201156(金)

Moving Jp Penny Lane


Moving Jp Penny Lane

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~す。


昨日は、こどもの日、連休最終日でしたね。

ところが、namitaroの家では、

舎長の誕生日なのです。


画像

今年もかあさんが、舎長のために
特製ケーキを作ってくれました。

土台は、雑穀米、
トッピングは、プチトマトとシーザーの蒸しササミ、
回りには、北海道産の牛肉!(生)

舎長の好物ばかりです。

画像

早速、お祝いに記念撮影、

かあさんから、はい!どうぞ!

画像
5才になったので、もう大人です。いきなりがつがつとは食べませんよ。ちょっとお澄まししてポーズをとりました。




画像
でも、こんなに美味しそーなの久しぶり、もう食べてもいいですか?





画像
兄ちゃんの専無と一緒の写真も写さなくてはね。





そして、「待てっ!」「よしっ!」


の後の姿は皆様には見て頂ける姿ではないので、
割愛させて頂きます。


おまけ、

画像
おねえちゃん(次女)から頂きました。
あっ、シーザーももらったんだ。
ちょっと、恥ずかしいな~~!


それから、題名の「Moving Jp Penny Lane」
は、舎長の血統書の名前です。
何時もは、「太郎」5月5日産まれだから、
太郎ゴイにちなんで、「太郎」に決まったそうです。


今年も、美味しい誕生日、
かあさんありがとう!



201154(水)

震災後

myself×198

震災後

こんばんは
お元気ですか!namitaroです。


今日は、朝から雨や雪降りの一日でしたね。
連休後半2日目ですが、如何お過ごしですか?


もう連休疲れした人もいるのでは無いでしょうか。


さて、東日本大震災にあわれた東北関東地方の方々には
心からお見舞い申し上げます。

未だに、避難所生活に苦しんでおられる方や、
行方不明の方が見つからない肉親の方々には、
早く良い方向に向かう事をせつに望んでいます。



あの日以来、
色んな事が有りました。
しかし、季節は移り変わっています。
東北地方にも、春が来て桜も咲きほころんでいます。

人の悲しみを、無視するかの様に、
自然は、日々変わっています。

画像


3月の下旬頃に、
ペニーレーンの開店当初からのお客様が、
久しぶりに、家族でお見えになりました。

帰り際に、一枚のCDを下さいました。
ほたる日和 / 東京組曲外部リンク
もうご存知の方もおられると思います。
最近の十勝毎日新聞に紹介されました。

この4人のメンバーのボーカルの、
早川君が、その家族の息子さんです。

CDを頂いて、お話を聞いた時には、
本当にびっくりしました。
小学生の頃からお母様と、
食事に来られていたあの子が、
今では、テレビの主題歌を歌っているとは、
信じられない気持ちです。

また、

画像

グリーンアスパラガス、今が旬です。
毎年、立派なアスパラガスを育てて、
使わせて頂いています。
木野農協のファーマーズ、「きのっこファーム」
の一員 辻野さんが作っています。
今年は、飛行機の関係で、遠方に送れないそうです。

それでも、変わる事無く作り続けて
私達、消費者に美味しい春を届けてくれます。


この様に、みなさんの身直な人達が、
くじける事無く、一生懸命に努力して、
私達に、喜びを届けてくれています。

その心や、思いやりを大切に受け止めて、
大事に育てていきましょう。
今、私達が出来る事を、
誠意一杯続けていく事が大切です。

画像

今回で、震災のお話しは終わりにしますが、
まだまだ、復興にはほど遠い状態です。
息の長い支援が出来るよう、
みんなんで、頑張っていきましょう!



201154(水)

夏にはちょっと早い!


夏にはちょっと早い!

 こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は風が強いですが、気温も上がって
行楽には良い天気ですね。


ゴールデンウイーク楽しんでますか?


さて、5月も3日になって仕舞いました。
1日が日曜日で、業者さんもお休みのため、
材料が入荷しなくて、昨日より始まりました、
「今月のメニュー」の紹介をします。


5月は、暦の上では「夏」に入りますね。

そこで、ちょっとだけ夏模様のメニューにしました。


前菜から、

画像
今時期の気まぐれサラダ


木野のきのっこさんには、葉ものや
アスパラ、カブ、など色々出回って来ました。
縄手さんの野菜達も元気よくなって来ましたよ。
そんな、野菜いっぱいのサラダです。


注、最近

⇧ここまで、昨日書きました。
お客様が来られたので、一時中断したら
そのまま、昨日は書く時間が無くなってしまいました。



こんばんは、今日は、何月?
っと言いたくなる天気でしたね!

ま~北海道だから仕方がないっしょ。

では、続きを、



  最近ここのお店は、サラダが美味しいんだよね。
  っと言って来られるお客様が多くなりました。
  多分、口コミで、来られているのだともいます。
  でも、美味しいサラダは、ランチでは、
  「Cセット」
  からでないと満足して頂けないと思います。
  おすすめの「Eセット」ですと、
  美味しいサラダに、お好きなパスタ、
  お飲物かミニドルチェが選択出来て、
  ¥1300とお得です。


余談になって仕舞いました、ごめんなさい。


パスタです、


画像
モッツァレッラチーズとバジルのトマトソース


何時もの、トマトとモッツァレッラチーズのパスタに、
バジルペーストを乗せました。
見て下さい、

画像

溶けているモッツァレラに今にも、バジルが
襲いかかりそうに溶けています。
よく有るのは、生のトマトとバジリコの葉
厚切りにされたモッツァレッラチーズにオリーヴオイルを
回しかけた、カプレーゼサラダ
それを、パスタ版に仕上げたらこう成りました。
さっぱり濃厚パスタが、バジルペーストで、
より濃厚に、重厚感を増していますよ。



メインは、


画像
豚ロース肉のマルサラワインソース

豚ロース肉をソテーして、イタリア産の
マルサラワインソースで仕上げます。
マルサラワインは、イタリア南部のシチリア島
で作られます。甘口、辛口など有りましが、
今回は、甘口のワインを使いました。
以外とさっぱりした食べ口に驚かれるでしょう。



ドルチェは、


画像
パンナコッタとサクラのジェラートフルーツ添え


よつ葉さんの「純生クリーム」で作られる、
パンナコッタは、最高です!
それに、サクラのジャムを乗せています。
また、ウエモンズハートさんのジェラートも
サクラの色と香りがします。
今月は、サクラの月なので、サクラのイメージの
ドルチェになりました。

パスタのカプレーゼは、夏のメニューで
北海道の桜は、5月なので、
題名に、「夏にはちょっと早い」
けど、夏っぽい感じに作ってみました。


飲み物手作りパンが付いて、
¥2100です。


大変長い紹介になって仕舞いました。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。

皆様のご来店を心からお待ちしています。

また、本日は思わぬ天気のもかかわらず、
沢山のご来店、心より感謝致します。
ありがとうございました。



2011426(火)

メレンゲが焼けました!


メレンゲが焼けました!

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~す。

良く晴れたお天気ですね、っと言いたいところですが、
雲の多いい空模様でしたね。
気温は高めで、桜の蕾みも膨らんだ事でしょう。


さて、今日も

「メレンゲがやけましたよ~~!」

数も多めに焼けています。
ので、余裕が有ります。


今日のメレンゲは、
裂け目も大きくて、蜜がほとばしってます。


そして、namitaroのメレンゲは、
中が、マシュマロの様にフンワリしっとりしているんです。
しかし、この状態は、2~3日しか持たないんですよ。

早めの購入をお勧めしま~す!



2011425(月)

諸行無常

myself×198

諸行無常

こんばんは
お元気ですか!namitaroです。


昨日の雨が嘘のように、
今日は一日良い天気で温かい日でしたね。


気持ちが春が近い事に
浮かれそうになる、そんな日なのに、


namitaroの心は沈んでいます。


昨日、料理教室の生徒さんが
亡くなりました。


東日本では、何万人の人が亡くなっています。
確かに、この事実は重く受け止めなければいけません。

でも、身近かな人が亡くなると言う事は、
なお一層の重みが有るように思います。


昨年の夏に、親が亡くなってから
親戚の人が次々と亡くなり、
それでも、それなりの年齢だから
仕方が無い事と受け止める事も出来ましたが、

昨日は、どう思えば良いのか
とても痛まれない気持ちに覆い尽くされました。


題名にしました
「諸行無常」という言葉、
「万物は刻々と変化していくもの」という意味ですが、
一時も立ち止まる事無く、移り変わっていくのですが、

死をもって、もうそれ以上変わらない、
其処で、立ち止まってしまう。

そんな、姿を見た気がします。


生徒さんの事については、
深く触れませんが、

人が生きると言う事を、
もう一度考え直さなくてはいけないと
思わされる、事実でした。


我々、生を受けて
この身を滅ぼすまで、どう生きるのか?

namitaroは、食の仕事をしているから、
食について考えて生きて行こう
少しでも、誰かの役に立てるように、
このブログで、少しずつでも話していこう。


そう思う、今回の出来事でした。



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,214hit
今日:7
昨日:12


戻る