食べある記(十勝)(605)


2014326(水)

あずまや心菜さんのかしわごぼうチップそば


あずまや心菜さんのかしわごぼうチップそば

 本日、我が家のカーポートの上の雪が完全に消失しました。昨年よりも、5日ほど早かったようです。

 そんなこととは関係なく、この日は、芽室町まで足を伸ばしました。同町で営業していたそば店「あずまや」さんの息子さんのお店です。

画像


 3年ぶりの2訪目になります。前回はもりでしたが、今回はかしわごぼうチップそばにしました。

画像


 やや太めの田舎そばです。ごぼうの風味が、フワ~ッと口の中いっぱいに広がります。
 かけ汁が少し甘めに感じますが、田舎系の温そばには、このくらいの方が合っているように思えます。

画像


 食べやすい薄切りのかしわが、これでもかというぐらいたくさん入っています。(嬉)


画像


 こちらの店主さんは、和食出身と聞いたことがあります。

 そのせいか、こんなことが書かれていました。
 「農志相伝…伝わる心、伝えたい味、新鮮な野菜を使った安心安全で真心込めた和のおもてなし」

 店名にも表れていますね。

 祖母、母と継承された伝統の味を、3代目がしっかりと受け継いでいます。


・あずまや心菜(ここな)…芽室町西1条2丁目



2014314(金)

そば商(笑)・蕎麦花さんのもりそば


そば商(笑)・蕎麦花さんのもりそば

 札内橋を渡ってすぐの堤防を左折し、少し行った右側にあります。立地からすると、知る人ぞ知る秘境そば店と言ってもいいかもしれません。(笑)

画像


 開店時間前に到着してしまい、どうしたものかと店の前でうろうろしているところに店主さんが登場。
 「まだ、早かったですか~?」
 「いいですよ。お入りください」
 …と、こんなやり取りがありました。


画像

画像


 店のネーミングからも察せられるように、店主さんは駒畠・百姓(笑)庵さんの卒業生と聞いたことがあります。




 3度目ですが、今回ももりを注文します。

画像



 山わさびが付いてきます。以前は、自分ですりおろしていましたが、今回はすってくれています。また、いつもの酢大豆の代わりに長いも(千切り)の酢のものが出てきました。

画像


 色の黒い田舎そばは以前と同じ。百姓庵さん譲りと思われるコシの強さも相変わらずです。
 しっかりした噛みごたえと、そばの風味がたまりません。間違いなく噛んでいただくタイプのそばです。


・そば商(笑) 蕎麦花…幕別町札内西町



201439(日)

嗚呼!六兵衛さん、閉店のお知らせ…


嗚呼!六兵衛さん、閉店のお知らせ…

 新聞のお知らせ広告を見て知りました。しかも、事後報告なので記録に残しておくこともままならず…。(悔)

 北鈴蘭にあった頃に2度、南鈴蘭に移転してからは1度お邪魔したことがあります。

 画像が残っていないため、「そのうちに行かなくっちゃ」と思っていたお店だけに、余計に悔しい気がします。

画像


 家庭的なお店でしたね~。
 一度、豚丼も食べておくべきでした。悔いが残りまくりです。

 お疲れさまでした。
 ありがとうございました。


・六兵衛…音更町南鈴蘭北6



2014222(土)

手打ちそば一休庵さんのもりそば


手打ちそば一休庵さんのもりそば

 北鈴蘭の高台にあるそば屋さん。結構古くからやっています。九割半蕎麦だそうです。

 こちらを訪れたのは、記録によると5回目になります。

画像


 昭和感が漂う店内。懐かしい感じがします。

画像


 こちらの人気は、豚丼(750円)と天丼(890円)。何とこの値段は、かけそば付き(!)のものです。人気なのがうなずけます。

画像

画像


 私は、諸事情によりいつもの「もりそば」です。(泣)

画像


 せいろが、縦置きになって出てくるのは非常に珍しいと思います。

画像


 独特ののど越しと歯ごたえは、舞茸のなせる技なのかもしれません。

画像


『九割半蕎麦…舞茸の食物繊維とそばの相性の効用で、十勝産そば粉9割5分の細打ちそばが誕生しました。熱いつゆの中でもシャキッとした歯応え、滑らかなのどごし、そして口いっぱいに広がる香りの余韻をお楽しみください。一休庵店主』との説明書きが掲示されています。



 お昼時などは、作業着姿の方や、外勤途中と思われるお客さんが多く立ち寄られるようです。
 しかも、ほとんどが男性客なのは、圧倒的なボリュームを求めてのことかもしれません。


・手打ちそば 一休庵…音更町北鈴蘭南2



2014218(火)

さぼりやさんのえび醤油ラーメン


さぼりやさんのえび醤油ラーメン

 自宅と実家の2軒分の除雪を終わらせ、「よくやった!」と、自分へのご褒美(何という慎ましやかさ!)の意味で訪れました。ほぼ半年ぶりです。


画像

画像


 ご褒美なので、いつものワンコインメニューではなく、思い切ってえび醤油ラーメンにしました。150円の出費増には、断腸の思いです。

画像



 天かすのえび風味が、えび好きにはたまりません!

画像



 相変わらずの完成度の高さですね。ビジュアルも…。


・ラーメン&ドリンクの店 さぼりや…音更町木野大通東19丁目(国道241号沿い)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,456,119hit
今日:46
昨日:753


戻る