食べある紀行(326)


2015515(金)

信越・北陸の旅 その3 能登半島めぐり


信越・北陸の旅 その3 能登半島めぐり

 今日も天気が良く、しかも暑くなる予報。なので、早朝の涼しいうちに行動することに。

 昨日まわり切れなかった駅南側にある前田利長公ゆかりの瑞龍寺や墓所などを見て歩きました。

 ↓ 瑞龍寺

画像

 ↓ 八丁道(瑞龍寺と利長公の墓所を一直線で結ぶ道。長さが8丁(約870m)あるのでこの名がある。

画像

 ↓ 利長公墓所

画像



 ↓ 雨晴海岸(残念ながら立山連峰の姿は見えず…)

画像


 ↓ 氷見市街

画像

画像



  七尾~穴水と順調に走行、見附島(軍艦島)のある珠州市にはお昼過ぎに着いてしまいました。

画像


 天気が崩れないうちに能登を回ってしまいたかったので、禄剛崎も千枚田も行っちゃいました。

 ↓ 狼煙(禄剛埼)の道の駅

画像


 ↓ 以前泊まったことのあるYHの建物(現在は営業していない)

画像


 ↓ ゴジラ岩

画像


 ↓ 白米の千枚田(トップ画像も)

画像


 ↓ 旧国鉄輪島駅は、オシャレな道の駅に変わっていました。

画像


 …というわけで、今晩は輪島に泊っています。温泉旅館のようなホテルで、最後のー部屋を運良くゲットできました!



2015514(木)

信越・北陸の旅 その2 カメラ落とした~ッ!


信越・北陸の旅 その2 カメラ落とした~ッ!

 今日も天気良~し!

 上杉謙信ゆかりの林泉寺を訪ねます。長尾氏の菩提寺です。(トップ画像)
 テレビドラマなどによく登場するので、おなじみですね。春日山城跡のすぐ近くにあります。

 良い思い出ばかりで上越市を後にします。


 糸魚川~魚津~富山 岩瀬入舟へ。ここは、前回の富山出張の際には来られなかったところ。
 北前船の時代を彷彿とさせる古い街並みが残っています。

画像

画像


 ↓ 富山の銘酒・満壽泉の蔵元を発見!

画像



 念願だった夢の平・散居村展望台からの眺めは圧巻でしたが、あの圧倒的なパノラマ感をカメラでとらえきれません。

画像

画像



 道の駅の情報センターでその存在を知った城端のまち並みまで、予定外で見て来ました。

画像

画像

画像



 そして、高速で高岡へ。ここも通過したことはありますが、降りたことがありません。
 飛び込みでホテルにチェックインしてから、チャリで市内観光に。

 ↓ 高岡大仏

画像


 ↓ 古城公園にある前田利長公の銅像

画像


 ↓ 土蔵造りの街並み

画像


 ↓ 高岡市中心部

画像


 小一時間ほどして、ふと気がつくと背中が軽いような…。
 もう一台のカメラを入れていたリュックがない!どうやら大仏さんのところに置き忘れたようです。

 ホテルのフロントの女性の協力を得ながら、必死になって探した(と言っても大仏さんの社務所に電話しただけですけど)結果、落とし物として届けられていて事無きを得ました。
 良かった~ッ!

 高岡も良いまちですね。



2015513(水)

信越・北陸の旅 その1


信越・北陸の旅 その1

 早朝4時ごろ、新潟県粟島のすぐ横を通過。

画像


 6時に下船。新潟に初上陸です。(通過したことはあります)

画像


 台風一過、思いのほか良い天気。

 加茂市→三条→寺泊 魚の市場通りで少し腹ごしらえ。

画像

画像

 やなぎカレイのから揚げは初体験です。

画像


 良寛さんの里・出雲崎では、妻入りの町並み(トップ画像も)の撮影ポイントを探すのにかなり時間を食ってしまいました。冬景色の方が似合うような気がします。

画像



 上杉謙信でおなじみの上越市(高田)の雰囲気が気に入ったので、ここに泊まることに。

 ↓ 高田のカッコいい駅舎・駅前

画像

画像


 ↓ 高田は雁木の街並みが続きます

画像

画像


 ↓ 高田城とその周辺の風景

画像

画像

画像

画像


 実に雰囲気の良いまちだと思います。また訪れてみたくなりますね。すっかり惚れ込みました。



2015512(火)

今年も家出しました!


今年も家出しました!

 今、小樽からフェリーで新潟に向かっているところです。今回も新日本海フェリーで、船は「ゆうかり」。デラックスAタイプの個室です。

画像


 台風の進路が気になるところですが、ま、何とかなるでしょう。

 明朝、新潟港に到着予定です。その後については、これからゆっくり考えます。



2014106(月)

神威岬~島武意海岸


神威岬~島武意海岸

 翌朝、神威岬を反対側から眺めてみました。岬と神威岩の距離感が絶妙だと思います。

画像



 岬のゲートが開くのは午前8時。この日の一番乗りです。他に観光客はなし…なので岬を丸ごと独り占めした感じ。

画像


 昔は、女人禁制の場所だったとか。


 ↓ 念仏トンネルというらしい。

画像



 神威岩(トップ画像も)シャコタンブルーその1

画像


 シャコタンブルーその2

画像


 シャコタンブルーその3

画像


 個人的には、その3タイプが好きですが…



 駐車場にいた人懐こいキタキツネくん。気弱な性格のようでした。

画像




 積丹岬側にも行ってみました。島武意海岸です。

画像



※神威岬は積丹岬の別名(あるいは一部分)だとばかり思っていました。別物なんですね。知らなかった~!



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,430,754hit
今日:125
昨日:211


戻る