2019314(木)

2019北京・万里の長城vol.1~JALのマイルで20年振りの北京へ~

×534

2019北京・万里の長城vol.1~JALのマイルで20年振りの北京へ~

帯広空港を午後出発、羽田で乗り継ぎ、夜8時に北京に到着・・
というJALの特典航空券が取れたので、首都北京へ20年振りに行ってみました。
自宅から車で15分、さらに駐車料金無料という帯広空港はこの上なく便利な空港です。
画像
早めに到着して、2階出発口手前のフードコートで定番の豚丼をいただきます。
画像
JAL572便 13:55発 東京/羽田行き
画像
羽田空港での乗り継ぎ時間は1時間35分、国内線と国際線の乗り継ぎとしてはギリギリですが・・優先レーンを使って出国、免税タバコを買って、サクララウンジでカレーを食べて・・
画像
何とか優先搭乗にも間に合いました。
JAL025便 東京/羽田17:15発 北京行き
画像
明るい時間帯に羽田の国際線ターミナルから出発するのは初めてですね。
北京までの飛行時間は約4時間、韓国上空を通過した後は露骨に北朝鮮を避けて大回りします。
定刻通りに北京首都空港の第3ターミナルに到着。
もっとも新しいこのターミナルはあり得ない規模、ターミナル内にシャトルの駅が3つ、到着口までこのシャトルに乗って10分以上かかります。
夜も遅いのでタクシーで宿泊先のホテルに向かいます。
北京市内まで約30キロでタクシー代が110元(日本円で約1800円)
画像
近くのコンビニ(セブンイレブン)でビールとおつまみ、カップラーメンを買ってきて、お部屋でまったり・・
画像
「コンラッド北京」安い部屋で予約したのに、ヒルトンオーナーズゴールドでエグゼクティブルームにアップグレードしてもらえました。
画像
そしてエグゼクティブ・ラウンジで朝食は無料!
画像
朝食を食べている間、ラウンジの人に通常は外国人が個人で予約できない故宮博物院のチケットを取ってもらいました。
「天安門までタクシーを呼びましょうか?」というコンシェルジュのお誘いを振り切って、地鉄(地下鉄)の駅まで歩きます。
画像
街を知るには、やっぱり歩くか公共交通に乗るのが良いですね!
北京地鉄10号線「呼家楼」駅で交通カード(日本で言うスイカ)を買って・・
画像
「国貿」駅で1号線に乗り換え「天安門西」駅へ。
画像
天安門西駅から地上に上がると・・この人混みと行列!
天安門広場に入る為のセキュリティチェックでの大行列でした。
画像
約30分かかって、やっと入れました「天安門広場」
画像
広大な広場の周辺に故宮、政府系機関が建ち並ぶ・・
まさにここは中国の中心です。
画像
この場所に立つと「中国にやって来た」と実感しますね!

vol.2へつづく

2017武陵源・鳳凰・広州(1)~帯広から3回乗り継ぎ張家界へ~
2018重慶・成都・パンダvol.1~ANAで成都、中国新幹線で重慶へ~
2019北京・万里の長城vol.2~北京の定番・故宮博物院と北京ダック~
2019北京・万里の長城vol.3~北京動物園パンダと南鑼鼓巷~
2019北京・万里の長城vol.4~超有名観光地・万里の長城へ行く~
2019北京・万里の長城vol.5~京劇と昔の色街八大胡同&王府井~
2019北京・万里の長城vol.6~馬連道茶城、什刹海そして首都空港~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2019313(水)

降雪のち雪どけ進む3月に・・春を感じるエゾリス君。


降雪のち雪どけ進む3月に・・春を感じるエゾリス君。

3月6日から11日は旅に出かけ、お休みにしていましたが・・
昨日からカフェと宿の営業を再開しています。
画像
きのうは久々に雪が降り、10センチほどの積雪になりました。
画像
強い日差しと気温の上昇で、積もった雪も一気に融けていきます。
そして今朝・・
画像
いつものようにエゾリス君がやって来ます。
今年はほとんど活躍しなかったカンタベリーの積雪計。
今日中に積雪ゼロになってしまいそうです。
画像
エゾリス君は春を感じてか?緊張が緩んでいるみたい?
画像
いくぶん表情がやわらいでいる気がしますね!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



201935(火)

飛行機で広島・宮島の旅(3)春秋とジェットスターを成田で乗り継ぐ

×534

飛行機で広島・宮島の旅(3)春秋とジェットスターを成田で乗り継ぐ

広島でのこの日の夕食は「かき」がメインの「MOMIJI」という居酒屋で頂きます。
画像
生ガキに瀬戸内レモンをチューと絞って・・
ん~たまりませんな!
画像
あとは瀬戸内の新鮮な魚介類。
町をぶらぶらして帰り道、ちょっと小腹が空いたので
お好み村4階の”あとむ”というお店で広島焼き。
画像
4年前の深夜、広島に到着した時に立ち寄ったお店です。

2泊3日の広島はあっという間です。
翌朝、ホテルをチェックアウト・・
広島駅まで路面電車、広島駅から空港までは行きと同じリムジンバス、名残り惜しいけど帰路につきます。
画像
広島空港、不便な場所にありますが、施設は立派です。
画像
売店でもみじ饅頭を買って・・最後のモミジいただきます。
今回の旅の目的のひとつ「春秋航空日本」に乗る事。
春秋航空日本IJ622便 11:50発 成田行き
画像
前方の有料席を予約してあったので、LCCとは思えないほど快適でした。
定刻通り、成田第3ターミナルに到着。
この後、ジェットスターに乗り継いで新千歳へ戻る予定。
15:55出発まで2時間半ほど時間があるので・・
画像
フードコートでランチ。
画像
ジェットスターGK115便 15:55発 新千歳行きは
「新千歳空港雪の為引き返す可能性がある条件便」とはなっていましたが・・こう言っていても大抵は普通に到着するのであまり気にしていません。
定刻通りに飛び立ったジェットスター
画像
機内では500円分のバウチャーでコーヒーとどら焼き注文。
そろそろ到着かなと思った矢先、機長からのアナウンス。
「新千歳空港、除雪の為上空で待機しております。当機の着陸順は5機目となっております。」
20分ほど旋回した後、何と!
「滑走路の除雪にあと1時間半を要する為、誠に不本意ではございますが、当機は成田に引き返します。」
飛行機には100回以上乗っていますが・・
引き返すのは初めてです。
成田到着後、空港近くの東横インを予約して、ジェットスターには翌日の便に振り替えてもらいました。
画像
「東横イン成田空港」ここは安くて空港も見えて良いですね。
翌日は旅が一日延びたと開き直り、成田空港を探検!
画像
第1ターミナル、第2ターミナル、展望台・・と空港を隈なくみて歩きました。
画像
第1ターミナルの「とみ田」でラーメンランチ。
画像
そして前日と同じGK115便 15:55発 新千歳行き
昨日と同じ光景が繰り返されます。
画像
座席は非常口のピッチが広い席にしてくれました。
欠航になったお詫びみたいですね。
画像
昨日使った500円分のバウチャー、この日も使えました。
またコーヒーとどら焼きを注文して・・
今度は無事に着陸してくれるのでしょうね!

飛行機で広島・宮島の旅(1)JALで新千歳から広島へ
飛行機で広島・宮島の旅(2)世界遺産・厳島神社と原爆ドーム

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



201935(火)

積雪が無くなりそう!ぽかぽか陽気に居眠りのエゾリス君。

季節×133

積雪が無くなりそう!ぽかぽか陽気に居眠りのエゾリス君。

3月に入り、気温が一気に上昇してきました。
ぽかぽか陽気で春がやって来たみたいです。
画像
カフェから見えるハンギングバスケットの上。
エゾリス君が気持ちよさそうにウトウトしていますね!
例年だと4月頃の光景です。
画像
屋根の雪は落ちる前に融けてしまいそう。
画像
そしてエゾリス君の散歩道(カフェへの通路)
画像
土が見えてきました。

<昨年の同じ時期の写真です>
画像
積雪が1メートルを超えていましたが・・
画像
今年はこんな有様です。
このままで行くと、あと1週間で積雪が0になりそうです。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



201932(土)

飛行機で広島・宮島の旅(2)世界遺産・厳島神社と原爆ドーム

×534

飛行機で広島・宮島の旅(2)世界遺産・厳島神社と原爆ドーム

風情のある参道を抜けると・・
青い海とその中に浮かぶ朱色の大鳥居が見えてきます。
画像
海と調和する厳島神社の景観美は日本人の私が見ても「日本は素晴らしい」と感じさせられます。
画像
画像
日本が世界に誇る景観・厳島神社。
20年前に訪れた時より感動しているのは、しばらく北海道に暮らしているからでしょうか?それとも年の功?
じっくり参拝した後、参道を戻っていきます。
画像
行きに目をつけていたお店で・・
画像
念願の「あなごめし」をいただきます!
ん~なにも言う事はありません。
画像
さらに漁協直売所でこんなものもいただきました。
画像
街角で見かけた、なんとも愛らしいポスター。
画像
ちょっと名残惜しいですが・・復路は松大汽船で帰ります。
画像
広電に乗って広島中心部へ。
市電の揺れが気持ちよくて、ウトウトしていると・・
画像
気が付けば「原爆ドーム前」
画像
20年前に訪れた時よりも感慨深いです。
これは年の功ですね!
画像
ここも世界中の人達に訪れてもらいたい場所ですね。
画像
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
この場所に立つと、この言葉の意味が心に響きます。
画像
広島の繁華街・紙屋町周辺を散策してみます。
画像
活気のあるいい街ですね~広島は!

~その(3)へ続く~

飛行機で広島・宮島の旅(1)JALで新千歳から広島へ
飛行機で広島・宮島の旅(3)春秋とジェットスターを成田で乗り継ぐ

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,236,606hit
今日:9
昨日:60


戻る