2023103(火)

コストコのハロウイン 大型展示


コストコのハロウイン 大型展示

 10月31日はハロウインだ。毎年秋の収穫の時期になるとあちこちでハロウインのカボチャの飾りが見られるようになる。コストコ石狩に行ったら見上げる大きさ(3m位)のウイッチ(魔法使い)が飾られていた。これだけ大きいと迫力というか恐怖感がある。
画像
 これは骸骨のギタリスト。ギターの胴は棺桶のフタか。骸骨なのにモヒカンは残るのか。
画像
 ここは女の子用のハロウインドレスだろう。
画像
 これは骸骨のバイオリニスト。これ位のサイズなら自分の部屋にあると楽しいだろう。
画像
 ミルクチョコレートのビッグパック。一抱えの量で1,450円か。糖尿病になるかも。
画像
 一角にはクリスマス関係もあり これは電飾のミニーだ。
画像
 ほかにもクリスマス人形や電飾ハウスがあった。
画像
 大人の背丈よりも大きいイルミネーションツリーもあったが結構な値段だ。
 ここは大物の季節商品の売り場だが ハロウインが終わると撤去されて クリスマス関係が大増設されるのだろう。何れにしろアメリカの大型商品を見ると 童心に帰って楽しい。



2023102(月)

ホテルボストンのモール泉 つい行ってしまう


ホテルボストンのモール泉 つい行ってしまう

 帯広で朝風呂をしようと思うと開ているのは意外と少ない。中でもホテルボストンのお風呂にはついつい行ってしまう。ここでは汲み上げたままのモール泉を湯舟の中央からドボーッと出している。自分にはやや熱いのだが 湯舟の端なら適温だ。
画像
 ここの温泉は純温泉協会の認定書がある源泉かけ流しだ。
画像
 詳細な成分表は無いがアルカリ性のようだ。洗い場の金属は結構錆びている。
画像
 久々に行ったら料金が450円になっていた。この前は420円だったと思うが それでも市中銭湯は480円なので若干安い。
画像
 今回もまた自分だけだったが 帰る頃には朝湯客も増えて来て 駐車場もほぼ一杯だった。決してきれいとは言えないのだが お湯が魅力的な市中温泉だ。帯広の大通りを北上し 国道38に当たる前の左手にすき屋があるが その裏手方向にある。



2023101(日)

手回しサイレン クマよけに期待


手回しサイレン クマよけに期待

 友人のJさんから手回しのサイレンを頂いた。実は依頼されてヤフオクに出品していたが 買い手がつかなかったものだ。その時のキャッチは「クマよけに役に立ちます」だった。残念だが 新品もほぼ同じ値段で出ていたためだろう。
画像
 これは手回し式で左手で持ち指を音量調整レバーにかけて 右手でハンドルを回す。
画像
 中国製で 550Hzの音が110dB(1m)も出るらしい。ちなみに これは「聴覚機能に異常をきたす」レベルで 120dBはジェットエンジンの近く 110dBは自動車のクラクション(2m)だそうだ。ということで十勝ヒュッテのデッキでで試したらかなりの音量だった、
 現在 クマよけ対策としてオモチャのピストル・クマ鈴・クマスプレーを常備しているが これにサイレンを加えることにした。実際的効果はわからないので楽しみだが なるべくは使いたくない。



2023930(土)

秋分の日 十勝から石狩へ 眩しい夕日に注意


秋分の日 十勝から石狩へ 眩しい夕日に注意

 秋分の日(の翌日)に十勝ヒュッテから道東道経由で石狩に向かった。午後2時前。道道55の定点撮影で芽室岳方向を見た。左は小豆畑で収穫直前のようだし 右のボチャ畑では何やら人が集まっていた。収穫の下見かなと解釈した。
画像
 十勝清水から道東道に入り 第二狩勝トンネル手前。
画像
 狩勝トンネルを越えて正面はトマム山。快晴だ。
画像
 穂別インターの手前。日がだいぶ傾いてきた。
画像
 夕張で道東道を降り国道274へ。夕張川沿いの木々は黄葉がかかっかって来たかな。
画像
 途中から三川町方向に曲がる。この辺の典型的な農村風景。十勝とすこし違うのは防風林が無いことだろうか。
画像
 長沼町に入る。日が傾いて来たのでややまぶしい。
画像
 国道337に入り 江別の東側の三原大橋。ここは北に進むのでまぶしくはない。
画像
 当別に入って337の進行方向が真西に変わるので サンバイザーを降ろしてもまぶしい。左側には手稲山塊のシルエットがきれいだ。
画像
 石狩に入ってすぐの交差点で消防車・救命車が点滅。徐行しながら通過したら この後ろに潰れた乗用車があった。推測だが夕日で幻惑した車が赤信号に気づかず直進 青信号で交差点に入った車に衝突したのだろう。結構な速度だったろう。大事がなければよいが。
 秋分の日の辺りの夕方は「真西の地平線に太陽が沈み眩しく危険」だ。要注意。



2023929(金)

サイクリストの来訪 旅の鉄人


サイクリストの来訪 旅の鉄人

 Wさんは十勝ヒュッテプロジェクトの理解者だ。先月は中国から連絡があったと思ったら 今月は北海道の自転車旅行で今晩ヒュッテに泊まるという連絡があり 驚いてしまった。私の友人はたいていアウトドア大好きだが 彼ほど身軽にあちこち移動している人はいない。
 とにかく 十勝ヒュッテは自由に使って頂くのが本来の目的だし 鍵番号も教えてあるので私がいる必要もない。その日は夜になってからヒュッテに到着したと LINEの連絡があった。

画像
 翌朝のヒュッテ。デッキに白いバイク。天気は良さそうだ。

画像
 麓の御影で横切ったエゾリス。

画像
 金山湖の道端でヒグマの写真がアイフォーンで撮れたそうだ。ヒュッテの近くでなくて良かった。

画像
 Wさんの雄姿。黄色のリュックカバーがまぶしい。
 この旅の鉄人は「わーちゃん3」としてYouTubeの@wachan3に400本以上の動画を公開している。北海道関係も充実しているので 一度ご覧になるのをおススメする。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
569,446hit
今日:66
昨日:115


戻る