施工事例(36)
2019年1月25日(金)
【新築施工例】家族の気配を感じられる家
施工事例×36


【リビング】
32坪ほどの可愛らしいご住宅です。
お施主様がお持ちのインテリア雑貨が映えるよう、内装は白と木目を基調にシンプルに仕上げました。
ナチュラルな空間が心地よい、そんなご住宅となりました。

【ダイニング】
キッチンと横並びのダイニングは、お料理を出したり片付けたりの動線が短く済みます。
コミュニケーション重視ですと、対面キッチンが良いかと思いますが、家事のしやすさではこの横並びの配置もオススメです。

【ダイニング】
お施主様御支給のペンダントランプ。シンプルで可愛らしいです。
ダイニングテーブルとイスもお施主様の御支給です。
お家の雰囲気に合っていて素敵ですね。
ダイニングの天井は通常の高さよりも少し上げて、空間のアクセントにと、構造梁を出し塗装しました。

【吹抜け】
片流れ屋根の形状を取り入れ、斜めの天井の吹抜けに。
10帖ほどのリビングも、吹抜け効果でとても広々。
こちらも構造梁が良いアクセントになっています。
将来ネコを飼いたいという夢をお持ちのお施主様。
この梁と吹抜けを利用して、キャットウォークを付けました。
高窓でのお昼寝が気持ちよさそうです。

【キッチン】
LIXIL社のキッチンを使用しています。
壁には、名古屋モザイク社のマシアというタイルを張りました。
淡いグリーンのお色が空間に良く合います。
キッチン後ろの収納の上には、お施主様がお持ちの食器や雑貨を飾れるよう棚を付けました。

早速、素敵に飾られていました♪

【パソコンデスク】
リビングの一角にご夫婦で使うパソコンデスクを設けました。
デスクまわりがごちゃごちゃしないように、本棚、引き出し収納、更に横にも可動棚収納(扉あり)を設けています。
今回はタモ集成材にクリア塗装で仕上げました。

【洗面脱衣室】
清潔感のある洗面脱衣室。
洗面台は奥様のご希望で、カウンター一体型のものを取り付けました。
カウンター前に座って、スキンケアをしたりメイクをしたり。
洗濯機は奥に配置します。洗濯後、そのまま上に干せるようになっています。
日当たりの良い南側は洗濯物が良く乾きそうです。

【トイレ】
シンプルなトイレ空間。
こちらのトイレ収納もタモ集成材を使い造作しました。

【玄関】
玄関ドアから入って右側にはシューズクローゼットがあります。
ドアを閉めておけばスッキリ。
パソコンデスク上にあった小窓はこの玄関に面しており、玄関のちょっとしたアクセントになっています。
玄関には床暖房が入っており、冬の間はぽかぽか。
雪で濡れたタイルや靴はあっという間に乾きます。

シューズクローゼットには、ご主人の仕事道具や作業服、ご家族の靴、この時期であれば、除雪スコップなども収納出来ます。
将来、ベビーカーや三輪車などもしまっておけるあると便利な空間です。

【2Fホール】
開放的な2Fホール。
奥には3帖ほどのフリースペースがあります。
どこにいても、家族の気配が感じられる
そんなご住宅になりました。
※外観写真は後日更新致します。
◆DATA…….2019年1月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング・配線計画設計・施工管理
延べ床面積:105.98㎡(32.06坪)
2018年12月11日(火)
新築施工例 総タイル張りの2世帯住宅
施工事例×36

【子世帯リビング】
上下で分かれている2世帯住宅です。2階の子世帯はナチュラルな雰囲気の住まいです。広々としたリニングの横には和室を設けています。赤ちゃんのお昼寝場、遊び場になりそうですね。
【和室】
リビング横の和室はアイボリーの畳を敷きました。小窓はキッチンの明り取り用に作りましたが家事をしながら和室で遊んでいるお子さんの様子を見るのにも役立ちそうです。
【ダイニング】
お子さんの勉強机としても使えるキッチン前カウンター。宿題をしているお子さんの様子を見ながらご飯作り。対面式なのでコミュニケーションも取れますね。背面のカップボードは無垢材を使って造りました。
【キッチン】
カップボードに合わせて、チェリー色の扉を組み合わせたキッチン。床にはテラコッタ調の塩ビ系素材のフロアタイルを採用しています。水にも強くお手入れもしやすい床材です。キッチン前はタイル張りにし、汚れに強いLIXILのスーパークリーンキッチンという目地材を使用しています。
【寝室】
グレージュとブラウンの壁紙の組み合わせの寝室。天井を濃い色にすることで、実際の天井高よりも低く見えてしまいますが落ち着いた雰囲気を演出することが出来ます。

【子供部屋】
アクセントクロスと、ブラインドの色を変えたらかわいらしい子供部屋になりました。
【洗面脱衣室】
広々とした洗面脱衣室。収納もたっぷり。
天井には自動昇降式の干し姫サマが付いています。
【洗面カウンター】
造作の洗面カウンターです。
ご要望に応じてデザインし、造作致します。
【トイレ】
1.5帖の広々トイレ。
こちらの手洗いカウンターも造作です。
【親世帯リビング】
1Fは明るめの内装材で統一。アクセントにウエスタンレッドシーダーの羽目板を張りました。
【ダイニング】
キッチン横に取付けられたダイニングテーブルは
お施主様のご要望でバタフライ式にしています。
このように天板を持ち上げると2,3人で食事をすることが出来ます。親戚が集まり、リビングでご飯を食べる際もお料理の仮置き台などに使えて便利ですね。お箸や調味料を置いておくニッチも作りました。
【和室】
リビング横にある和室は掘りごたつになっています。お施主様がご用意してくださるテーブルに合わせて造りました。蓋を外し、テーブルを置くと掘りごたつになります。使用しない時は畳を置き、通常の和室としてお使い頂けます。
総タイル張りと寄棟屋根の重厚感ある外観です。屋根には、アスファルトシングル材を採用しており外壁、屋根材共にメンテナンスがあまりかかりません。
◆DATA…….2018年12月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング・配線計画設計・施工管理
上下で分かれている2世帯住宅です。2階の子世帯はナチュラルな雰囲気の住まいです。広々としたリニングの横には和室を設けています。赤ちゃんのお昼寝場、遊び場になりそうですね。

リビング横の和室はアイボリーの畳を敷きました。小窓はキッチンの明り取り用に作りましたが家事をしながら和室で遊んでいるお子さんの様子を見るのにも役立ちそうです。

お子さんの勉強机としても使えるキッチン前カウンター。宿題をしているお子さんの様子を見ながらご飯作り。対面式なのでコミュニケーションも取れますね。背面のカップボードは無垢材を使って造りました。

カップボードに合わせて、チェリー色の扉を組み合わせたキッチン。床にはテラコッタ調の塩ビ系素材のフロアタイルを採用しています。水にも強くお手入れもしやすい床材です。キッチン前はタイル張りにし、汚れに強いLIXILのスーパークリーンキッチンという目地材を使用しています。

グレージュとブラウンの壁紙の組み合わせの寝室。天井を濃い色にすることで、実際の天井高よりも低く見えてしまいますが落ち着いた雰囲気を演出することが出来ます。


アクセントクロスと、ブラインドの色を変えたらかわいらしい子供部屋になりました。

広々とした洗面脱衣室。収納もたっぷり。
天井には自動昇降式の干し姫サマが付いています。

造作の洗面カウンターです。
ご要望に応じてデザインし、造作致します。

1.5帖の広々トイレ。
こちらの手洗いカウンターも造作です。

1Fは明るめの内装材で統一。アクセントにウエスタンレッドシーダーの羽目板を張りました。

キッチン横に取付けられたダイニングテーブルは
お施主様のご要望でバタフライ式にしています。


リビング横にある和室は掘りごたつになっています。お施主様がご用意してくださるテーブルに合わせて造りました。蓋を外し、テーブルを置くと掘りごたつになります。使用しない時は畳を置き、通常の和室としてお使い頂けます。

◆DATA…….2018年12月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング・配線計画設計・施工管理
2018年11月27日(火)
新築施工例 家族の成長をみまもる家
施工事例×36

【リビング】
子育て世代のご夫婦が建てられた2階建て住宅です。随所にお施主様のこだわりが取り入れています。リビングは、10帖ほどの大きさですが天井高さが3.2mあるのでとっても開放的。オープン階段も広さのポイントです。
「リビングはいつもスッキリとしておきたい」そんなご要望から、あえてリビングと和室を分けています。お子さんのおもちゃなどは和室に置く予定です。しかしながら和室でお昼寝しているお子さんなどの様子を伺えるよう壁の間に内窓を入れ、空間の繋がりを持たせています。

【キッチン】
キッチンからは、和室とリビングどちらも見えるので和室で遊んでいるお子さんの様子や、リビングで団らんしている ご主人とお子さんの様子を見ながら家事が出来ます。キッチンは人気のアイランド型。ぐるぐるまわれる回遊式で、キッチン後ろには食器棚、外壁側には食品庫と収納を設け収納重視の使い勝手の良いキッチンとなりました。

【和室】
お施主様の好きなお色のグリーンのドアを取り入れたちょっとユニークな和室です。窓に取付けたロールスクリーンは調光ロールスクリーンです。前後に配置されたボーダー柄のスクリーンを上下に操作することで自由に光量が調整出来ます。

【玄関】
玄関はコンクリート土間に目地を入れたデザイン。素朴な感じがいいですね。土間は床暖房になっていて、濡れた靴でも朝にはポカポカ。

【玄関ホール】
玄関からすぐに「ただいまー!」の声が届きます。玄関ホール正面には和室への入口と、階段があります。2本の柱の右側にトイレがあります。

【トイレ】
こちらもお施主様のお好きなグリーンを取り入れました。造作手洗いカウンターとも相性抜群。なんだか美味しそうな色の組み合わせです(笑)トイレはパナソニック社のアラウーノSⅡを採用しています。

【洗面脱衣室】
今回見学会でもご好評だった物干しサンルーム。洗面脱衣室の横に配置され、リビングからも見えないのが嬉しいポイント。小さいタンスや引出しなど置くスペースがあるのでご家族の着替えなどしまうことが出来ます。

【寝室】
寝室は小上り仕様に。そのままマットレスや布団を敷いて頂きます。アパートにお住まいの時もベッドは使用しておらず小上りが欲しいというお施主様のご要望でお造りしました。シングル布団3枚分くらいの大きさです。お子様が小さいうちは、落下防止で壁に寄せることも出来ます。

【子供部屋】
将来間仕切り壁を造れば、4.5帖の洋室と1.5帖のクローゼットを2つ設けることが出来ます。今は広々プレイルームに。室内用ジャングルジムを置いてもまだ余裕がある広さ。元気に走り回っている姿が目に浮かびます。

道産のホタテ漆喰塗り壁とカラマツの組み合わせ。
シンプルで飽きの来ない、ティーメイスらしい外観です。
◆DATA…….2018年11月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング・配線計画設計・施工管理
延べ床面積:118.41㎡(35.82坪)
UA値(外皮平均熱貫流率):0.26w/㎡k
C値(相当隙間面積):0.2c㎡/㎡
子育て世代のご夫婦が建てられた2階建て住宅です。随所にお施主様のこだわりが取り入れています。リビングは、10帖ほどの大きさですが天井高さが3.2mあるのでとっても開放的。オープン階段も広さのポイントです。
「リビングはいつもスッキリとしておきたい」そんなご要望から、あえてリビングと和室を分けています。お子さんのおもちゃなどは和室に置く予定です。しかしながら和室でお昼寝しているお子さんなどの様子を伺えるよう壁の間に内窓を入れ、空間の繋がりを持たせています。

【キッチン】
キッチンからは、和室とリビングどちらも見えるので和室で遊んでいるお子さんの様子や、リビングで団らんしている ご主人とお子さんの様子を見ながら家事が出来ます。キッチンは人気のアイランド型。ぐるぐるまわれる回遊式で、キッチン後ろには食器棚、外壁側には食品庫と収納を設け収納重視の使い勝手の良いキッチンとなりました。

【和室】
お施主様の好きなお色のグリーンのドアを取り入れたちょっとユニークな和室です。窓に取付けたロールスクリーンは調光ロールスクリーンです。前後に配置されたボーダー柄のスクリーンを上下に操作することで自由に光量が調整出来ます。

【玄関】
玄関はコンクリート土間に目地を入れたデザイン。素朴な感じがいいですね。土間は床暖房になっていて、濡れた靴でも朝にはポカポカ。

【玄関ホール】
玄関からすぐに「ただいまー!」の声が届きます。玄関ホール正面には和室への入口と、階段があります。2本の柱の右側にトイレがあります。

【トイレ】
こちらもお施主様のお好きなグリーンを取り入れました。造作手洗いカウンターとも相性抜群。なんだか美味しそうな色の組み合わせです(笑)トイレはパナソニック社のアラウーノSⅡを採用しています。

【洗面脱衣室】
今回見学会でもご好評だった物干しサンルーム。洗面脱衣室の横に配置され、リビングからも見えないのが嬉しいポイント。小さいタンスや引出しなど置くスペースがあるのでご家族の着替えなどしまうことが出来ます。

【寝室】
寝室は小上り仕様に。そのままマットレスや布団を敷いて頂きます。アパートにお住まいの時もベッドは使用しておらず小上りが欲しいというお施主様のご要望でお造りしました。シングル布団3枚分くらいの大きさです。お子様が小さいうちは、落下防止で壁に寄せることも出来ます。

【子供部屋】
将来間仕切り壁を造れば、4.5帖の洋室と1.5帖のクローゼットを2つ設けることが出来ます。今は広々プレイルームに。室内用ジャングルジムを置いてもまだ余裕がある広さ。元気に走り回っている姿が目に浮かびます。

道産のホタテ漆喰塗り壁とカラマツの組み合わせ。
シンプルで飽きの来ない、ティーメイスらしい外観です。
◆DATA…….2018年11月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング・配線計画設計・施工管理
延べ床面積:118.41㎡(35.82坪)
UA値(外皮平均熱貫流率):0.26w/㎡k
C値(相当隙間面積):0.2c㎡/㎡
2018年9月20日(木)
【新築施工例】ユニバーサルデザインの平屋住宅
施工事例×36

ご夫婦で住まわれる平屋住宅です。
将来を見据え、建具を全て引戸にしたり
開口や廊下の幅など通常よりも広く設計しています。
オープンなLDK。

床の色は落ち着きのあるダークブラウン。
暗くなり過ぎないよう、
建具や壁紙はホワイトで統一しています。

こちらは寝室です。
寝室の壁紙は少し濃いものを選んで
落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
寝室の一角に喫煙ルームを設けています。
この寝室から、ウォークインクローゼット、
洗面脱衣室へと続いています。
また寝室からリビング、ホール、
洗面脱衣室へも続いていて
ぐるぐる回れる回遊式プランが
とても使いやすいです。

こちらは和室と予備のお部屋です。
お客様が泊まりに来た時などに使用します。
お部屋は引戸でそれぞれ分けることが出来ます。

造作洗面化粧台は、カウンターが広いので
座ってお化粧をしたりすることが出来ます。
カウンターの下にはかご等を置いて
収納されるそうです。

洗濯コーナー。
洗濯機の上にはライニングを利用して、
洗剤等を置く棚を設けました。
更にその上に、ストック品やタオル等を
収納出来る吊戸棚を造りました。
入浴中でも、他の方が気にせず
洗面化粧台を使えるように
洗面脱衣室の真ん中には、アコウォール
と言う簡易間仕切りを取り付けています。

車椅子にも対応できる1坪の広々トイレです。
手洗いカウンターはオリジナルで造作しています。
小物が置けるよう棚も設けています。
トイレのカウンターや洗面カウンターは
造作することが多いです。

シンプルで温かみのある外観です。
今回のご住宅は窯業系サイディングで仕上げました。
屋根はアスファルトシングル材を採用しています。
◆DATA…….2018年9月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、
内装・外装カラースキーム、
照明プランニング・配線計画設計・施工管理
2018年8月8日(水)
【新築施工例】ユニバーサルデザインの平屋住宅
施工事例×36

将来を見据えて考えた、ユニバーサルデザインの平屋住宅です。車椅子も対応していますので、ドアの開口が通常より広かったり段差のない設計になっています。インテリアはホワイトを基調にまとめています。リビングは広々16帖。ゆとりのある間取りです。南側以外の窓はトリプルガラスの窓を使用しています。南側は日射を取り入れやすくするために、ペアガラスを使用しています。

リビングからキッチンを見た写真です。ダイニングテーブルは、カップボードの高さに合わせて造りました。壁付けキッチンで作ったお料理を、すぐ後ろのダイニングテーブルに配膳し食べてまたキッチンにお皿を下げ片付ける。家事動線の良い間取りです。

キッチンは、パナソニック製。清潔感のあるホワイトでまとめています。ぐるぐる回れる回遊式の間取りで、キッチンの奥は裏玄関やトイレ、寝室へと繋がっています。

床との段差がない玄関です。お施主様が普段使うことはあまりありません。主に来客時に使う玄関で、外にはスロープもありますので車いすの方にも優しい仕様です。普段は、観葉植物などを飾って楽しむ土間空間として使えます。

こちらがお施主様専用の裏玄関。3帖ほどの大きさのホールは、納戸兼用となっています。ドアで仕切られているので、来客があっても家の中はスッキリ。外観のアクセントに赤い玄関ドアを選びました。

こちらは寝室です。寝室と洗面脱衣場とお風呂をひとつの空間にまとめました。ホテルの一室のよう。朝・夜の準備は最小限の移動で全て済みます。お一人、ご夫婦で暮らすにはこのような間取りも良いかもしれませんね。洗面台の向かえにお風呂があります。奥は、トイレ、裏玄関、キッチンへと繋がっています。もちろんリビングにも繋がっています。

幅1200のオリジナルの洗面台化粧台です。洗面ボウルや、水栓はお施主様と一緒に選びました。鏡は、お施主様がご使用になっていたものを再利用しています。洗面の横には、洗濯機置き場があります。洗濯したものを寝室にある物干しスペースに干して、そのままクローゼットにしまう、そんな動線の間取りです。

こちらも車椅子対応の広々トイレです。壁紙は落ち着きのある色合いでまとめてみました。天井に少し濃い色をもってくると、落ち着き感がでます。床は大理石調のフローリングで水や汚れに強いのでお掃除が簡単です。

ホワイトを基調としたインテリアとは真逆のグレーの落ち着いた外観。弊社の標準仕様でもあります、ホタテ漆喰の塗り壁となっています。カラマツの柱と、赤い玄関ドアがアクセント。スッキリとした外観です。
◆DATA…….2018年7月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング・配線計画設計・施工管理
延べ床面積:85.24㎡(25.78坪)
UA値(外皮平均熱貫流率):0.28w/㎡k
C値(相当隙間面積):0.3c㎡/㎡

リビングからキッチンを見た写真です。ダイニングテーブルは、カップボードの高さに合わせて造りました。壁付けキッチンで作ったお料理を、すぐ後ろのダイニングテーブルに配膳し食べてまたキッチンにお皿を下げ片付ける。家事動線の良い間取りです。

キッチンは、パナソニック製。清潔感のあるホワイトでまとめています。ぐるぐる回れる回遊式の間取りで、キッチンの奥は裏玄関やトイレ、寝室へと繋がっています。

床との段差がない玄関です。お施主様が普段使うことはあまりありません。主に来客時に使う玄関で、外にはスロープもありますので車いすの方にも優しい仕様です。普段は、観葉植物などを飾って楽しむ土間空間として使えます。

こちらがお施主様専用の裏玄関。3帖ほどの大きさのホールは、納戸兼用となっています。ドアで仕切られているので、来客があっても家の中はスッキリ。外観のアクセントに赤い玄関ドアを選びました。

こちらは寝室です。寝室と洗面脱衣場とお風呂をひとつの空間にまとめました。ホテルの一室のよう。朝・夜の準備は最小限の移動で全て済みます。お一人、ご夫婦で暮らすにはこのような間取りも良いかもしれませんね。洗面台の向かえにお風呂があります。奥は、トイレ、裏玄関、キッチンへと繋がっています。もちろんリビングにも繋がっています。

幅1200のオリジナルの洗面台化粧台です。洗面ボウルや、水栓はお施主様と一緒に選びました。鏡は、お施主様がご使用になっていたものを再利用しています。洗面の横には、洗濯機置き場があります。洗濯したものを寝室にある物干しスペースに干して、そのままクローゼットにしまう、そんな動線の間取りです。

こちらも車椅子対応の広々トイレです。壁紙は落ち着きのある色合いでまとめてみました。天井に少し濃い色をもってくると、落ち着き感がでます。床は大理石調のフローリングで水や汚れに強いのでお掃除が簡単です。

ホワイトを基調としたインテリアとは真逆のグレーの落ち着いた外観。弊社の標準仕様でもあります、ホタテ漆喰の塗り壁となっています。カラマツの柱と、赤い玄関ドアがアクセント。スッキリとした外観です。
◆DATA…….2018年7月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング・配線計画設計・施工管理
延べ床面積:85.24㎡(25.78坪)
UA値(外皮平均熱貫流率):0.28w/㎡k
C値(相当隙間面積):0.3c㎡/㎡