2010年6月9日(水)
緊急報告です
スイーツ×69

こんばんは、
お元気ですか!明日は教室のnamitaroで~す。
もの騒がせなタイトルを付けて仕舞いました。
それなのに、
(もう既に、モンシュシュさんがブログを書かれているので)
誕生日ケーキをメイン画像に載せています。
モンシュシュさんのお母様、
喜寿の誕生日おめでとうございます!

このケーキを、焼いて完成させた、
新人さんが、今月いっぱいで
退職することになったんです。
そんな訳で、来月からは、
新人さんのケーキやマフィンが
食べれなくなります。
とっても残念ですが、仕方が無いことなので、
何時も、ケーキやクッキーを
買って下さるお客様には、
本人曰く、「申し訳なく思っています」
っと、言っております。

短い期間でしたが、
大変お世話に成りました。
さて、もう1つ、
お休みのお知らせが有ります。
突然ですが、
金曜日は、お休みします。
実は、娘の結婚式の為、
どうしても、出席して欲しいとの要望が有り、
お休みすることになりました。
皆様には、当日ご来店の予定があったと思いますが、
また日を改めて、来て下さる様お願い申し上げます。
誠に勝手ではございますが、
ご理解いただけます様お願いいたします。
突然の、緊急報告で大変お騒がせいたしました。

お元気ですか!明日は教室のnamitaroで~す。
もの騒がせなタイトルを付けて仕舞いました。
それなのに、
(もう既に、モンシュシュさんがブログを書かれているので)
誕生日ケーキをメイン画像に載せています。
モンシュシュさんのお母様、
喜寿の誕生日おめでとうございます!

このケーキを、焼いて完成させた、
新人さんが、今月いっぱいで
退職することになったんです。
そんな訳で、来月からは、
新人さんのケーキやマフィンが
食べれなくなります。
とっても残念ですが、仕方が無いことなので、
何時も、ケーキやクッキーを
買って下さるお客様には、
本人曰く、「申し訳なく思っています」
っと、言っております。

短い期間でしたが、
大変お世話に成りました。
さて、もう1つ、
お休みのお知らせが有ります。
突然ですが、
金曜日は、お休みします。
実は、娘の結婚式の為、
どうしても、出席して欲しいとの要望が有り、
お休みすることになりました。
皆様には、当日ご来店の予定があったと思いますが、
また日を改めて、来て下さる様お願い申し上げます。
誠に勝手ではございますが、
ご理解いただけます様お願いいたします。
突然の、緊急報告で大変お騒がせいたしました。

2010年6月8日(火)
企業秘密を教えます
パン×25

こんにちは
お元気ですか!ちょっと暑いnamitaroで~す!
やっと、温かい日が続いていますが、
みなさんお変わり有りませんか?
先日、お話ししました、
「アーモンド」の花が、しょぼく満開です。
お店の中にも、
namitaro制作の、「フォカッチャ」が
店頭を飾っています。
そこで、ブログを読んで下さっている、
お客様に、こそっと、企業秘密をお教えします。
お持ち帰り用の「フォカッチャ」の作り方です。
生地を延ばして、天板に広げます。
その上に、自家製トマトソースと「よつ葉」さんのシュレッドチーズを、乗せて広げます。
そして、具材を乗せていきます。

具材とチーズを乗せた所です。
ソーセージとベーコン シーフード 野菜いろいろ
今日は3種類のフォカッチャを用意しました。
他にも、「プロヴァンス風」「チーズいっぱい」
など、色んな具材を乗せて作る時も有ります。
それから、焼くこと15分、

この様に、焼き上がりました。
とろけるチーズが、誘っています。
それぞれに、色んな具材を乗せていますので、
シンプルな味ですが、それぞれの特徴がはっきりと出ています。
ひと口食べたら、次から次えと食べたくなる味です。
よつ葉さんのチーズも、しょっぱくなくて、
具材と喧嘩をしていません。
逆に、引き立ててくれています。

この画像を見たら、
買わないではいられないでしょう!
お元気ですか!ちょっと暑いnamitaroで~す!
やっと、温かい日が続いていますが、
みなさんお変わり有りませんか?
先日、お話ししました、
「アーモンド」の花が、しょぼく満開です。
お店の中にも、
namitaro制作の、「フォカッチャ」が
店頭を飾っています。
そこで、ブログを読んで下さっている、
お客様に、こそっと、企業秘密をお教えします。
お持ち帰り用の「フォカッチャ」の作り方です。


そして、具材を乗せていきます。

具材とチーズを乗せた所です。



今日は3種類のフォカッチャを用意しました。
他にも、「プロヴァンス風」「チーズいっぱい」
など、色んな具材を乗せて作る時も有ります。
それから、焼くこと15分、



この様に、焼き上がりました。
とろけるチーズが、誘っています。
それぞれに、色んな具材を乗せていますので、
シンプルな味ですが、それぞれの特徴がはっきりと出ています。
ひと口食べたら、次から次えと食べたくなる味です。
よつ葉さんのチーズも、しょっぱくなくて、
具材と喧嘩をしていません。
逆に、引き立ててくれています。

この画像を見たら、
買わないではいられないでしょう!
2010年6月7日(月)
京蕗に感動
myself×198

こんにちは
お元気ですか!朝から暑いnamitaroで~~す。
今日も暑かったですね。
昨日の暑さが続いている様で、
朝の目覚めが、暑くて目が覚めました。
もう夏になった様です?!
さて、夏になって仕舞うと、
山菜の季節も終わりですが、
先日のお休みに、

看板のお店の方からいただきました。
京蕗です。
北海道では、珍しい蕗ですが。
本州では、何処にでも成っている植物です。
そうは言っても、最近では、
珍しくなっているかも知れませんね。
北海道の蕗に比べたら、
細くてごぼうと大根の違いぐらいの
太さですが、
香りが、ものすごく良くて
「蕗をたべた~!」
っと、満足する蕗です。

この、緑色をみてください、
本州でも、こんなに色鮮やかな蕗には、
滅多に巡り会えませんヨ!
ただ、この緑色を茹でて残すのが難しい。
ある時に、本州のある街で、
京蕗より更に細い蕗を購入した時に、
「これは、どうして食べたら良いんですか?」
と、若い店員さんに訪ねた所、
「たんさんで湯がいたら良いですよ」
と、教えてくれました。
えっ!「たんさん」
みなさん、解りますか?
ご存知の方もおられるかとは思いますが、
「重曹」の事です。
でも、向こうでは、「タンサン」
と言って、売られています。
それを、耳かき一杯分ぐらいを加えて、
茹でます。
そうすると、見事に緑色が栄えた湯で加減に成ります。
そして、その日の晩ご飯は、

カラシ酢味噌とこれも頂物の、
三升漬けで頂きました。
とっても、美味しくいただきました!
パ◯ダさん、ありがとう!
お元気ですか!朝から暑いnamitaroで~~す。
今日も暑かったですね。
昨日の暑さが続いている様で、
朝の目覚めが、暑くて目が覚めました。
もう夏になった様です?!
さて、夏になって仕舞うと、
山菜の季節も終わりですが、
先日のお休みに、

看板のお店の方からいただきました。
京蕗です。
北海道では、珍しい蕗ですが。
本州では、何処にでも成っている植物です。
そうは言っても、最近では、
珍しくなっているかも知れませんね。
北海道の蕗に比べたら、
細くてごぼうと大根の違いぐらいの
太さですが、
香りが、ものすごく良くて
「蕗をたべた~!」
っと、満足する蕗です。

この、緑色をみてください、
本州でも、こんなに色鮮やかな蕗には、
滅多に巡り会えませんヨ!
ただ、この緑色を茹でて残すのが難しい。
ある時に、本州のある街で、
京蕗より更に細い蕗を購入した時に、
「これは、どうして食べたら良いんですか?」
と、若い店員さんに訪ねた所、
「たんさんで湯がいたら良いですよ」
と、教えてくれました。
えっ!「たんさん」
みなさん、解りますか?
ご存知の方もおられるかとは思いますが、
「重曹」の事です。
でも、向こうでは、「タンサン」
と言って、売られています。
それを、耳かき一杯分ぐらいを加えて、
茹でます。
そうすると、見事に緑色が栄えた湯で加減に成ります。
そして、その日の晩ご飯は、

カラシ酢味噌とこれも頂物の、
三升漬けで頂きました。
とっても、美味しくいただきました!
パ◯ダさん、ありがとう!
2010年6月2日(水)
開花宣言とホタテ2種
メニュー紹介×101

こんばんは
お元気ですか!namitaroです。
今日は、namitaroの所ではにわか雨程度でしたが、
降る所では降ったみたいですね。
そんな、雨模様の天気の中、
ペニーレーンの「アーモンドの木」が
花を咲かせました!

可愛い花でしょう!
桜の様ですが、桜よりの大振りです。
条件が良ければ、実もなるんですよ。
アーモンドの木の下では、

ワイルドベリーの花が満開です。
年々、ワイルドベリーはランナーを伸ばして、
増えて行きます。
グランドカバーと実が付くと、
お客様にも喜んでいただけるベリーになります。
毎週、市場に仕入れに行くと、
旨そうな「帆立貝」が並んでいます。
そこで、最近の「帆立貝」のメニューを、
ホタテのソテーカルボナーラソース
ムチムチの帆立貝に、
じっちゃんの卵のカルボナーラソースが
絡んで、なんとも言えない美味しさです。
ホタテとクリームソースは良く合います。
更に、じっちゃんの卵が絡んで、
美味しさ倍増です。
ホタテのグリル、菜園風
春も中盤、いろんな野菜やハーブが、
採れるようになって来ました。
菜園の中に、ホタテが隠れている
イメージで盛付けてみました。
ソースは、アンチョビとケッパー、
オリーヴのクリームソースです。
タルタルソースの様な、甘酸っぱいソースに仕上げました。
今年は、まだ虫が飛んでいませんね、
折角色んな草花が、花を咲かせているのに、
上手く受粉してくれないと、
実が付きますよ~うに!(祈り)
お元気ですか!namitaroです。
今日は、namitaroの所ではにわか雨程度でしたが、
降る所では降ったみたいですね。
そんな、雨模様の天気の中、
ペニーレーンの「アーモンドの木」が
花を咲かせました!

可愛い花でしょう!
桜の様ですが、桜よりの大振りです。
条件が良ければ、実もなるんですよ。
アーモンドの木の下では、

ワイルドベリーの花が満開です。
年々、ワイルドベリーはランナーを伸ばして、
増えて行きます。
グランドカバーと実が付くと、
お客様にも喜んでいただけるベリーになります。
毎週、市場に仕入れに行くと、
旨そうな「帆立貝」が並んでいます。
そこで、最近の「帆立貝」のメニューを、

ムチムチの帆立貝に、
じっちゃんの卵のカルボナーラソースが
絡んで、なんとも言えない美味しさです。
ホタテとクリームソースは良く合います。
更に、じっちゃんの卵が絡んで、
美味しさ倍増です。

春も中盤、いろんな野菜やハーブが、
採れるようになって来ました。
菜園の中に、ホタテが隠れている
イメージで盛付けてみました。
ソースは、アンチョビとケッパー、
オリーヴのクリームソースです。
タルタルソースの様な、甘酸っぱいソースに仕上げました。
今年は、まだ虫が飛んでいませんね、
折角色んな草花が、花を咲かせているのに、
上手く受粉してくれないと、
実が付きますよ~うに!(祈り)
2010年6月1日(火)
今月はピサの斜塔だー!
今月のメニュー×46

こんばんは
お元気ですか!6月になってもたnamitaroで~す。
月日の経つのは早いですね。
もう6月です!
今年も半分が終わっちゃいます。
なので(どういう訳で)
今月のメニューの紹介です。
早速行ってみましょう!
前菜は、
今時期の気まぐれサラダ
もう前菜と野菜が、モリモリです!
今にも崩れそうなくらい盛り上げています。
レタス類も地物が出て来ました。
鮮度がよくてパリッパリッです。
今時期だけですが、縄手さんのレタスものっかています。
パスタは、
小海老とキャベツのスパゲティ山わさびのトマトソース
このスパゲティの肝は、「山わさび」
冬の間じっと眠っていたわさびが、
春になって、芽を出した所を採取しました。
一番活動的になる時のわさびです。
小海老ときゃべつのプリプリ、シャキシャキ
を、山わさびが辛みを伴ってしめています。
メインは、
鶏もも肉のソテーハーブとバルサミコ酢のソース
メニュー名だけを見ると何も変哲の無い
メニューに思えますが、
写真を見ると、こちらもモリモリです。
お肉が宙に浮いています。
前川農園の越冬メークインの上に、
野菜と椎茸が乗り、その上にお肉、
そして、ハーブのブーケが乗っています。
今月は、ジューンブライトでブーケ?
ソースは、勿論自家製色々ハーブのソースです。
お肉が、ハーブにサンドされています。
それと、あまりのモリモリなので、
ちょっと傾いているかも?
と言う事で、タイトルの
「ピサの斜塔」になった訳です。
ドルチェは、
ロールケーキのフルーツ乗せ
新人さんが頑張って焼いてます。
メイプルシュガーとメイプルシロップの入った生地で、
ジャムとカスタードを巻き込んでいます。
ロールケーキの上には、色んなフルーツをのせています。
ソースは、バンホーテンのチョコソースです。
くるくる目を回さないでね。
namitaroの天然酵母の普通のパンと
お飲物が付いて ¥2100です。
今月も美味しいメニューが出来ました。
皆様のご来店お待ちしています。
お元気ですか!6月になってもたnamitaroで~す。
月日の経つのは早いですね。
もう6月です!
今年も半分が終わっちゃいます。
なので(どういう訳で)
今月のメニューの紹介です。
早速行ってみましょう!
前菜は、

もう前菜と野菜が、モリモリです!
今にも崩れそうなくらい盛り上げています。
レタス類も地物が出て来ました。
鮮度がよくてパリッパリッです。
今時期だけですが、縄手さんのレタスものっかています。
パスタは、

このスパゲティの肝は、「山わさび」
冬の間じっと眠っていたわさびが、
春になって、芽を出した所を採取しました。
一番活動的になる時のわさびです。
小海老ときゃべつのプリプリ、シャキシャキ
を、山わさびが辛みを伴ってしめています。
メインは、

メニュー名だけを見ると何も変哲の無い
メニューに思えますが、
写真を見ると、こちらもモリモリです。
お肉が宙に浮いています。
前川農園の越冬メークインの上に、
野菜と椎茸が乗り、その上にお肉、
そして、ハーブのブーケが乗っています。
今月は、ジューンブライトでブーケ?
ソースは、勿論自家製色々ハーブのソースです。
お肉が、ハーブにサンドされています。
それと、あまりのモリモリなので、
ちょっと傾いているかも?
と言う事で、タイトルの
「ピサの斜塔」になった訳です。
ドルチェは、

新人さんが頑張って焼いてます。
メイプルシュガーとメイプルシロップの入った生地で、
ジャムとカスタードを巻き込んでいます。
ロールケーキの上には、色んなフルーツをのせています。
ソースは、バンホーテンのチョコソースです。
くるくる目を回さないでね。
namitaroの天然酵母の普通のパンと
お飲物が付いて ¥2100です。
今月も美味しいメニューが出来ました。
皆様のご来店お待ちしています。