2018年11月16日(金)
大工さん紹介と現場案内
hiromiの独り言×24

昨日、お施主様に大工さんの紹介と
現場の様子をご覧頂きました。
お忙しいご主人はなかなか現場に来ることが出来ず
基礎からここまで進んでいることに感動してました。
部屋の大きさもなんとなくわかり
イメージがわいてきたようで、
早速新しく買う予定の家具などを
見に行くとおっしゃっていました(*^-^*)
将来にゃんこを飼いたい!という夢があって
図面上にはありませんでしたが大工さんの粋なはからいで
吹抜けににゃんこのお昼寝スペースを作ることに!
こちらのご住宅も、お施主様のご厚意で1月中旬に
公開させて頂く予定です。
勾配天井の吹抜けのある、可愛らしいご住宅です。
どうぞお楽しみに!
2018年11月15日(木)
【施工ブログ】帯広市I様邸 サッシ取付、GW施工
十勝の新築住宅とリフォーム×133
帯広市で新築住宅を建築中のI様邸は
お天気にも恵まれ、順調に大工工事が進んでいます。

構造用合板が張り終わりました。
窓の付く位置に穴が開いています。
こちらの現場はエゾシカの現場シートが目印です。

タイベックシート(透湿防水シート)が貼られ、
サッシも取り付けられました。
この透湿防水シートは室内側の湿気を外に逃がし、
外からの水の浸入を防ぐ役割があります。
今回は片流れ屋根が特徴のご住宅で、南リビングには
太陽の光がたくさん取り込められるよう
大きな窓を取り付けました。

内部では、設備の配管工事や断熱工事が進んでいます。
外壁に貫通する箇所はしっかりと気密処理をしています。
この処理が高性能の住宅に欠かせないのです。

リビングは吹抜けになっています。
2階の一部天井は、勾配屋根の傾斜を利用して斜天にします。
図面上では狭く感じるかな…と思いましたが
実際はその狭さも感じることなく良い感じでした。
今は、合板で仮床が置かれていますが、吹抜けになると
更に開放感溢れるリビングになりそうです。
お天気にも恵まれ、順調に大工工事が進んでいます。

構造用合板が張り終わりました。
窓の付く位置に穴が開いています。
こちらの現場はエゾシカの現場シートが目印です。

タイベックシート(透湿防水シート)が貼られ、
サッシも取り付けられました。
この透湿防水シートは室内側の湿気を外に逃がし、
外からの水の浸入を防ぐ役割があります。
今回は片流れ屋根が特徴のご住宅で、南リビングには
太陽の光がたくさん取り込められるよう
大きな窓を取り付けました。

内部では、設備の配管工事や断熱工事が進んでいます。
外壁に貫通する箇所はしっかりと気密処理をしています。
この処理が高性能の住宅に欠かせないのです。

リビングは吹抜けになっています。
2階の一部天井は、勾配屋根の傾斜を利用して斜天にします。
図面上では狭く感じるかな…と思いましたが
実際はその狭さも感じることなく良い感じでした。
今は、合板で仮床が置かれていますが、吹抜けになると
更に開放感溢れるリビングになりそうです。
2018年11月12日(月)
新築完成見学会のお知らせ
イベント情報×47

子育て世代のご夫婦が建てた、家族の成長をみまもる家
11月17日(土)、18日(日) 10:00~16:00
人と環境にやさしい、高性能住宅が完成しました。今年の7月に着工した新築住宅もいよいよ完成となります。今週末の2日間、お施主様のご厚意により公開させて頂きます。
◆◇見学会の見どころ◇◆
・外皮平均熱貫流率UA値0.26w/㎡k(セロエネルギーレベルクリア)
・床下空間が使える基礎断熱工法(高さ90cm)
・地震に強いハイブリッド金物工法
・道産漆喰、道産からまつの外壁材
・女性設計士が考えた、女性に嬉しい家事ラクな間取り
・キッチンを中心とした、家族の気配を感じられる間取り
・天井高3.2mとオープン階段の開放感あふれるリビング
・洗濯物干しに困らない、物干し専用サンルーム
・ベッド本体は不要。小上りのある寝室
◆◇住宅性能◇◆
・窓~南面:Low-Eペアガラス 他:トリプルガラス
・外壁断熱~高性能GW105mm+付加断熱EPS50mm
・基礎断熱~押出ポリスチレンフォーム3種bA 外側75mm+内側50mm
・天井断熱~ブローイング400mm
・換気~第3種換気システム
・給湯、暖房~ガスボイラー エコジョーズ
是非1度、ティーメイスの住宅をご覧ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
会場:帯広市西23条4丁目27番地

11月17日(土)、18日(日) 10:00~16:00
人と環境にやさしい、高性能住宅が完成しました。今年の7月に着工した新築住宅もいよいよ完成となります。今週末の2日間、お施主様のご厚意により公開させて頂きます。
◆◇見学会の見どころ◇◆
・外皮平均熱貫流率UA値0.26w/㎡k(セロエネルギーレベルクリア)
・床下空間が使える基礎断熱工法(高さ90cm)
・地震に強いハイブリッド金物工法
・道産漆喰、道産からまつの外壁材
・女性設計士が考えた、女性に嬉しい家事ラクな間取り
・キッチンを中心とした、家族の気配を感じられる間取り
・天井高3.2mとオープン階段の開放感あふれるリビング
・洗濯物干しに困らない、物干し専用サンルーム
・ベッド本体は不要。小上りのある寝室
◆◇住宅性能◇◆
・窓~南面:Low-Eペアガラス 他:トリプルガラス
・外壁断熱~高性能GW105mm+付加断熱EPS50mm
・基礎断熱~押出ポリスチレンフォーム3種bA 外側75mm+内側50mm
・天井断熱~ブローイング400mm
・換気~第3種換気システム
・給湯、暖房~ガスボイラー エコジョーズ
是非1度、ティーメイスの住宅をご覧ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
会場:帯広市西23条4丁目27番地

2018年11月8日(木)
【施工ブログ】帯広市I様邸 建込み
十勝の新築住宅とリフォーム×133
帯広市で新築住宅を建築中のI様邸は
いよいよ建込み工事に入りました。
大きなクレーンを使って、柱や梁を組み立てていきます。

クレーンを使って梁をかけていきます。
弊社は在来工法を採用しておりますが、従来の仕口とは違い、
主要構造部は全て高強度の金物で接合して行きます。
木材も集成材を使用し、耐震性や耐久性を向上させます。

1階が組み上がると、2階の床合板を敷いていきます。

あっという間に2階の躯体も建て込まれていきます。
こちらのご住宅は片流れ屋根となっています。
キレイに並ぶ躯体が美しいです✨

足場に弊社のロゴシートと動物シートを付けました。
躯体の建込み後、壁に構造用合板を張っていきます。
大工さん、寒い中ありがとうございます!
では、また進捗致します(^^)
いよいよ建込み工事に入りました。
大きなクレーンを使って、柱や梁を組み立てていきます。

クレーンを使って梁をかけていきます。
弊社は在来工法を採用しておりますが、従来の仕口とは違い、
主要構造部は全て高強度の金物で接合して行きます。
木材も集成材を使用し、耐震性や耐久性を向上させます。

1階が組み上がると、2階の床合板を敷いていきます。

あっという間に2階の躯体も建て込まれていきます。
こちらのご住宅は片流れ屋根となっています。
キレイに並ぶ躯体が美しいです✨

足場に弊社のロゴシートと動物シートを付けました。
躯体の建込み後、壁に構造用合板を張っていきます。
大工さん、寒い中ありがとうございます!
では、また進捗致します(^^)
2018年11月8日(木)
【施工ブログ】帯広市A様邸 クロス工事
十勝の新築住宅とリフォーム×133
帯広市で新築住宅を建築中のA様邸は
クロス工事に入っています。

まず丁寧にパテ処理をします。

奥で職人さんがクロスを貼っています。
石膏ボードで少し暗かったお部屋も、クロスを貼ると
パッと明るくなり、より一層「家らしく」なります。
今回は、塗り壁調のクロスをメインにシンプルに仕上げました。
こちらのご住宅はお施主様のご厚意で
17日・18日に公開させて頂きます。
どうぞお楽しみに!
クロス工事に入っています。

まず丁寧にパテ処理をします。

奥で職人さんがクロスを貼っています。
石膏ボードで少し暗かったお部屋も、クロスを貼ると
パッと明るくなり、より一層「家らしく」なります。
今回は、塗り壁調のクロスをメインにシンプルに仕上げました。
こちらのご住宅はお施主様のご厚意で
17日・18日に公開させて頂きます。
どうぞお楽しみに!