2023年2月27日(月)
代車でトヨタ・パッソを借りた
愛車いろいろ×21

パジェロミニのミッションの修理をしたが 結局はダメで廃車。次の車をいろいろ探しているが イマイチの状態が続いている。この間の代車としてO社長からトヨタのパッソをお借りしている。
自分としては初めてのリッターカー体験。この車 ダイハツの3気筒のエンジンを積んでいて 四駆で燃費もいいらしい。取り回しもコスパもいいのでご婦人やご老体には向いているとのこと。

今回 札幌から十勝ヒュッテを往復してみた。エンジンの非力感は仕方が無いが 片道200kmドライブでも疲れないし 大きな問題はない。ただ 左右にローリングが大きく感じたのと Aピラーが視界の邪魔になるのが気になった。
難しいと思ったのは最低地上高が15センチしかない(ジムニー20.5 パジェロミニ19.5センチ)ので 駐車場の除雪を丁寧にしないと埋まる不安がある。実燃費は15キロ/リットル程度で もう少しいいかと期待したが。。タコメータ・EG温度計などもないので(今流の普通のセダンは皆そうだが) 面倒は一切いらないという方には向いているのだろう。
自分としては初めてのリッターカー体験。この車 ダイハツの3気筒のエンジンを積んでいて 四駆で燃費もいいらしい。取り回しもコスパもいいのでご婦人やご老体には向いているとのこと。


難しいと思ったのは最低地上高が15センチしかない(ジムニー20.5 パジェロミニ19.5センチ)ので 駐車場の除雪を丁寧にしないと埋まる不安がある。実燃費は15キロ/リットル程度で もう少しいいかと期待したが。。タコメータ・EG温度計などもないので(今流の普通のセダンは皆そうだが) 面倒は一切いらないという方には向いているのだろう。
2023年2月26日(日)
新得の「みなと屋」 アベック丼

鹿追から新得に回った。昼時を過ぎていたので 「新得駅近くのみなと屋」で腹ごしらえしようと再訪した。
目当ては「ドンブリと新得蕎麦のアベック丼」で 天丼とかしわそばを選択。1200円。記憶よりも大ぶりの双子どんぶりがドンと来た。「あれこんなに多かったっけ?」。天丼から頂き始めたが そばに移るころにはおなかがきつくなってきた。結局 そばを半分食べたところで投了。
ここのお店は何れもおいしいが どちらかだけで十分な量だった。これだと運転中に眠くなってしまう。この教訓は次回に生かしたい。

ここのお店は何れもおいしいが どちらかだけで十分な量だった。これだと運転中に眠くなってしまう。この教訓は次回に生かしたい。
2023年2月25日(土)
十勝清水の「やぶたポーク」のステーキ

十勝に来た時には「地産地消」を心掛けている。3日前に十勝清水のスーパーで地元産の「やぶたポーク」を見かけたので 買ってしまった。厚切りロース200g。
フライパンで表裏に焼き目を付けてから 低温で10分ほど蒸らした。付け合わせはレタス。味付けは添付の塩胡椒を使った。柔らかさも十分で 赤身も脂身も非常においしかった。良い地産地消と思う。

2023年2月24日(金)
「やよい乃湯」を再訪 露天風呂がいい
9. 周辺の見どころ×265

帯広の銭湯はほぼ行ってしまい すでに二巡目以上になっている。最近 柏林台近くの「やよいの湯」を再訪した。ヒュッテから一番近い温泉の一つだ。
ここのお湯はいわゆる十勝のモール泉ではないようだが 49℃ PH8.2の 少し炭酸水素を含んだナトリウム塩化物泉で 含有総量2.6g/kg。まあ海水成分の温泉といえるだろう。湯冷めしないいい温泉だ。
ここは湯量が多いのだろうか 露天風呂(というか屋外風呂)が充実しているので 私には向いている。
ここのお湯はいわゆる十勝のモール泉ではないようだが 49℃ PH8.2の 少し炭酸水素を含んだナトリウム塩化物泉で 含有総量2.6g/kg。まあ海水成分の温泉といえるだろう。湯冷めしないいい温泉だ。

2023年2月23日(木)
「十勝あそぶMAP」再版してほしい地図
9. 周辺の見どころ×265

然別湖のネーチャーセンターですごくいい十勝の地図を見つけた。「十勝あそぶMAP」という十勝観光連盟で出していた旧版だ。新版は無料で配布されていたが 私からするとごちゃごちゃしていてイマイチだ。
旧版の何が良いかと言うと 日高山脈と十勝連峰の山の名前が要領よく記載されていること。特に日高山脈はズラーと山が並んでいるので 眺めた時にどれがどれだかわからなくなる。こんなによくまとめたものは今まで見たことがない。再版を期待したい。
十勝観光連盟に問い合わせたら以下のURLでダウンロードできることがわかった。まずはおススメまで。
https://tokachibare.jp/about_tokachi/page-2320/

十勝観光連盟に問い合わせたら以下のURLでダウンロードできることがわかった。まずはおススメまで。
https://tokachibare.jp/about_tokachi/page-2320/
