十勝の新築住宅とリフォーム(133)
2021年12月2日(木)
【音更町 施工ブログ】埋め戻し
十勝の新築住宅とリフォーム×133
12月に入りましたね!
ただ、12月とは思えない気温で、
なんだかまだまだ年末という感じがしませんね。
雪がなく、気温も高めなのは
現場にとってはとてもありがたいです!
が、スキー場や、雪を心待ちにしている子供達にとっては
雪が待ち遠しいのでしょうね。
音更町の新築工事は、現在埋め戻しまで終了しました。
もう少しで大工工事開始です!
屋根がかかるまで、もう少し雪よ待っておくれ!
という思いですが、天気予報では
ちらちらと雪マークがついていますね。
どか雪にならない事を願います。
さて、月曜日の現場の様子です。

弊社ではスカート断熱工法を採用しています。
基礎の周りにぐるりと断熱材を敷き込み、
地熱や建物からの熱が地上に逃げるのを防ぎ、
地上からの凍れを基礎底盤まで入らないようにします。


基礎断熱工法の基礎。
床下はこのように断熱材とコンクリートで囲まれますので、
床下が冷えることがなく、湿気もシャットアウト。
土台や大引が直接外気にさらされることがない為、
構造体の耐久性もアップします。
なにより、床下が暖かいので、
床暖房までとはいきませんが、床の表面温度が
通常の工法に比べると高く、快適性が向上します。
人は、触れている部分の温度が冷たければ
室温が高くても寒く感じてしまいます。
室温を高く設定しても、床が冷たければ
寒く感じてしまうのです。
足元の暖かさは快適性を左右する重要なポイントですね。
来週は木材が搬入され、
いよいよ木工事が始まります。
今回は2世帯の御住宅となりますが、
各世帯のプライバシーを保ちながらも、
家族が繋がれる、家族想いの間取りになっています。
ここでご家族が楽しく賑やかに、
そして穏やかにお過ごし頂けることを願いながら
心を込めて作っていきたいと思います。
ただ、12月とは思えない気温で、
なんだかまだまだ年末という感じがしませんね。
雪がなく、気温も高めなのは
現場にとってはとてもありがたいです!
が、スキー場や、雪を心待ちにしている子供達にとっては
雪が待ち遠しいのでしょうね。
音更町の新築工事は、現在埋め戻しまで終了しました。
もう少しで大工工事開始です!
屋根がかかるまで、もう少し雪よ待っておくれ!
という思いですが、天気予報では
ちらちらと雪マークがついていますね。
どか雪にならない事を願います。
さて、月曜日の現場の様子です。

弊社ではスカート断熱工法を採用しています。
基礎の周りにぐるりと断熱材を敷き込み、
地熱や建物からの熱が地上に逃げるのを防ぎ、
地上からの凍れを基礎底盤まで入らないようにします。


基礎断熱工法の基礎。
床下はこのように断熱材とコンクリートで囲まれますので、
床下が冷えることがなく、湿気もシャットアウト。
土台や大引が直接外気にさらされることがない為、
構造体の耐久性もアップします。
なにより、床下が暖かいので、
床暖房までとはいきませんが、床の表面温度が
通常の工法に比べると高く、快適性が向上します。
人は、触れている部分の温度が冷たければ
室温が高くても寒く感じてしまいます。
室温を高く設定しても、床が冷たければ
寒く感じてしまうのです。
足元の暖かさは快適性を左右する重要なポイントですね。
来週は木材が搬入され、
いよいよ木工事が始まります。
今回は2世帯の御住宅となりますが、
各世帯のプライバシーを保ちながらも、
家族が繋がれる、家族想いの間取りになっています。
ここでご家族が楽しく賑やかに、
そして穏やかにお過ごし頂けることを願いながら
心を込めて作っていきたいと思います。
2021年11月26日(金)
【芽室町 施工ブログ】フローリング貼り
十勝の新築住宅とリフォーム×133

壁や天井の石膏ボード貼りが終わり
フローリング貼りが進められています。

1枚1枚丁寧に貼っていってくれています。

無垢フローリングはお手入れが大変なイメージがありますが
柔らかな触り心地、流行り廃れのないデザイン性などメリットもあります。
ご予算に応じて、無垢フローリングと複合フローリングのご提案をしております。
(リビングは無垢フローリング、2階個室は複合フローリングなど)

大きな窓の真ん中に、薪ストーブを設置します。
窓の内側には断熱性に優れているハニカムサーモスクリーンを取付けます。
冬は冷えを防ぎ、夏は厚い日差しを防いでくれる、
ハニカム(蜂の巣)構造の断熱ブラインドです。
大工工事ももう少し!来月のお引渡し予定となっております。
2021年11月17日(水)
【芽室町 施工ブログ】外壁工事
十勝の新築住宅とリフォーム×133

今回の外壁材は、アイジー工業の金属サイディングを使用しています。

ということでスタイリッシュでカッコよい仕上がりとなっております。

金属サイディングと、木サイディングの相性がとても良いです。
もう少しで、外壁工事も完了致します。

リビングダイニングは天井の高さを通常より
50センチ上げているのでとても開放的です。
真っ直ぐに伸びる薪ストーブの煙突と、素敵な薪ストーブが
このご住宅の良いアクセントになりそうです。
2021年11月15日(月)
【音更町 施工ブログ】土間打設
十勝の新築住宅とリフォーム×133
先週、JIOの鉄筋検査を受けたあと、
予定通り土間のコンクリート打設が行われました。

圧送屋さんがコンクリートを流し込み、
基礎屋さんがバイブレーターでさらに隅々まで流し込み、
最後に左官屋さんが綺麗に表面を均していきます。

天気にも恵まれ、
絶好の打設日和です。
数日間の養生期間をおいて、
今週木曜日から布基礎の枠組みが始まります。
今月末には基礎工事も完成です。
今年は例年より雪が遅い?ような気配ですが、
今月中はなんとか雪が降らずにいてほしいなと
思うところです^^
予定通り土間のコンクリート打設が行われました。

圧送屋さんがコンクリートを流し込み、
基礎屋さんがバイブレーターでさらに隅々まで流し込み、
最後に左官屋さんが綺麗に表面を均していきます。

天気にも恵まれ、
絶好の打設日和です。
数日間の養生期間をおいて、
今週木曜日から布基礎の枠組みが始まります。
今月末には基礎工事も完成です。
今年は例年より雪が遅い?ような気配ですが、
今月中はなんとか雪が降らずにいてほしいなと
思うところです^^
2021年11月15日(月)
【芽室町 施工ブログ】お施主様と。。
十勝の新築住宅とリフォーム×133
芽室町で進んでおります新築工事では、
大工さんが室内の天井下地を施工しています。
壁の施工ボードもほぼ貼り終わり、
天井の高さもわかるようになると、
空間のイメージもだいたい見えてきます。
昨日は、お施主様にも現地にお越し頂き、
一緒に進捗状況の確認をさせて頂きました。

お引き渡しの日程も決まりまして、
現在は家具をご検討されているお施主様。
広々としたLDKに、素敵な家具が入ることを想像すると、
とても楽しみな気持ちになります。

外観もお施主様と一緒に眺めながら、
私も思わずかっこいいとつぶやいてしまう(笑)
天井高を上げた分、軒高も上げました。
破風は厚くならないように、
極力厚みを出さない形で構造体を設計。
それによりスタイリッシュ度が増します。
今日から木板以外の外壁工事が始まります。
いよいよ外観の全体像が見えてきます。
楽しみです☆
大工さんが室内の天井下地を施工しています。
壁の施工ボードもほぼ貼り終わり、
天井の高さもわかるようになると、
空間のイメージもだいたい見えてきます。
昨日は、お施主様にも現地にお越し頂き、
一緒に進捗状況の確認をさせて頂きました。

お引き渡しの日程も決まりまして、
現在は家具をご検討されているお施主様。
広々としたLDKに、素敵な家具が入ることを想像すると、
とても楽しみな気持ちになります。

外観もお施主様と一緒に眺めながら、
私も思わずかっこいいとつぶやいてしまう(笑)
天井高を上げた分、軒高も上げました。
破風は厚くならないように、
極力厚みを出さない形で構造体を設計。
それによりスタイリッシュ度が増します。
今日から木板以外の外壁工事が始まります。
いよいよ外観の全体像が見えてきます。
楽しみです☆