食べある記(帯広)(752)


201385(月)

図無志亭さんのキノコほうとう


図無志亭さんのキノコほうとう

 ほうとうの専門店ができたことは、早くからキャッチしていました。では、なぜブログアップがこんなに遅れたのか。理由は二つあります。

 一つは、ほうとうを麺類として扱っていいかどうか迷っていたこと。

 もう一つは、ほうとうには、カボチャが定番で入るとされていることにあります。カボチャが入らなければ、ほうとうにあらず、という過激(?)な考え方をお持ちの方もいらっしゃるようですから…。

 一つ目の問題は、きしめんのような形状であることが分かったので、難なくクリア。(実は、スイトンのようなものを勝手に想像していました)

 問題は二つ目です。
 世の女性のみなさんを敵に回すかもしれないので、あまり言いたくはないのですが、私、カボチャ、サツマイモの類があまり好きではないのです。
 世の中から、それらがなくなっても一向に構わないという人種なのです。

 食べられないというわけではありません。幼少の頃は、大学イモや、ふかしカボチャなどは喜んで食べていましたから。
 積極的には手が出ないのです。(酒の肴には、向いてませんよね!)

 しか~し、このお店には、カボチャの入らないほうとうが用意されていたのです。(大喜!)

画像


 で、キノコほうとうを頼みました。

画像


 湯気でけむった写真しかありませんでした。(汗)



 あの、武田信玄が陣中食として推奨したのだとか。(信玄は、確かころ柿の干し柿も奨励していましたね)

 
画像


 食事の一つとして考えれば、栄養バランスにも優れておりボリュームもあるので、大いにありだと思います。
 でも、お酒の後の〆にはどうでしょう…。


 こちらのお店の、日本酒のラインナップです。なかなかのものだと思いませんか?

画像


 ここは、以前はラーメン屋さんでした。その時は、入口が西側1か所でした。↓↓

画像


 今は、電信通り側が正面入り口となり、2か所となっています。(トップ画像)


・図無志亭…東5条南6丁目セイノビル1階



201384(日)

長寿庵東店さんの天せいろ


長寿庵東店さんの天せいろ

 かなり昭和度の高いおそば屋さんです。
 道路よりも一段低いところに店舗建物が建っているという状態は、昔懐かしさを感じます。(←水光園近くにあった丸松食堂さんが思い出されます)

画像


 本当は、もりそばを頼むつもりでしたが、先客さんが天ざるを食べているのを見て、急きょ変更、天せいろにしました。

画像


 白っぽく透き通った感じの更科系で、おなじみの二段重ねのせいろに盛られて出てきます。

画像


 のど越しの良さは本店同様ですが、汁(つゆ)の風味が少し違うような…。

 大釜で茹で、大笊ですくうところは、芽室の老舗ふじや食堂さんと似ています。


・長寿庵東店…東4条南11丁目



201381(木)

そば処一休さんの冷やしたぬきそば


そば処一休さんの冷やしたぬきそば

 さっぱり夏らしくない天気が続いていますが、今日から8月ですね。頑張っていきましょ~ッ!

画像


 こちらのお店は、職場が近かったこともあり、通った回数は市内最多かと思われます。
 冷やしたぬきだけでも、間違いなく100杯はいただいています。

 店内は、こんな感じ。

画像


 ここが私の指定席(?)です。

画像


 いろいろいただきましたが、値段からいっても冷やしたぬきは一番お得感があります。おススメです。(ただし、メニューにはありません)

画像


 相変わらず、のど越し良くするすると食べられるおそばでした。

画像




 回数多く通われる方には、↓これがあります。ずいぶんお世話になりました。強い味方です。

画像



 藤丸さんにも姉妹店があります。

・一休…西4条南12丁目 長崎屋帯広店4階



2013729(月)

軽食みっちさんの正油ラーメン


軽食みっちさんの正油ラーメン

 新しいお店ができたと聞けば、行かないわけにはまいりません。6月上旬のオープンだそうです。

画像


 ここの店舗は、代々ラーメン店が続いています。私の記憶では、このお店で4代目になります。

 どちらかと言えば、カレーに力を入れているようです。(店主さんも自信たっぷりにおススメでした)

画像


 メニュー板に書かれているとおり、昔風ラーメンです。イヤミのない、繊細で真っ正直なラーメンとの印象です。

画像

画像


 窓のロールブラインドに描かれた、店主さんの似顔絵です。似てます!

画像

 姪御さんが描いてくれたそうです。「いたずらばっかりして…」と言いながら、店主さん嬉しそうでした。


 今度は、カレーとのセットでいただきたいと思います。


・軽食みっち…西20条南3丁目



2013728(日)

OIRANTANさんの醤油ラーメン(過去ラー記録)


OIRANTANさんの醤油ラーメン(過去ラー記録)

 「過去ラー記録」の最後は、OIRANTANさんです。

 実はこのお店、当ブログの食べある記のトップバッターだったのですが、まだブログに慣れていなかったこともあり、お店の名称とか所在などが紹介されていませんでした。
 公平を期する意味で再掲します。

 漢字では、「花魁譚(おいらんたん)」です。
 かつては中心街近辺で、漢字表記の飲食店でした。今は、イタリア料理が本業でラーメンも提供している、というスタンスのお店です。


 ラーメンメニューは数種類ありますが、私のイチオシは、やはり醤油です。

画像


 旭川ラーメンを髣髴とさせる茶色く濁ったスープは、一見コッテリ風ですが、まろやかなコクのあるサッパリ味。


 特に、旭川系のラーメンが好きな人は、間違いなくハマります。脱出は不可能かと思われます。(笑)


・OIRANTAN…白樺16条東5丁目



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,437,180hit
今日:41
昨日:223


戻る