c 札幌・道央圏Sapporo(253)


20221221(水)

札幌・東区の「中華そば 色即是空」


札幌・東区の「中華そば 色即是空」

 どこかのサイトに「札幌のラーメン10」というのがあり 「中華そば 色即是空」が自宅近くだったのでそのうちに行こうと思っていた。12/20にイオンの買い物のついでにランチに立ち寄った。場所は苗穂の環状通りだった。いつも付近を通ってはいたのだが 蕎麦屋や居酒屋などと同じ建物だったので気付かなかった。大きい白いノレンが目印だ。
 店内はすっきりとしたモダンな雰囲気だった。8席とのこと。

画像

 私は「鶏白湯 醤油」と小ライスを選択。鶏のダシが十分に出た上品なスープで 麺はストレート お米もおいしかった。

画像

 連れは「淡麗 醤油」にワンタンのトッピング。スープを味見させてもらったら あっさりとした美味しさだった。

画像

 カウンターにあったメモによると スープ・麺・チャーシュー・お米・玉子とも主として道産の素材を丁寧に使っているようだ。
 ラーメンもお店の雰囲気も良く「フレンチ風レストランでモダンなラーメンを食べている感じ」がした。清潔感も十分で 混雑しない時間帯に行けば ゆっくり楽しめるだろう。おススメだ。
 帰る時に「どうして色即是空なのですか?」と聞いたら 「般若心経の根本教義ですが 全てのものを一つに集めるという意味もあるので」とのこと。



20221220(火)

札幌東区 ご近所のサバ6製麺所


札幌東区 ご近所のサバ6製麺所

 札幌東区の自宅の近くの「味の時計台」は久しく閑古鳥が鳴いていたが「最近 改装工事をしているな」と思っていたら 12/16に「サバ6製麺所」という新規店がオープンした。開店の3日間はラーメンが600円という折り込みチラシが入っていたので 物見遊山で行ってみた。看板・店構えがド派手で驚いたが このサバラーメンは大阪発祥と聞いて納得した。

画像

 メニューはサバ醤油・塩・豚骨・味噌ラーメンの他にはサバチャーハンも売りになっているようだ。

画像

 手始めにサバ醤油ラーメンを注文。モダンラーメンの例にもれず やや小さめの丼に 味の濃い目のスープと太い直麺。サバ節ベースのダシで 魚臭さは全くなく「味の濃い旭川ラーメンかな」というのが第一印象だった。次回はチャーハンのセットも試してみたい。



20221218(日)

札幌の積雪12月中旬 根雪だろう


札幌の積雪12月中旬 根雪だろう

 自宅の札幌での初雪は12/1だったと思うが その後パラパラ降ったり暖気で溶けたりしていた。12/17からは北海道に本格的寒波が入った。12/18に帯広では13cmの積雪だったそうだが 札幌では20~30cmは積もり 今年初めての本格的な除雪をした。

画像

 午前中の幹線道路だが 片側一車線は消えてしまい 雪の中央分離帯が出来る有様だった。おそらく早い時間帯は除雪が行き渡っていなかったのだろう。

画像

 気温は低い(マイナス4℃)が晴れ間があったので 早めの犬の散歩に出た。キャリアを引くのは雪かきされていない歩道ではつらいが 左右を見ながらだが固まった車道を通るとらくちんだった。途中で顔見知りの犬にあって交歓した。

画像

 午後に温泉銭湯に出かけたが 道路の雪は固められてガタガタ。交差点は凍結していて四駆でもツルツルすべった。気温はマイナス7℃。
 街中は晴れ間が出ているのに北東方向は雪雲で埋まっている。以前住んでいた石狩川の近くでは今ごろは大量の雪が降っているはずだ。満載の排雪トラックも目につくようになった。
 今年の冬は多雪になるのかもしれない。よっぽど気温が上がらなければもう根雪で 後はどんどん積もるだけだろう。去年はひどかったので 気が重くなる。



20221212(月)

シャトーレーゼの和菓子


シャトーレーゼの和菓子

 シャトーレーゼは全国ネットの店舗・通信販売の洋菓子メーカーとして知られ 山梨が本拠だが 調べたら北海道にも25店舗ぐらいある。昔のペコちゃんの不二家みたいなものかも。先日 自宅の近くのお店に行ってみたが 和菓子コーナーもあり 値段の手ごろ感にはびっくりした。
 家内の話だと 最近はお茶に使う上生菓子を作るお菓子屋さんがどんどん減って 急ぎとか少人数の場合は干菓子にしているらしい。例えば六花亭はまだ作ってくれてはいるが「3日前の注文で5個以上」らしい。今回は急ぎなのでシャトーレーゼで調達ということで 私も見物に行った。
 20種位の和菓子で中にはお茶にも使えそうなものもあったが その安さには改めて驚いた。ほとんどが百円前後で 有難いを通り越して心配なくらいだ。例えば「十勝小豆のおはぎ」は2個入り180円。「サザエのおはぎ」に比べて半値以下ではないだろうか。

画像

 お茶用には栗きんとん 自宅用にはクルミまんじゅうを買ってきた。栗きんとんはやや甘かったが 抹茶にはむしろ合うとのことだった。



2022129(金)

寝たきり犬の雪中散歩


寝たきり犬の雪中散歩

 愛犬シュバは寝たきりで冬は散歩がしずらいが 出来るだけやっている。気温は零℃前後だ。たまたま会った顔見知りのマメ柴犬とカメラ目線のツーショット。

画像

 近くの美香保公園の雪山をバックに。(札幌の公園は人工の小山があり 子供たちのスキー・ソリの練習場所になる)

画像

 12月になって日の入りが早いので4時前には出かけるが 散歩仲間にはなかなか会えなくなってしまった。

画像

 少し雪が降って来たので 帰ったらもう雪まみれだった。愛犬には運動にはならないが気晴らしにはなっていると思う。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
573,812hit
今日:74
昨日:181


戻る