201214(水)

糸引き納豆ではないですよ!


糸引き納豆ではないですよ!

こんにちは
お元気ですか!namitaroです。


今日から普通営業に突入しました。

まだ。正月気分と言うかお休み気分が
身体のあちこちに残っていて、
思う様に動かないnamitaroで~~す。


今日は、今月のメニューの紹介です。



前菜は、



画像
今時期の気まぐれサラダ


冬は、根菜類とか卵や肉類の前菜が多く成ります。
椎茸は今が旬で、香りも厚みも見事です。
葉野菜は、縄手さんのサラダ野菜が頑張っています。
でもね、夜の寒さは厳しくて、ストーブを焚いて
大きく育てています。
年の暮れに、ちょっとしたアクシデントで
ストーブが止まり、ハーブがやられたそうです。
貴重な野菜大事に食べたいですね。




パスタは、


画像
スパゲティ、トマトとバジルの糸引きソース


タイトルにも書いちゃいましたが、
糸引きと来ると納豆のイメージですが、
納豆パスタでは芸が無いので、
幕別産ニーズ社のモッツァレラチーズを混ぜ込みました。
トマトの酸味とバジルの香りと
チーズのモッチリ感が三味一体となって
美味しさを盛り上げています。




メインは、


画像
鶏もも肉のソテー、カチャトーラ風



カチャトーラとは、猟師風と言う意味で
山の幸が入っていますよと言う事です。
魚介類が入っている時には、漁師風と言い
海の漁師さんのことを言います。
茸とか野菜類を入れると、猟師さんのことだよ
と言う事だそうです。
説明が長くなりましたが、鶏肉の軽い煮込みです。
前川農園のメイクイーンとともに召し上がり下さい。




ドルチェは、


画像
ガトーショコラとジェラート季節のフルーツ添え


ほとんど、チョコレートだけのガトーショコラです。
口溶けが良くてもっさり間が無く、甘さひかえめです。
ジェラートはウエモンズハートさんです。
ウエモンズさんは冬期間お休みしています。
季節のフルーツと一緒にどうぞ!



namitaroの手作りパンとカフェや紅茶、
ハーブティなどの飲み物が付いて、
¥2100です。



今月は、新しい年の始まりなので、
初心に帰ったつもりで、
イタリアンの基本的なメニューにしました。
オーソドックスなメニューも味わいが有って良いですよ。


皆様の起こしを心よりお待ちしています!



201213(火)

明日から営業です


明日から営業です

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。


お正月も3日も終わろうとしていますが、
みなさん!飲んでますか?


namitaroは、お店を初めてから、
暮れから年が明けるまで、
お店の営業を、丁度一週間お休みしました。
こんな事は、初めてですが、
寄るトシナミには勝てないので、
ゆっくりお休みを頂きましたm(_ _)m


さて、今日はとっても風が強くて、
天気は良かったのに寒さを感じる日でしたね。


今日ぐらいになると、
おせちも食べ切って、何を食べようか?
悩む所ですね。



なので、あえて年越しオードブルの
細部をお見せしましょう。



画像


海老は恥ずかしがり屋なので、隠れていますが
ちょっと大きめのオーブン焼きになっています。
牛蒡さんが色白で顔を見せていますね。
まわりを牛肉で巻いていますよ。
一つ一つ紹介すると切りがないので、
写真を見て気に成ったらコメント下さいね。


画像



画像



画像



お休みして、一心不乱に作ったオードブルです。

もしかしたら、今年は無いかも?

そんなオードブルです。



明日から、普通営業です。

勿論明後日の木曜日はお休みします。


それでは、明日からお待ちしています!



201211(日)

迎春!


迎春!

新年あけましておめでとうございます。

お元気ですか!namitaroです。


2012年が明けましたね。
みなさん良い歳を迎えられたことと思います。


昨年中は、色々お世話に成りました。
今年も変わらずご愛顧頂けます様お願い申し上げます。


さて、今年は久しぶりに、
1日の日に初詣に行きました。


元日なので、混んでるだろうなと思い、
寒さ対策もばっちりと向かったのですが、

なんと、神社の境内までと言うか、
賽銭箱の前まで、ノンストップで進むことが出来
賽銭を取り出す余裕がないくらい空いていました。

こんなことは、帯広神社に20数年初詣に行ってますが
初めてのことで、びっくりしました。

今年は何事もスムースに行くといいな~~!


さて、時は戻りますが、


年の暮れには、
クリスマスオードブル、クリスマスディナー、
そして、年越しオードブルを作り、
28日よりお店をお休みして没頭しました。

画像

炎の料理人に成ったり、


画像


必殺海老むき星人に成ったり、


画像


オランディーズソース祭りを開催したり、



出来上がったオードブルが、


画像



こんな姿に成りました。


野菜を中心に作ったオードブルです。
しかし、根菜類が多かった様で、
以外にどっしりした出来に、

お肉類が主張していて、
三種類の肉がそれぞれの特徴で
美味しさを表現しています。


ホタテとホッキの写真を忘れました。
ツブも入っています。


そして、〆は、


画像


マロンケーキ
渋皮付マロンとマロンペーストの
マスカルポーネチーズのムースです。


昨年も最後まで、ひたすら作りました。


画像



今年も美味しい料理を食べて頂ける様

精進して参ります。

よろしくお願い申し上げます!



20111229(木)

作ってます!


作ってます!

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。


あと、あと、残すところ一日です。

えっ!間違いで無いかいって?


おせちオードブルの制作日が
明日しかないんです。


28日からお休みを頂いて、
制作に励んでいます。


その調理場面を少し覗いてみましょう!



画像


お野菜部門です。

正月だからと言って、
肉や魚ばかりでは、身体が言う事を
効かなく成ってしまいます。

野菜は御馳走でないと思っていませんか?

今年の野菜は、三手間ぐらいかけていますよ。



画像


左端に見える芋は、
八頭」と言うそうです。
パンダさんから頂きました。
珍しいので、制作中に自分用に作りました。



画像


お肉の部門です。

鶏肉、豚肉、牛肉とそれぞれの特徴を生かして、
ローストにしたり、ソテーしたり、
グリルしたり、年代に関係なく
食べれる工夫を凝らしています。



あっそれから、
メイン画像は、今年の主役、
調味料です。

十勝産の「プレミアムなたね油」も、
オリーヴオイルと一緒に頑張ってくれています。

塩は、勿論!ヒマラヤのピンク塩です。
3~4億年前の塩です。


そうそう、メインの甲殻類は、
明日、手を付けます。

やっぱり、華がないと絵に成りませんからね。


完成したら、今年最後のブログをアップしましね?


もしかしたら、これが最後に成るかもしれないので、


「今年一年、沢山の方にこのブログを読んで頂き
本当にありがとうございました!

ブログを通じて、色んな方からご声援を頂き、
心より感謝しています。

また、来年も拙いブログですが、
少しずつ更新して参りますので、
読んで頂ければ幸いに思います。

皆様にとって、良い年が来ます様、
心より祈っています。

ありがとうございました!



20111226(月)

X'masディナー


X'masディナー

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、お天気が良くて、
道路はちょっと滑り気味でしたね。

そんな日でしたが、
namitaroは、ちょっとお疲れ、
23日の除雪に始まって、
24日のクリスマスイブ、
25日のクリスマス、


3連チャンの全速力で、
息切れがしています。



さて、遅くなりましたが、

クリスマスディナーのご紹介をしましょう!


前菜です。


画像
クリスマスの気まぐれサラダ


野菜を中心に、ローストビーフや
今回一押しの、田舎風パテなどなど
プレート一杯に盛り合わせてています。


パスタは、



画像
毛蟹のカルボナーラ風


シンプルなパスタですが、
内容は濃いパスタです。
毛蟹のほぐし味を卵黄と混ぜ合わせ、
蟹ふうみのカルボナーラです。



メインは、


その前に、
画像


プレートがキャンパスです。
思いのままに色とりどりのソースが、
絵の様に描かれています。
野菜のソースですから、
野菜のエキスがギュッと詰まっていますよ。


そのキャンパスに、


画像


ホタテと大エビが、
黒毛和牛のローストが、
魚と肉の2品盛りになりました。



ドルチェは、



画像
クリスマスのためのドルチェ




チョコレートケーキとマロンプディング
とジェラートとフルーツ
です。



23日は大雪でちょっと寂しかったけど、
24日はやっぱり満席なりました。
お断りしたお客様には、心からお詫び申し上げます。
25日も何時もは、閑さんとする所、
今年は、沢山の方に予約を頂き、
飛び込みのお客様はには申し訳ない事をしました。


この様なメニューを食べて頂いたお客様は、
幸せなクリスマスを過ごされたでしょうか?


お腹いっぱいで、楽しい気持ちの
クリスマスだったら良いですね!


今年も沢山のお客様に感謝!



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,161hit
今日:4
昨日:18


戻る