1. 目的 Goal of T-MCP(58)
2023年10月26日(木)
剣山の家族登山 10月下旬は限界だ

友人のAさん親子が十勝ヒュッテに前泊して10/22に剣山に登った。この親子登山の写真を頂いたので紹介する。
北海道では日本海側の天気は悪かったが 十勝側はまあまあで剣山はよく見えたようだ。手前の畑は秋まき小麦だろう。
剣山神社の登山口から入る。刈り込んだ登山道に雪はない。カシワの黄葉もきれいだ。
しばらく歩くと登山道は最近の雪で白くなり『道が凍っていて とにかく寒かった』らしい。
補助ロープのついているところは特に注意して登ったようだ。
『2の森で万歳』
子供連れで頂上に行くのは無理と判断。3の森テラスから先は子供を同行者に預け 親が一人で登ったらしい。
頂上の岩場はさすがに急斜面で 背景に十勝平野が見える。
頂上の剣群。十勝平野と日高山脈の眺望がよかったようだが 風が出てきたので早々に下山したとのこと。
半世紀前に私が日高山脈に登った頃は 下山すると『ぱんちょう・はげ天・帯広千秋庵(六花亭)』でおなか一杯にして帯広駅から列車に乗ったが 今回の彼らは『豚丼・カレー』だったようだ。
ここは『帯広駅のぶたはげ』で『人生初の豚丼』とのこと。
これは『インディアン』のカレー。『鍋をもっての来店』とか『薬味がガリ(生姜)』などで驚いたそうだ。
今回の剣山は10/22だったが 今年の夏道登山は一週間前の10/15が限界だったのだろう。何れにしても安全に家族登山を楽しめたのはよかった。
北海道では日本海側の天気は悪かったが 十勝側はまあまあで剣山はよく見えたようだ。手前の畑は秋まき小麦だろう。








ここは『帯広駅のぶたはげ』で『人生初の豚丼』とのこと。

今回の剣山は10/22だったが 今年の夏道登山は一週間前の10/15が限界だったのだろう。何れにしても安全に家族登山を楽しめたのはよかった。
2023年10月12日(木)
秋のBBQ 焚き火も良い

10月の三連休 十勝ヒュッテには2組の来訪者があった。化石の会の関係者とメンバーのSさんの計6名だ。
まず柱の廃材を切って置き 夕方近くに焚き火から始めた。
薄暗くなってからBBQを始めたが 焚き火が横にあると木炭の火起こしは非常に簡単だ。焚き火の横でせっせと焼肉をしたが もう暗いので食べてみないと何の肉だかわからない。
外気温は7-8℃だったので 焚き火があると快適だ。自分は早々にヒュッテの中に引揚げたのだが 若者達が寝ますと言ってきたのは1時半だった。焚き火とBBQを十分に楽しんだようだ。



2023年9月29日(金)
サイクリストの来訪 旅の鉄人

Wさんは十勝ヒュッテプロジェクトの理解者だ。先月は中国から連絡があったと思ったら 今月は北海道の自転車旅行で今晩ヒュッテに泊まるという連絡があり 驚いてしまった。私の友人はたいていアウトドア大好きだが 彼ほど身軽にあちこち移動している人はいない。
とにかく 十勝ヒュッテは自由に使って頂くのが本来の目的だし 鍵番号も教えてあるので私がいる必要もない。その日は夜になってからヒュッテに到着したと LINEの連絡があった。
翌朝のヒュッテ。デッキに白いバイク。天気は良さそうだ。
麓の御影で横切ったエゾリス。
金山湖の道端でヒグマの写真がアイフォーンで撮れたそうだ。ヒュッテの近くでなくて良かった。
Wさんの雄姿。黄色のリュックカバーがまぶしい。
この旅の鉄人は「わーちゃん3」としてYouTubeの@wachan3に400本以上の動画を公開している。北海道関係も充実しているので 一度ご覧になるのをおススメする。
とにかく 十勝ヒュッテは自由に使って頂くのが本来の目的だし 鍵番号も教えてあるので私がいる必要もない。その日は夜になってからヒュッテに到着したと LINEの連絡があった。




この旅の鉄人は「わーちゃん3」としてYouTubeの@wachan3に400本以上の動画を公開している。北海道関係も充実しているので 一度ご覧になるのをおススメする。
2023年9月28日(木)
スーパー・シニアライダーの来訪 行動力に驚く

十勝ヒュッテの建設にご尽力頂いている大先輩Sさんが秋分の日から一泊してくれた。それもモーターバイクで。。以前は自転車旅行もしていたそうだが 肢の障害が出てからはモーターバイクが多くなったそうだ。また車もキャンプ仕様に改造したそうだ。
350CCのヤマハのスポーツバイクだ。身体プロテクターは完璧に装着している。
下草刈り作業をして頂いたが サッソウとバイクで引揚げていかれた。感謝です。
もちろん 写真掲載の許可は頂いている。


もちろん 写真掲載の許可は頂いている。
2023年9月26日(火)
ファミリーBBQ シカ肉クマ肉もあった

古くからの友人Jさんの2家族が十勝ヒュッテに来訪した。幼児2人を含むファミリーのBBQということで 焚き火のセッティングをお手伝いしてから後は自由にやって頂いた。
まずは焚き火用の廃材の丸切りから始まった。チェーンソーや斧を使った薪切作りはさらに楽しいようだ。
持ってきた食材を自由にやってもらった。旭山の I さんから頂いた極上のクマ肉・シカ肉も楽しんでもらえた。しかし ビックリ企画の魚の燻製作りまでは時間がなかった。
クマ肉・シカ肉は十分な量だったので 後日に札幌の友人Aさんにおすそ分けをした。小学生のお嬢さんの手伝いでステーキにして楽しんだそうだが「イメージとは違い臭みは全くなく非常においしかった」との感想だった。
十勝ヒュッテはファミリーの利用も大歓迎で 焚き火を併用するとさらに楽しめると思う。廃材マキも十分に用意してあるので 火とゴミの始末をしてもらえれば自由に使って頂ける。
まずは焚き火用の廃材の丸切りから始まった。チェーンソーや斧を使った薪切作りはさらに楽しいようだ。


十勝ヒュッテはファミリーの利用も大歓迎で 焚き火を併用するとさらに楽しめると思う。廃材マキも十分に用意してあるので 火とゴミの始末をしてもらえれば自由に使って頂ける。