c 札幌・道央圏Sapporo(253)
2022年12月7日(水)
札幌のてんぷら「弥平」
c 札幌・道央圏Sapporo×253

ちょっと前の昼下がりに 札幌駅前通りを通った。最近はヒマがあると十勝ヒュッテに行くので 久々の札幌街ブラだった。遅めのランチに道庁正門近くの大同ビル(中央区北3西3)にある「天ぷら弥平」に入った。表通りに面して明るい店だ。

ランチメニューの3種のとり天ぷらセットを選択。軽めのサクッとした味だった。また なぜか卵も付いていた。

目の前のパンフを見ると これはタマゴ天で 少しご飯を残してこれを入れ 天つゆを混ぜて食べるとおいしいと書いてある。試してみたら マアマアだった。さらに自己流のいたずらをして ひつまぶし風に番茶漬けを狙ってみたが これは味が薄くなりすぎた。やはりウナギダレ程度の濃さは必要なようで 十勝豚丼ならうまく行くかもしれない。
帯広で天ぷらといえば「はげ天」が有名で 札幌にも支店があったはずだが近頃は見ない。どうなったのかな。

ランチメニューの3種のとり天ぷらセットを選択。軽めのサクッとした味だった。また なぜか卵も付いていた。

目の前のパンフを見ると これはタマゴ天で 少しご飯を残してこれを入れ 天つゆを混ぜて食べるとおいしいと書いてある。試してみたら マアマアだった。さらに自己流のいたずらをして ひつまぶし風に番茶漬けを狙ってみたが これは味が薄くなりすぎた。やはりウナギダレ程度の濃さは必要なようで 十勝豚丼ならうまく行くかもしれない。
帯広で天ぷらといえば「はげ天」が有名で 札幌にも支店があったはずだが近頃は見ない。どうなったのかな。
2022年12月6日(火)
吉山商店の焙煎ゴマ醤油ラーメン 電子レンジ版
c 札幌・道央圏Sapporo×253

<W杯クロアチア戦 まことに残念だが ここまで楽しませてくれて大感謝>
先々週に札幌・苗穂の吉山商店で「焙煎ゴマ醤油ラーメン」をたべた。一番人気の「焙煎ゴマみそラーメン」は以前に試したことがある。両方とも十分においしいが 自分としては醬油がより好みと思う。

近くのスーパーで電子レンジの「吉山商店監修の焙煎ゴマみそラーメン」を発見。このタイプは初めてだったので早速試した。500Wで5分。ちゃんと出来上がったのには驚いた。感想は。。やはりお店に行った方がいいな。
先々週に札幌・苗穂の吉山商店で「焙煎ゴマ醤油ラーメン」をたべた。一番人気の「焙煎ゴマみそラーメン」は以前に試したことがある。両方とも十分においしいが 自分としては醬油がより好みと思う。

近くのスーパーで電子レンジの「吉山商店監修の焙煎ゴマみそラーメン」を発見。このタイプは初めてだったので早速試した。500Wで5分。ちゃんと出来上がったのには驚いた。感想は。。やはりお店に行った方がいいな。
2022年12月3日(土)
札幌・初除雪 まだまだだが
c 札幌・道央圏Sapporo×253

札幌は12/1~12/2にかけて氷点下の降雪があった。未明にW杯スペイン戦。外では今年初めての除雪のブルの音。

自宅前に外駐車したらそれなりに積もっていた。今週の予報はズ~ッと冬型でこんな状態が続くらしい。

用事で街に行ったら 通行量の多いところはややグサグサ 日陰やトンネル出入り口は凍っていて要注意。(途中まで四駆切り替えを忘れてた)
今年の12月の降雪はわからないが これ位で推移してくれるとありがたい。去年のような豪雪はゴメンだ。いっぽう 過去にはホワイトクリスマスじゃない時もあったらしいが。

自宅前に外駐車したらそれなりに積もっていた。今週の予報はズ~ッと冬型でこんな状態が続くらしい。

用事で街に行ったら 通行量の多いところはややグサグサ 日陰やトンネル出入り口は凍っていて要注意。(途中まで四駆切り替えを忘れてた)
今年の12月の降雪はわからないが これ位で推移してくれるとありがたい。去年のような豪雪はゴメンだ。いっぽう 過去にはホワイトクリスマスじゃない時もあったらしいが。
2022年12月1日(木)
札幌・モエレ沼公園の散歩 太いタイヤは正解
c 札幌・道央圏Sapporo×253

<3週前の記事で恐縮です>
愛犬シュバは寝たきりなので 散歩にはアウトドアキャリアを使っている。東区のモエレ沼公園はセンター棟の横までは車で入れるので そこの駐車場から散歩に出かけた。

11月上旬なので人出は少なく 天気さえよければ最良の散歩コースだ。

ところで このキャリアを選ぶ時 タイヤの幅をいろいろ考えた末 最大のモノを選んだ。ぬかるみや砂地のことを考えたのだが 深い芝生でもうまく機能した。やはり幅広は正解だった。冬期でも多少の雪ならいけるかもしれない。
愛犬シュバは寝たきりなので 散歩にはアウトドアキャリアを使っている。東区のモエレ沼公園はセンター棟の横までは車で入れるので そこの駐車場から散歩に出かけた。

11月上旬なので人出は少なく 天気さえよければ最良の散歩コースだ。

ところで このキャリアを選ぶ時 タイヤの幅をいろいろ考えた末 最大のモノを選んだ。ぬかるみや砂地のことを考えたのだが 深い芝生でもうまく機能した。やはり幅広は正解だった。冬期でも多少の雪ならいけるかもしれない。
2022年11月11日(金)
かど丸餅店のぶどう大福 これは和生だ
c 札幌・道央圏Sapporo×253

札幌東区の「かど丸餅店」は生イチゴが丸ごと入った「イチゴ大福」で有名な行列店だ。ただし良いイチゴが端境期になると即無くなってしまう。お店に聞いても「イチゴの入荷次第なので いつからいつまでとは言えないのです」との返事。ただイチゴの粉末を練り込んだ大福は通年で売られている。

夏過ぎから「ブドウ大福」が売り出され評判になっている。これは大粒のシャインマスカットを丸ごと餡と餅でくるんだものだ。これもまた行列になっていて 特に週末の朝は混んでいる。
一個食べてみたが 適度な酸味と上品な甘さで 和生菓子の感じだ。美味しいと思う。

夏過ぎから「ブドウ大福」が売り出され評判になっている。これは大粒のシャインマスカットを丸ごと餡と餅でくるんだものだ。これもまた行列になっていて 特に週末の朝は混んでいる。
一個食べてみたが 適度な酸味と上品な甘さで 和生菓子の感じだ。美味しいと思う。