20111113(日)

お待たせしました!


お待たせしました!

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。


画像



大変長らくお待たせしました。

メレンゲが焼けました!!!!



約半年間のお目見えです。



画像



今日お客様が、

「メレンゲはまだですか~?」

っと、言われ、

そうだ、もう初冬に入ったんだから

ぼつぼつ焼いてみるか!


でも、厨房はまだ、初秋でした。

暑~い!


しかし、生地はダレル事は無く、

何時もの様に焼けました。

今日のメレンゲは、


画像

蜜が!ミ ツ が!

ホトバシッています。

表面はパリッと中身はトロッと

朝の目覚めに、コーヒーとメレンゲ!




画像

メレンゲさんが待ってま~ス!



ここから先は、読まなくても良いですよ








今日の先にあげたブログの補足です。
雪が降る前に急いでタイヤ交換をした訳は、
昨年ひどい目に遭いました。
木曜日のお休みの日に、目覚めたら雪降り!
買い出しなどの用足しもしなくてはいけないので、
パジャマを着替えて顔もあらわにで大急ぎで、
雪降りの中交換しました。
その日は、新得にも用事が有ったので、行ったのですが、
行く途中から足回りから異音がします。
帰る頃には、増々大きく成って来たので、
修理工場に持って行ったら、前輪の右タイヤが
外れそうに成っていました。
「このまま走っていると外れますよ」
と言われ命拾いをしたのでした。
雪がボルトにかんで完全に締まってなかったんでしょう。
ホイルもタイヤもなんとも無くてひと安心のタイヤ交換でした。
皆さんも早めに交換して下さいね!



20111113(日)

今日のまかない

myself×198

今日のまかない

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は昨日に続いて、朝から良い天気でしたね。

昨日は、気温も高かったので、
車の洗車をしました。

そして、今日も良い天気の予報でしたので、

朝一でタイヤ交換をしました。

ピカピカ天気だったので、

汗が出ました。



なんだか、来週は雪マークが出てるみたいですね。
今日も昼前に、曇り空が顔を見せてから、
だんだん気温が下がって来た様に思えます。



それでも、タイヤ交換したので一安心!



題名の「今日のまかない」の

お話しです。
(メイン画像は、まかないではないで==す)



画像
トーストサンド



一時期はやりましたね!

ピクニックやお弁当によく作って
持っていったものです。

中の具は、ポテトサラダやハム、

ミートソースを塗って、

トマトやレタスを挟んだりします。

それを、☟これで


画像


ガッツリはさんで、コンロの上で焼きます。

いまは、電気式のものが有るみたいですね。

でも、30年以上も前の代物、

アンティークの部類に入りそうです。




そして、


画像


ちょっとした記念日などに、

コース料理の前菜です。

メイン画像は、その時のお肉料理です。


誕生日や結婚記念日に、

お二人でお祝いする方が最近多く見受けられます。


黒服を着た気取った所でなくて、

気さくに美味しく食べれたら、

と言ったご要望に応えて、

記念日メニューのコースを用意しています。


「記念日何にしようか?」

お悩みのみなさん、楽しい食事はいかがですか?


美味しい料理を作ってお待ちしています。



20111110(木)

本日はペスカトーレ!


本日はペスカトーレ!

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、朝からとっても天気が良くて、
何処かにお出かけしたい気分でしたが、
月一度の料理教室の日でした。


今日のテーマは、
「ペスカトーレ」魚介が素材でした。

画像


白いんげん豆とツナのサラダ


画像

いんげん豆を、前の晩に水に戻して、
今日は、ことこと煮込みました。

画像

その豆と、ツナと玉ねぎと固ゆでの卵を
オリーヴオイルとウースターソースのドレッシング
で和えた料理です。

ウースターソースが意外な味を出して、
深みとコクを増しています。
ドレッシングさえ作れたらとっても簡単な料理です。




スパゲティ ペスカトーラ



画像


どっさりの魚介類のパスタです。
今日は、いか、アサリ、ムール貝、小海老
などをフンダンに使って、魚介の出汁を取り、


画像


このパスタは、速攻トマトソースが作れて、
ある魚介類で簡単に作れるパスタです。

画像


魚介には、トマトソースが定番ですが、
アーリオ、オーリオのシンプルなソースでも
魚介の美味しさを存分に楽しめるかも知れません。




海老のオーブン焼き



画像


今日は、冷凍の海老を使いました。
もし、生の海老が手に入った時には、
是非作って欲しい料理です。


画像


と言うのは、海老の皮をむいて
オリーヴオイルと白ワインとハーブを
回しかけオーブンに入れるだけです。

画像

焼き上がったところですが、
この様に、非常にシンプルな調理法です。

しかし、とっても見た目が良くて
美味しい料理です。



画像


この様なレシピで生徒さんは作っています。
今期から、namitaroが事前に料理を作って
完成写真を載せています。
少しは生徒さんのイメージが膨らむでしょうか?


画像


調理風景のイメージです。
北電さんのサテライトスタジオで
全面がガラス張りなので、とっても明るくて
綺麗なところです。
北電さんなので、空調も良くて
快適な講習が出来ます。




画像




さー!みなさん!

さらに盛付けて頂きましょう!


今日も楽しく美味しい料理が出来ました。



2011117(月)

無風です

myself×198

無風です

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、どんより曇って薄日が射した日でしたね。

なんとなく気持ちが盛り上がらない日だな~?

っと思ったら、先週の便座ブロック以来

丸一週間、風邪をひいたままでした。
昨晩などは、また喉が痛くて、眠れない夜でした。
なので、今日一日なんとなく、ボーとした日です。

でもね、お昼休みに、
病院に行きました。
お薬を沢山いただいたので、
明日には、きっと元気になっているでしょう!



画像
ランプステーキのタリアータゴルゴンゾーラソース


さて、もう少しで年の暮れ
12月になりますね。

12月になると、色々と忙しくなって来ます。

もしかしたら?もう始まっているのかも知れませんが、
年忘れの「忘年会」

12月になると、毎週の様に有るって方は、
11月から始まる様ですね。

ペニーレーンでも、少人数のパーティプランを
用意しています。

各自がそれぞれ、ひと皿づつのコース料理や

大皿にデーンと人数分盛付けて、取り分ける
オードブル形式の料理を、

お一人様¥2500より承ります。



画像




それから、恋人達御用達の

「クリスマスディナー」の用意もしています。

前菜、パスタ、メイン料理、ドルチェ、飲み物

のコース料理です。

お一人様¥5000です。

クリスマスディナーは、23日24日25日のみの
予約を承ります。
(24日は毎年混合いますので、早めの予約をお願いします)




そして、

年の暮れの、「年越しオードブル」

大体4人分が入って¥20000です。

昨年は、16品目の品物が入りました。

今年も頑張って作りますネ!




画像



2011112(水)

寒くなって来たのでちょっとこってり


寒くなって来たのでちょっとこってり

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~~す。


今日は、朝から穏やかな天気で、
ぽかぽかと暖かな一日でしたね。

そんな、陽気に誘われてnamitaroは買い出しに
でもね、朝喉が痛くて目が覚めました。
鏡で覗くと、喉○んこが赤く腫れていました。
早速、便座ブロックの貴方は、のどからのお世話になっています。


さて、今日はマイとかちのユーザーさんが
多数見えられて、感謝!感謝!の日でした。

ご来店いただきました、ユーザーさん
「ありがとうございました!」




そう言えば、今日から11月
残り2ヶ月になって仕舞いましたね。

そんな訳で、今月のメニューの紹介で~す!



前菜から

画像
今時期の気まぐれサラダ

野菜達も最後の踏ん張りといった感じになって来ました。
最近の陽気で、野菜達が復活している様で、
霜が完全に降りるまでの一時を享受しているみたいです。

まだ、秋野菜が元気に頑張っています。

画像
サムネイル表示の写真はnamitaro作です。
因に、正式な写真は、かあさん作iPhoneで写して、
加工しています。見比べて下さいね。



パスタは、


画像
小海老と椎茸のトマトソース

プリプリの小海老と屈足の佐藤農園さんの
椎茸のトマトソース仕立てです。
気温がグッと下がって来ましたので、
椎茸の実がギュッと詰まって、香りが良く成って来ました。
よく「アワビ」の様だと表現しますが、
段々近づいて来ている様です。
そして、椎茸の香りがなんとも言われないくらい、
良く成って来ています。
茸と小海老がトマトソースと良く有って、
更に、グラナーダチーズをパラパラと振りかけて、
粗挽き胡椒で仕上げてあるので、重めな感じですが、
後口がさっぱりしています。

画像




メインは、


画像
豚肩ロース肉の赤ワイン煮


豚の肩ロース肉を薄くスライスして、
さっと両面に焼き色を付け、赤ワインで軽く煮込みます。
赤ワインで煮込む事で、肩ロースのちょっと
筋っぽい所も気に成らずに食べれます。
更に、幕別産前川農園の、メークインのピュレと
一緒に頂くので、美味しさが倍増です。
前川農園のメークインは、自然に枯れるまで
畑で芋を熟成させてから収穫します。
ですから、ゴワゴワとかネチネチした所が無く、
ものすご~~く滑らかなピュレが出来上がります。


画像



ドルチェは、


画像
洋梨のプディングと季節のフルーツ


実は、栗のドルチェの予定だったのですが、
namitaroが発注するの忘れていまして、
急遽、洋梨を使うことになりました。
もしかしたら、栗が入荷したら、その時点から
栗に変更になるかも知れません?
なので、今月はドルチェを2回楽しめるかも知れませんよ?
で、洋梨のプディングですが、これがまた最高に美味しい!
自分で言うのもはばかられるのですが、
ケーキ状になったお菓子で、このプディングは
どんなケーキより美味しいとnamitaroは、
一人思っています。
(美味しさの感覚は個人差があるので気にしないで下さいね)


画像


namitaroの手作りパンイタリアンカフェかお茶
が付いて、¥2100です。



今月もみなさまのご来店お待ちしています!



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,189hit
今日:3
昨日:12


戻る