新です。

久しぶりの更新を、新しいパソコンでトライしています。

古いパソコンが、壊れた訳では無いのですが、
iphoneのバージョンが、アップデート出来ないので、
OSソフトを買うのなら、中古でも
今より速いパソコンが、安く有ったので、
購入しました(モチロン月賦です)


さて、ぼやぼやしているうちに、
7月になって仕舞いましたね。


月が変わったら、今月のメニューの紹介です。

それでは、

前菜から、


画像
今時期の気まぐれサラダ


もう、野菜が豊富に出回って来ていますね、
毎週毎週、農家さんの直販場に行くと、
色んな野菜が、所狭しと置いて有ります。

縄手さんの野菜や、ゆめもりさんの野菜も
頑張っています。
じっちゃんの玉子も、オムレツになっていますよ。


パスタは、


画像
蟹のトマトソース仕立て


ほぐした蟹の身をハーブで和えて、
トマトソースに仕立てた、パスタにトッピングして、
イタリアパン粉を作って、パラパラと振りかけてあります。
イタリアパン粉が、蟹と相まって
海を感じますよ。


メインは、


画像
鶏もも肉のカレー風味夏野菜のグリル


夏はカレー!
イタリアンにカレー風味?
夏ですから、やっぱりカレーが食べたいですね。
ちょっとだけ、気分でカレー風に仕上げてみました。
イタリアンのカレーもご賞味下さい。


ドルチェは、


画像
白いプディングとジェラート、カットフルーツ


スポンジにプディングを乗せたケーキに
ウエモンズさんのブルーベリーのジェラート
そして、季節のフルーツの盛り合わせです。


namitaroの手作りパンと飲み物が付いて、
¥2100   です。


今月は、初日から
人気メニューです。
みなさんのおこしをお待ちしています!



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,210hit
今日:3
昨日:12


戻る