c 札幌・道央圏Sapporo(253)
2022年4月22日(金)
さっぽろ純連 代表的な札幌ラーメン
c 札幌・道央圏Sapporo×253


純連は昔からの札幌ラーメンの一つだ。本拠は平岸らしいが 北31条店が自宅の近くにある。何年ぶりかで行ってみた。

今回は他と比較するために正油にした。ついでにまかない丼とのセットを注文。
満腹になったのはもちろんだが 久々のためか少し濃い味かなと言うのが感想。
2022年4月9日(土)
シカ牧場が石狩新港に?
c 札幌・道央圏Sapporo×253

石狩新港の会社に用事があり牧草地を走っていたら いきなりシカが20頭ほどいた。ロケーションからして「こんなところにシカ牧場があったかな?高い柵もないし」。やがて 普通の(野生の)シカが雪解け後の牧草地で新芽を食べていることがわかった。しかし 国道337を向こう側は石狩新港の会社・工場街だ。「こんなところまでシカが出張してるんだ」と驚いた。みんなメスなのかそれともオスのツノが無い時期なのかは不明だ。遠景は藻岩山。

いつものスマホカメラなので 何せ倍率が低すぎる。近づいていったら お尻を見せて逃げられた。ここはもう手稲山が丸見えの平地なので シカ・牧草地・手稲山。
ちなみに昨年5月に札幌・東区の住宅街・イオンモールにクマが出て 人にけがをさせて丘珠空港近くで駆除された。シカが平地に出てきても不思議はないのだが シカ牧場と間違えるくらいたくさん居るのはやはり変だ。
補足: 場所は石狩ひつじ牧場の一本南西のブロックでした。

いつものスマホカメラなので 何せ倍率が低すぎる。近づいていったら お尻を見せて逃げられた。ここはもう手稲山が丸見えの平地なので シカ・牧草地・手稲山。
ちなみに昨年5月に札幌・東区の住宅街・イオンモールにクマが出て 人にけがをさせて丘珠空港近くで駆除された。シカが平地に出てきても不思議はないのだが シカ牧場と間違えるくらいたくさん居るのはやはり変だ。
補足: 場所は石狩ひつじ牧場の一本南西のブロックでした。
2022年4月8日(金)
札幌・厚別の北のたまゆら 274の近く
c 札幌・道央圏Sapporo×253

国道274で札幌市内に入ると 札幌新道の手前に「北のたまゆら・厚別」がある。実は最近まで大きい駐車場と思っていて 温泉銭湯とは気が付かなかった。よく見ると大きな看板が出ていたのだが。

ナトリウム-塩化物・炭酸水素化物の鉱泉のようだ。Ph=8.3 成分総量は約1g/kgでメタケイ酸も多く立派なお湯だ。ただ 塩素消毒・循環ろ過なのが残念だ。月曜日だったが結構混んでいた。幹線道路沿いなので人気の温泉銭湯のようだ。

ナトリウム-塩化物・炭酸水素化物の鉱泉のようだ。Ph=8.3 成分総量は約1g/kgでメタケイ酸も多く立派なお湯だ。ただ 塩素消毒・循環ろ過なのが残念だ。月曜日だったが結構混んでいた。幹線道路沿いなので人気の温泉銭湯のようだ。
2022年4月5日(火)
今期の除雪の顛末 (札幌圏)
c 札幌・道央圏Sapporo×253

今年の札幌圏の降雪量は例年の2倍はあったろう。それも1月下旬から2月中旬にドスンドスンと降ったので 除雪・排雪が追い付かなかった。
その後 3月上旬からは作業も進み 特に表通りのつぶれた車線は次第に開放された。しかし 住宅地の仲通りでは 3月下旬まで作業が進まず 車が入れない状態が続いた。
自宅近く排雪作業は3/25で それ以降は車が通れるようになった。しかし残った雪は解けるまでさらに1週間かかった。

ここではランクルが埋まった。

ここの道は曲がった一車線になっていた。

ここではゴミステーションが使えなかった。
このように札幌圏は確かに記録的な積雪だったので「雪はもういらない」と言うのが正直な感想だった。
その後 3月上旬からは作業も進み 特に表通りのつぶれた車線は次第に開放された。しかし 住宅地の仲通りでは 3月下旬まで作業が進まず 車が入れない状態が続いた。
自宅近く排雪作業は3/25で それ以降は車が通れるようになった。しかし残った雪は解けるまでさらに1週間かかった。

ここではランクルが埋まった。

ここの道は曲がった一車線になっていた。

ここではゴミステーションが使えなかった。
このように札幌圏は確かに記録的な積雪だったので「雪はもういらない」と言うのが正直な感想だった。
2022年4月3日(日)
アルペンのアウトドアショップ でかい!
c 札幌・道央圏Sapporo×253

札幌の発寒イオンの向かいにアルペンのアウトドアショップを見つけた。フラッグシップショップとあったので まずはのぞいてみた。これはでかい。大型スーパーの広さ楽にある。

広いスペースの中央部には快適そうなテントが数張りディスプレイされていた。これなら目移りしてしまうが どれが良いか比較できるだろう。



有名どころの各種機材のほかに Living・Dining・Sleepingのように用途別の展示になっていた。

欲しいものだらけで つい時間を忘れてしまった。大処分コーナーで掘り出し物も見つかるかも。
ただ 最近のキャンプブームは用具が先行している気もする。一方で 消費世代の方々が多いことは アウトドアを楽しむ方々が増えるために大切なことと思う。
札幌でアウトドアショップを訪れるなら ここと秀岳荘の二か所だろうか。

広いスペースの中央部には快適そうなテントが数張りディスプレイされていた。これなら目移りしてしまうが どれが良いか比較できるだろう。



有名どころの各種機材のほかに Living・Dining・Sleepingのように用途別の展示になっていた。

欲しいものだらけで つい時間を忘れてしまった。大処分コーナーで掘り出し物も見つかるかも。
ただ 最近のキャンプブームは用具が先行している気もする。一方で 消費世代の方々が多いことは アウトドアを楽しむ方々が増えるために大切なことと思う。
札幌でアウトドアショップを訪れるなら ここと秀岳荘の二か所だろうか。