十勝の新築住宅とリフォーム(133)


201872(月)

【施工ブログ】帯広市H様邸 外壁工事


H様邸では、外壁工事が終了し、
今週から内部の仕上げ工事を行います。
塗り壁にはグレーの色が塗られ、
ぐっとシックで落ち着いた雰囲気に変わりました。

画像

基礎も最後にグレーの塗り壁材を塗り、
仕上げます。
室内では建具屋さんが
カウンターなどの造作材を取り付けています。

画像

オリジナルダイニングテーブル。
この上に白のシートを貼って、
カップボードと一体になるような雰囲気に
仕上がります。

さて、いよいよ完成に近づいて来ました。
お施主様のご好意により、
7月14日・15日・16日の3日間、
見学会を開催させて頂きます。

弊社の家づくりで大切にしている
「人と環境にやさしい暮らし」が、
随所に現れている。そんなご住宅です。

バリアフリーはもちろん、
ユニバーサルデザインを取り入れた間取り。
高断熱高気密で環境に配慮した省エネ設計。
現在、BELSも取得中です。

これからご住宅を考えている皆様には
是非お勉強かたがた、お立ち寄り頂ければと
思います。



2018629(金)

【施工ブログ】帯広市K様邸 解体工事


先々週より大正で解体工事が始まりました。
建て替えの工事となります。

長年暮らしたご住宅の解体。
毎回同じ事を書いているかもしれませんが、
解体の現場を見ると、少し切ない気持ちになりますね。

画像

先祖代々、長い間住み継がれたご住宅。
ご主人様も解体の様子をじーっと
眺めていらっしゃいました。
来週には更地になり、
新しいご住宅の工事も着工します。
新しいご住宅も、これから先、
永くご家族に愛される住宅となるように、
心を込めて創らせて頂きたいと思います。



2018629(金)

【施工ブログ】新得町S様邸 埋め戻し


新得のS様邸では昨日、埋め戻しが行われました。
弊社ではスカート断熱工法を採用しており、
基礎の周りに断熱材を敷き込んで埋め戻しを行います。
↓下記の写真がスカート断熱の様子です。

画像

スカート断熱の役割は、
地盤面からの冷えを基礎底盤まで到達させない事により
基礎の凍上を防止する役割があります。
もうひとつのメリットはコストダウン。
スカート断熱をする事によって、
凍結深度よりも浅い基礎を作る事が可能になり、
基礎工事のコストダウンにもつながります。

画像

スカート断熱を敷込んだ後は埋め戻しを行います。
土を入れ、しっかり転圧をして終了です。
来週からは大工さんが土台を敷き始めます。
かわいらしい平屋の住宅です。
楽しみですね。



2018621(木)

【施工ブログ】新得町S様邸 布基礎打設


昨日は新得町S様邸で
布基礎の打設が行われました。

画像
いつもお世話になっている職人さん達。
昨日も手際良く作業が進んで行きました。

画像
基礎を断熱材でサンドイッチのように挟み込み、
熱の逃げを防ぎます。

画像
断熱材は土間コンクリートの下と、
ベースの外側(写真中央あたり)にも打ち込み、
基礎全体を隙間無く断熱材で覆うような形で施工します。
基礎断熱工法の為、基礎にもしっかりと断熱を施し、
床下から家全体を暖めます。
床暖ではないのに、床がほんのり暖かく
足元が冷える事もありません。

通常の基礎は、1階の床に断熱材を入れますが、
その下の床下空間は外と同じように夏は暑く、
冬は寒い空間になります。
断熱材を入れても、どうしても床の表面温度は
室温よりも下がります。

室温をどんなに上げても足元の表面温度が低いと、
人の体感温度というのはどうしても低く感じてしまいます。
しかし、床の表面温度を少し上げてあげることで、
同じ室温でも暖かさの感じ方が変わり、
室温を下げてもそれほど寒いと感じなくなります。
これは外壁側の壁でも言える事で、
壁の表面温度が低いとわずかですが空気の対流がおき、
それにより寒いと感じます。
壁は断熱材の厚みや性能でその体感温度も
かなり変わって来ますので、
断熱材にについてもしっかりと勉強する事が大切ですね。

今日は少し室内の表面温度についてふれてみましたが、
以外と重要なポイントです。
ご参考になれば幸いです☆



2018621(木)

【施工ブログ】帯広市H様邸 仕上げ工事


帯広市内で進んでいる新築現場では、
外壁の塗り壁工事が昨日で終了しました。
今回は、ホタテの貝殻で作られた塗り壁
「ビオシェル」という商品を採用しました。
ビオシェルは道産の塗り壁材で、
ホタテの貝殻からできたエコな外装材です。
自己浄化作用もあり、汚れも付きにくい
というのが特徴です。


画像
自然な塗り上がりで、上品な雰囲気が出ています。

画像
塗り壁材が乾いたら、次は仕上げの塗装工事に入ります。
塗装は来週の予定です。雨が降りませんように。。。

画像
内部では、設備屋さんが配管工事を進めています。
奇麗に並べられた配管。
職人さんの丁寧な仕事ぶりが伺えます。
床下は室内と同じ環境となりますので、
いつでも気軽に床下に入る事が出来ます。
メンテナンスも容易ですし、
将来的に水廻りの場所を変えたい。
なんていうリフォームも比較的簡単に出来てしまいます。
来月は見学会を行う予定ですので、是非この基礎断熱工法の
基礎を直接ご覧頂きたいです。



<<
>>




 ABOUT
㈱T-meis (ティーメイス)
それぞれに違ったライフスタイルに合わせた住空間をご提案致します。
新築、リフォーム、インテリアコーディネート、設計、プランニングなど、住まいに関するご相談受付中。お気軽にお問い合わせ下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
(株)T-meis( ティーメイス)
住所帯広市西5条南41丁目1-10
TEL0155-29-4411
営業09:00 - 18:00
定休日曜日・祝日 ※ご相談は365日受付中。
 カウンター
2014-04-11から
85,585hit
今日:5
昨日:11


戻る