晩ご飯(113)
2011年5月24日(火)
備忘録として
晩ご飯×113

とりあえず、写真を撮ってブログに残しておくと「備忘録」になります。
一年後に見て、また晩ご飯の参考にする。
こんな風にブログを使っています
今日の晩ご飯
茹で豚と豆腐の玉子とじアンカケ
ニラも、干海老も入れました。
薄味の塩味で…
ほとんど、ノンオイル
ゆでるとたくさんのお湯が必要になるから、オシタシは蒸して作っています。
白菜、たくさん食べることができます。
ざくざく切って、ぎゅっと絞って、鰹節イッパイです
息子には物足りないので、鶏肉のキノコトマトソースです。
小麦粉をまぶして焼いているので、外側カリッとしています。
備忘録にお付き合いいただきありがとうございます
一年後に見て、また晩ご飯の参考にする。
こんな風にブログを使っています
今日の晩ご飯
茹で豚と豆腐の玉子とじアンカケ
ニラも、干海老も入れました。
薄味の塩味で…
ほとんど、ノンオイル

白菜、たくさん食べることができます。
ざくざく切って、ぎゅっと絞って、鰹節イッパイです

小麦粉をまぶして焼いているので、外側カリッとしています。
備忘録にお付き合いいただきありがとうございます
2011年5月15日(日)
今日じゃないけれど、コロッケ作りました
晩ご飯×113

今日じゃやないけれど、芋コロッケ作りました。
マシュマロンさんのこのブログの影響です
作ったのは5月2日の夜のこと
実はマシュマロンさんの ブログを見た次の日の事です。
手前味噌ではありますが、手作りコロッケはおいしいです
作りたて、揚げたてが一番のご馳走です

コロッケの具が余ったので
ポテトサラダを作りました

一緒に入れようとしたマカロニとバンバンジーは
別の一品になりました
花を添えたのは市販の叉焼でした
でもやっぱり手作りの方がおいしいです。
二週間後は運動会です、
息子に言わせると「体育祭」といいます
どちらにしても弁当を作るのが楽しみです
また叉焼も作ります ~w
マシュマロンさんのこのブログの影響です
作ったのは5月2日の夜のこと
実はマシュマロンさんの ブログを見た次の日の事です。
手前味噌ではありますが、手作りコロッケはおいしいです
作りたて、揚げたてが一番のご馳走です

コロッケの具が余ったので
ポテトサラダを作りました

一緒に入れようとしたマカロニとバンバンジーは
別の一品になりました
花を添えたのは市販の叉焼でした
でもやっぱり手作りの方がおいしいです。
二週間後は運動会です、
息子に言わせると「体育祭」といいます
どちらにしても弁当を作るのが楽しみです
また叉焼も作ります ~w
2011年5月8日(日)
来る豚
晩ご飯×113

「来る豚」ではありません
正しくは「クルトン」です。
今日の晩ご飯のメインは、クリームシチュー
どうも、シチュー写しても面白くないので、
シチューといえば「クルトン」です。
食パンを小さく角切りにして、ダッチオーブンスキレットで弱火でじっくり黄金色まで焼きます。フライパンからひと時も離れることができません。気を抜くとあっという間にこげちゃいます。
今日は成功しました ~w
高野豆腐を戻し、ニンニク生姜を胡麻油で香りを立たせ、トリガラスープを入れ、沸騰させます塩コショウや少量の砂糖で味付け。豆腐を戻しいれ、とろみを付け、玉子でとじます。
カニカマとコネギでドレスアップ ~w
春雨とバンバンジーと人参のサラダ!
なんたってポイントはマヨネーズ。
スーパーのサッカー台のところにあるポリ袋を利用します。
端っこにマヨネーズを入れて、先っぽを、鋏で小さく切り、ニューっと搾り出します。
料理は見た目も大事です ~w
シチューを作ったときに芋が一個余ってしまいました。
それじゃーもう一個剥いて、フライドポテトを。
ほとんど、息子に食べられてしまいました ~w
正しくは「クルトン」です。
今日の晩ご飯のメインは、クリームシチュー
どうも、シチュー写しても面白くないので、
シチューといえば「クルトン」です。
食パンを小さく角切りにして、ダッチオーブンスキレットで弱火でじっくり黄金色まで焼きます。フライパンからひと時も離れることができません。気を抜くとあっという間にこげちゃいます。
今日は成功しました ~w

カニカマとコネギでドレスアップ ~w

なんたってポイントはマヨネーズ。
スーパーのサッカー台のところにあるポリ袋を利用します。
端っこにマヨネーズを入れて、先っぽを、鋏で小さく切り、ニューっと搾り出します。
料理は見た目も大事です ~w

それじゃーもう一個剥いて、フライドポテトを。
ほとんど、息子に食べられてしまいました ~w
2011年4月29日(金)
今月未掲載写真、おいしい水割り
晩ご飯×113

今月も残すところあ二日になりました
ほぼ毎日晩ご飯を作って、ブログにしていますが、なんとなく出しそびれた献立があります。
ファイルに残っています、このまま日の目を観ず削除するのも勿体無いので、今日この場で紹介します。
「4月の晩ご飯未公開 パート1」です
まずはつい昨日の献立。鶏モモのローストです
冷凍モモを塩水に漬け解凍すること一日。水分をふき取って魚焼き器で身から焼き、そして皮を焼きパリパリに
塩コショウと轢きたて粒コショウで
大変、おいしゅうございました (笑)
海老とふわふわ卵とニラの炒め物
海老が入るとやっぱりリッチになります
海老もそんなに高くないブラックタイガー
足しが6尾で150円だったかな。
これでリッチになるのなら安いものです (笑)
ジャガイモを細く切って、電子レンジでチンして
アーリオオーリオ。ピーマン人参玉ねぎをたして、トマトソースととろけるチーズで…
まさにイタリアン (笑)
おいしい水割りと一緒に ~w
ウィスキーの水割りやオンザロックって、作る人によって味が全然違う思うのです。いや、絶対違います。
自分で造るのが一番おいしいと思っています。ので その作り方を…
まず8オンタンブラーに氷をイッパイ
ウィスキーを半分くらい
そしてバーテンダースプーンで16回かき混ぜます
氷と水とウィスキーが一体になるように
かき混ぜすぎは水っぽくなり、足りないと一体感がありません
解けて減った氷を足し、水(ハイボールの場合は炭酸水)を静かに加え、ゆっくり10回かき混ぜ出来上がり
心を込めて作ると、おいしくなります。
たかが水割り、されど水割りです
「水割り」も立派なカクテルのひとつ、心を込めて作りましょう ~w
ほぼ毎日晩ご飯を作って、ブログにしていますが、なんとなく出しそびれた献立があります。
ファイルに残っています、このまま日の目を観ず削除するのも勿体無いので、今日この場で紹介します。
「4月の晩ご飯未公開 パート1」です
まずはつい昨日の献立。鶏モモのローストです
冷凍モモを塩水に漬け解凍すること一日。水分をふき取って魚焼き器で身から焼き、そして皮を焼きパリパリに
塩コショウと轢きたて粒コショウで
大変、おいしゅうございました (笑)

海老が入るとやっぱりリッチになります
海老もそんなに高くないブラックタイガー
足しが6尾で150円だったかな。
これでリッチになるのなら安いものです (笑)

アーリオオーリオ。ピーマン人参玉ねぎをたして、トマトソースととろけるチーズで…
まさにイタリアン (笑)
おいしい水割りと一緒に ~w

自分で造るのが一番おいしいと思っています。ので その作り方を…
まず8オンタンブラーに氷をイッパイ
ウィスキーを半分くらい
そしてバーテンダースプーンで16回かき混ぜます
氷と水とウィスキーが一体になるように
かき混ぜすぎは水っぽくなり、足りないと一体感がありません

心を込めて作ると、おいしくなります。
たかが水割り、されど水割りです
「水割り」も立派なカクテルのひとつ、心を込めて作りましょう ~w
2011年4月22日(金)
実験
晩ご飯×113

こういうことは好きなので、早速試してみました
マシュ~の実験
ウィスキーのビンにカルピスウォーターをラッピングしてみました
中身はウィスキーです。外側はカルピスウォーター…
健康的なオンザロックになりました
これ、面白い~w
最初はヘアードライヤーで温め縮め、お湯かけて密着
いろいろと応用できそうです ~w
カツオとタコのお刺身
白髪ネギをあしらっておしゃれに ~w

天婦羅~ さて材料はナンでしょう~
実は、お麩。
インスパイアーされたのはこのブログです
いろんなことに影響されて暮らしています ~w
ついでに作ったカニカマの天婦羅
これも
おいしかったです ~w
マシュ~の実験
ウィスキーのビンにカルピスウォーターをラッピングしてみました
中身はウィスキーです。外側はカルピスウォーター…
健康的なオンザロックになりました
これ、面白い~w
最初はヘアードライヤーで温め縮め、お湯かけて密着
いろいろと応用できそうです ~w

白髪ネギをあしらっておしゃれに ~w

天婦羅~ さて材料はナンでしょう~
実は、お麩。
インスパイアーされたのはこのブログです
いろんなことに影響されて暮らしています ~w

これも
おいしかったです ~w