食べある記(十勝)(605)


2014126(日)

手造りそば小代さんのもり&かけ(小)


手造りそば小代さんのもり&かけ(小)

 記憶では、2度目です。国道沿いの分かりやすいお店なのに、意外と来ていません。

画像


 もりを頼むと、「今日は、黒っぽい田舎そばと普通のそばがありますが、どちらにしますか」と聞かれたので、少し悩んだ末に(←こんなことで何故悩む?)、「普通のをお願いします」。

画像

 メニューの裏面を見ると、「小さなそば」を発見!…で、急きょ厨房まで立って行き、「すみません!小さなかけそば、田舎でお願いします」と追加注文。これで、両方味わえるというものです。(嬉)


 まず、小さなかけそばです。天かすが付いてきます。

画像

 もうちょっと田舎っぽいのかと想像していましたが…。やや細めの上品なタイプです。



 ↓もりそばは、こんな感じ。ほど良いコシがあります。

画像



 繊細な舌を持ち合わせていないので、「田舎」も「普通」も、あまり差を感じませんでした。言われてみれば、田舎の方が少し太めで、やや黒っぽいかなという程度です。


 このお店は、自家製粉で、すべて石臼挽きの手打ち。そば粉が8割の、いわゆる二・八です。
 蕎麦は、幌加内産などの道内産で、十勝産は黒い色が強いので使っていないと聞いたことがあります。


・手造りそば小代…幕別町札内新北町30



2014124(金)

新店オープン!すし市場さんの握りセット


新店オープン!すし市場さんの握りセット

 今月10日にオープンしました。以前、ラーメン店・あおいさんのあったところです。

画像

 ものすごく控え目な感じの入り口です。

画像


 カウンター席に、寿司ネタケースがないのはちょっとさびしいですね。

画像


 お昼だけの営業のようで、ランチメニューは、丼セットと握りのセットがあります。

画像

画像


 思い切って特生握り定食をチョイスしました。(アワビ、ビントロ、ズワイガニ、うに、いくら、トロサーモン、白身、えんがわ、大エビ、ホタテの10貫)

画像


 麺食い人間のために、ちゃんと蕎麦も付いてます。他に野菜サラダや茶わん蒸し、汁物付きで、ボリュームたっぷり。

画像


 回らないお寿司屋さんですが、構えたところのない敷居の低~いお店です。



・すし市場…音更町新通20(国道沿い)



2014120(月)

食堂わがやさんのラーメン(正油)


食堂わがやさんのラーメン(正油)

 当初行く予定だった大樹町のお店が2軒とも開いていなかったので、ならばと、その帰りがけに立ち寄りました。

画像


 実家が更別にあったころ、何度かお邪魔した記憶があります。店名も店の場所(旧更別駅前)も昔のままでした。ナツカシー!
 奥に小部屋がいくつかあります。

画像


 カウンター席の椅子は脚が長め。まるで、太宰治が通っていたという銀座のバーの椅子のようですね。

画像


 実に食堂らしいメニュー構成です。

画像


 「わがや特製ラーメン」というのがすごく気になりましたが、ぐっとこらえて「ラーメン(正油)」です。

画像


 こちらの店主さんは、以前大樹町で「焼き肉・居酒屋つがる亭」を営んでいました。
 「わがや」さんが閉店されることとなり、乞われて後を受け継ぐことになったそうです。

画像


 10年ほど前つがる亭のときに、1度だけラーメンをいただいたことがありますが、白濁したクリーミーなスープや具の種類など、間違いなくあの時のラーメンでした。



・食堂わがや…更別村字更別南1線



2014118(土)

離れ 山翠庵 音更さんの醤油ラーメン


離れ 山翠庵 音更さんの醤油ラーメン

 この日は、音更・木野東大通沿いにある強力ラーメン店の一方の雄、離れ山翠庵さんにお邪魔しました。記録によると6度目らしいです。

 外観は、「入ってもよろしいでしょうか」的雰囲気がいっぱいの、とてもラーメン店とは思えない斬新・シンプルな佇まい。

画像


 一転、中は女性スタッフがウェルカムムードで迎えてくれるというギャップがおもしろいですね。

画像


 ちょくちょく、新メニューを登場させる油断ならない(?)お店なので、目が離せません。(笑)
 この日は、オーソドックスに醤油らーめんを頼みました。

画像


 ↓これ、嬉しいサービスです。(大喜)

画像


 なので、ちゃっかりトッピングしちゃいました!

画像


 「しゃぼてん」さんの麺を、やや太くしたような中太縮れ麺です。保刈さんの麺なのかな。

画像


 スープは、やや濁りのある鶏白湯系。和風系テイストも加わっているようです。

 最後まで熱々なのは、丼の形状のせいなのでしょうか。やけに背の高い細口の丼です。他のお店でも、たまに見かけるようになりました。


 帯広の居酒屋・山翠庵の店主さん(前・麺茶寮みやざき店主)プロデュースのお店ということで、お邪魔する度に何かしら発見があり、楽しませてくれます。


・離れ山翠庵音更…音更町柳町南区



2014116(木)

そば処大雪さんのもりそば


そば処大雪さんのもりそば

 せっかく鹿追まで来たのですから、もう1軒。道の駅しかおいの向かい側にあるそば屋さんです。
 鹿追そばまつりにも毎年出店しているお店です。

画像


 和風の造りで、ゆったりとした店構え。カウンター席やテーブル席、小上がり席までありますから、家族連れにも対応できます。

画像


 鶏牛蒡そばが人気のようです。

画像


 黒っぽい田舎系のそばは、コシが強めです。鹿追産そば粉100パーセント、つなぎなしの手打ちです。

画像


 少し辛めのそば汁との相性もバッチリ。

画像


 「おふくろさん」のそばと大変よく似ています。


・そば処大雪…鹿追町南町2丁目



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,456,222hit
今日:149
昨日:753


戻る