2018年2月5日(月)
ぺこぐぅ 2018春号に掲載しています
お知らせ×3

ソーゴー印刷さんで発行されているフリーマガジンの「ぺこぐぅ」、みなさんご存知ですか? 十勝の子育て世代の方々に役立つ情報が掲載されています(^^)年4回の発行で、2月に春号が発行されます。
今回、このぺこぐぅ春号の特集「夢のマイホーム計画」にティーメイスも掲載して頂きました(^^)/ティーメイスという建築会社があるということや女性建築士、コーディネーターがいること、お施主様が作ってくださった施工動画や自社HPに興味を持ってくださる方がいたらいいなぁと思います。
主に、幼稚園、保育園、病院、スーパー、その他公共施設に設置、無料配布されているそうなので見かけましたら是非お手に取ってご覧ください☆
今回、このぺこぐぅ春号の特集「夢のマイホーム計画」にティーメイスも掲載して頂きました(^^)/ティーメイスという建築会社があるということや女性建築士、コーディネーターがいること、お施主様が作ってくださった施工動画や自社HPに興味を持ってくださる方がいたらいいなぁと思います。
主に、幼稚園、保育園、病院、スーパー、その他公共施設に設置、無料配布されているそうなので見かけましたら是非お手に取ってご覧ください☆
2018年1月30日(火)
2月アロマテラピー講座のお知らせ
イベント情報×47
毎月第2土曜日に自社ショールームmeis roomにて、アロマトータルコーディネート リンデンフラワー代表の荒谷先生によるアロマテラピー講座を開催しています。
先月のアロマテラピー講座の様子はこちら
2月の講座は…
寒さがピークの時期、乾燥対策も出来るお助けアロマクラフトを作ります。

*心も身体も温めてくれる香り、柚子精油で作る
~柚子のみつろうクリーム

*いつでもどこでも香りを楽しめる
~ロールオンアロマ(アロマ香水)
・日にち:2月10日(土)
・時間:11時~12時、13時~14時
・場所:ティーメイスショールーム(帯広市西5条南39丁目4-1)
・受講料(材料費込):1,500円
お申込みは、リンデンフラワー荒谷先生までお願い致します。
締め切りは2月8日(木)です。
TEL:0155-40-9518、080-3449-8507
先月のアロマテラピー講座の様子はこちら

2月の講座は…
寒さがピークの時期、乾燥対策も出来るお助けアロマクラフトを作ります。

*心も身体も温めてくれる香り、柚子精油で作る
~柚子のみつろうクリーム

*いつでもどこでも香りを楽しめる
~ロールオンアロマ(アロマ香水)
・日にち:2月10日(土)
・時間:11時~12時、13時~14時
・場所:ティーメイスショールーム(帯広市西5条南39丁目4-1)
・受講料(材料費込):1,500円
お申込みは、リンデンフラワー荒谷先生までお願い致します。
締め切りは2月8日(木)です。
TEL:0155-40-9518、080-3449-8507
2018年1月15日(月)
3びきの粉ぶたさん
chiyoriの独り言×23

おはようございます。今朝は冷え込みましたね。
事務所の暖房をフル回転させたら、ブレーカーが落ちてしまいました(汗)一枚上着を羽織るなどして、省エネを意識しなければいけませんね(苦笑)
先日、パン屋さんの3びきの粉ぶたさんに伺ったとき、オーナーさんが嬉しいサプライズを用意して下さっていました。
ガトーショコラとT-meisクッキー♡
3びきの粉ぶた様は、弊社でリフォーム工事をさせて頂いたお客様で、帯広市西20条南4丁目44-10にお店を構えるパン屋さんです。
前から3びきの粉ぶたさんのパンを、弊社のお客様にも食べて頂きたくて、お土産で持っていけるお菓子やパンを作ってほしいな〜と相談をしていた所、試作品を用意して下さっていました!名前入りのクッキーが嬉しいですね。
お店にはいつも沢山の種類のパンが並んでいます。友人とも、パンの種類がすごく多いよね!とをする程、色んな味が楽しめるパン屋さんです。
皆様も是非食べてみて下さい!
3びきの粉ぶたさん、いつもありがとございます☆
事務所の暖房をフル回転させたら、ブレーカーが落ちてしまいました(汗)一枚上着を羽織るなどして、省エネを意識しなければいけませんね(苦笑)
先日、パン屋さんの3びきの粉ぶたさんに伺ったとき、オーナーさんが嬉しいサプライズを用意して下さっていました。
ガトーショコラとT-meisクッキー♡
3びきの粉ぶた様は、弊社でリフォーム工事をさせて頂いたお客様で、帯広市西20条南4丁目44-10にお店を構えるパン屋さんです。
前から3びきの粉ぶたさんのパンを、弊社のお客様にも食べて頂きたくて、お土産で持っていけるお菓子やパンを作ってほしいな〜と相談をしていた所、試作品を用意して下さっていました!名前入りのクッキーが嬉しいですね。
お店にはいつも沢山の種類のパンが並んでいます。友人とも、パンの種類がすごく多いよね!とをする程、色んな味が楽しめるパン屋さんです。
皆様も是非食べてみて下さい!
3びきの粉ぶたさん、いつもありがとございます☆
2018年1月11日(木)
暮らしノート 2018.1月号
2017年12月27日(水)
【リフォーム事例】エステサロン改修工事
施工事例×36
■Before



・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■After

帯広市内のご自宅の1階で美容室を営まれているK様。その美容室の隣が車庫になっており、今回この車庫を改修してフェイシャルエステサロンを新設しました。車庫の方が床が低かったので、床を上げて美容室とフラットになるよう施工しました。

奥は、スタッフルームです。元々は個室でしたが開口を造り、美容室とエステサロンを見渡せる間取りにしています。受付兼スタッフルームとして使います。外壁側は大きなFIX窓がありましたが、横長の窓に変更し、程よい明り取りになっています。エステの施術中は、カーテンで仕切れるようになっています。

こちらは、エステを行う前にメイクを落とす洗面台です。右の洗面ボウルは、美容室で使っていたもので水栓が低く使いにくいということからそのまま廃棄を考えていましたが、思い入れがあるものなので水栓を変えて再利用しました。左側は新たに選んで頂き、一つのカウンターに並べて取り付けています。

こちらは、エステ後にお手入れやメイクをするためのメイクカウンターです。メイクのアドバイスもしてくれるそうですよ☆照明の色は、自然光に近い温白色という色を使っています。横には、商品を並べる可動棚を取り付けました。上の間接照明は、車庫に付いていた棚を利用して造りました。

隣は美容室です。お互いの気配を感じることの出来る、アットホームなお店を創りたいというご要望から行き来出来るよう開口を造りました。構造の関係もあり全てを開口にすることは出来ませんが、2ヵ所の開口から程よい距離感が生まれ、アットホームな雰囲気が感じられます。写真撮影中、たまたまお施主様がお客様の髪を切っていたので思わずパチリ。

美容室は、床の貼り替えを行いました。元々白っぽい床だったので、ガラリと印象が変わりました。 空間に少しメリハリがついた気がします。右側の壁1面のみ、塗り壁の色を変えてみました。

外部は1階部分の壁を塗装し直し、2階バルコニーの手摺を造り直しました。バルコニー手すりは、木で作られており劣化が進んでいてこれからのメンテナンスのことも考え、アルミ素材で出来た格子を新設しました。シャッターのあった部分は、アルソア化粧品さんをイメージしたカラーに塗装しています。
◆DATA…….2017年12月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
リフォーム工事:外部塗装、バルコニー手摺新設、車庫改修、照明プランニング、内装カラースキーム(内装材・クロス・フロアタイル・カーテン)、施工管理
その他、新築・リフォーム施工例はHP
でご覧ください。
ご相談もお気軽にどうぞ♪





・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■After

帯広市内のご自宅の1階で美容室を営まれているK様。その美容室の隣が車庫になっており、今回この車庫を改修してフェイシャルエステサロンを新設しました。車庫の方が床が低かったので、床を上げて美容室とフラットになるよう施工しました。

奥は、スタッフルームです。元々は個室でしたが開口を造り、美容室とエステサロンを見渡せる間取りにしています。受付兼スタッフルームとして使います。外壁側は大きなFIX窓がありましたが、横長の窓に変更し、程よい明り取りになっています。エステの施術中は、カーテンで仕切れるようになっています。

こちらは、エステを行う前にメイクを落とす洗面台です。右の洗面ボウルは、美容室で使っていたもので水栓が低く使いにくいということからそのまま廃棄を考えていましたが、思い入れがあるものなので水栓を変えて再利用しました。左側は新たに選んで頂き、一つのカウンターに並べて取り付けています。

こちらは、エステ後にお手入れやメイクをするためのメイクカウンターです。メイクのアドバイスもしてくれるそうですよ☆照明の色は、自然光に近い温白色という色を使っています。横には、商品を並べる可動棚を取り付けました。上の間接照明は、車庫に付いていた棚を利用して造りました。

隣は美容室です。お互いの気配を感じることの出来る、アットホームなお店を創りたいというご要望から行き来出来るよう開口を造りました。構造の関係もあり全てを開口にすることは出来ませんが、2ヵ所の開口から程よい距離感が生まれ、アットホームな雰囲気が感じられます。写真撮影中、たまたまお施主様がお客様の髪を切っていたので思わずパチリ。

美容室は、床の貼り替えを行いました。元々白っぽい床だったので、ガラリと印象が変わりました。 空間に少しメリハリがついた気がします。右側の壁1面のみ、塗り壁の色を変えてみました。

外部は1階部分の壁を塗装し直し、2階バルコニーの手摺を造り直しました。バルコニー手すりは、木で作られており劣化が進んでいてこれからのメンテナンスのことも考え、アルミ素材で出来た格子を新設しました。シャッターのあった部分は、アルソア化粧品さんをイメージしたカラーに塗装しています。
◆DATA…….2017年12月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
リフォーム工事:外部塗装、バルコニー手摺新設、車庫改修、照明プランニング、内装カラースキーム(内装材・クロス・フロアタイル・カーテン)、施工管理
その他、新築・リフォーム施工例はHP

ご相談もお気軽にどうぞ♪