お寿司(42)


201134(金)

やっぱり時節に合った食べ物を。


やっぱり時節に合った食べ物を。

腰が痛くても ブログは打てます
動かなければ、座っているだけでは痛くありませんから~

いつ出してもオウケイな写真や話題がありますが、やはり時期的な話題はそのときに、ですよね。
幸か不幸か、いま時間があります (笑)

ウチの雛人形です。顔が大きくない木目込み人形。
ケース無しのお二人だけのセットです。
上品な顔立ちが気に入っています。
今年は、忙しい中、わざわざ鉄鍋スタジオにお越しいただきました (笑)
やっぱり、きれいに撮ってあげないとね (笑)

ひな祭りは、人形ばかりではありません。
それでは、昨日の晩ご飯 ~


画像

やっぱり、チラシ寿司ですね。
載っているのは、
マグロヤマカケ用お刺身(大きさを半分に切って漬けにしています)。
卵焼き。キュウリ。海老塩茹で。カイワレ。胡麻、海苔。
寿司飯にふりかけが入っています。
チラシ寿司は乗っけるだけで、綺麗に、そして豪華に見えるので、大変便利 (笑)

画像

ひな祭りはハマグリの潮汁。
ハマグリは2枚の貝がぴったり合うペアが他には存在しないということで、夫婦円満の象徴らしいですね。

貝と塩だけでこの豊かな風味と味。すごいですね、
中国産で無ければもっといいのですが (笑)

画像

ご馳走といえば、やっぱり鶏の唐揚げ~!
塩コショウと片栗粉。これだけです

鶏モモに強めに塩コショウ。
10分以上放置
たっぷりの片栗粉をまぶします
油の量は深さ2センチ。温度は最初低め
鍋一杯に肉を並べ、蓋をして、弱火で7分
蓋を取って、強火でカラッとするまで揚げると出来上がり

カリカリ唐揚げの出来上がり
息子は「唐揚げはこのカリカリだよね~」 (笑)

画像

ラーメンサラダ。
お寿司に、米1.5合では足りないと思ったので…

サラダ菜と人参です。


腰が痛くて自由に動けません。
たって歩くより這いずり回っています。
歳をとって動けなくなってきたら、
これからの住宅には手すりが沢山必要になると思いました。
転職するなら、絶対手すり屋さんがいいと思います (笑)



201131(火)


握

時々、鮨をたまらなく握りたくなる時があります。

お鮨は、被写体としても魅力的です。
食べても美味しいし。写しても美味しい (笑)
握り鮨は、基本的にお米と生の魚介類
単純な二種類の食べ物で出来ている。
お鮨にはシンプルな美しさがあると思うんです。
色んな味が複雑に絡み合った美味しさもいいけれど、やっぱりお鮨が好きです。
創作鮨より、昔からあるスタンダードのお鮨が…


今日仕事で浦河に行ってきました。
お客さんのところで頂いたタコの足。
やっぱり握ります (笑)

焚きたて飯がありません
しかたないので、レンジで「チン」…
甘酢の味は染み込みますが、やっぱり米の粒のまとまりがありません。
紫蘇のバンドと煮切り醤油、ワサビを乗っけて江戸前風です (笑)

沢山の種類がある、買ってきたお鮨ではなく、家で握るお鮨のネタは単品というのが多いです。
気軽に作る、食べる。家鮨が好きです (笑)

もちろん写真もしっかり撮れました www

画像

キャベツ、ピーマン、人参をレンジで「チン」

ニンニク生姜豆板醤テンメンジャンで豚肉(少量)を炒め、野菜を入れ、塩コショウ、砂糖、トリガラスープで味付け。
最後の胡麻油と胡麻をパラリ


中華と鮨、最強の組み合わせかもしれません (笑)


画像

またやってしもた (笑)



20101224(金)

クリスマスはお寿司かな ~


クリスマスはお寿司かな ~

去年は、御寿司のおうちを作ったので、今年は、「クリスマスリース寿司」で

ふりかけを混ぜ込んだ寿司飯をドーナッツ状にお皿に形作って、キュウリのバンド、鮭のお刺身、蛸の足、カイワレ、トビッコ、上下に大葉に乗せた海老マヨ。
去年登場してもらったサンタさんは行方不明で今回は出演見送りになりました (笑)
真ん中に鮭の赤、蛸の白、キュウリの緑を配置しています。

クリスマスは、見た目勝負です (笑)


画像
二日前から塩漬け、塩抜き、乾燥した、鶏肉を、電気オーブンで30分焼き、フライパンスモークで20分。

去年より煙の量を減らして、軽い鶏モモのスモークです。
しっかり下味がついているから、軽いスモークでもおうけいです。
保存を目的にしていないからこのくらいのスモークでもいいですョ。
気軽にスモークが、これからのひとつのテーマです。
ただ焼くとか揚げるとか、とは、一味違うのがスモークの魅力です。

画像
コウカクルイが入ると「ごちそう!」という感じがしますね
今日は海老マヨ、ソース風味で。
18尾で260円。最近ブラックタイガーはお手頃価格です(笑)

画像
豚コマ肉の唐揚げと玉ねぎにんじんピーマンのマリネ。
粒胡椒がポイントです

画像
鶏胸肉の唐揚げユーリンチーソース和え


午後3時から帯広市内三箇所に寄る仕事があって、通常なら2時間くらいの作業。
でも、夕方の自然渋滞。予定より一時間以上の遅れ

晩ご飯作り開始が午後7時から、
忙しい1時間10分。
久しぶりにメチャ集中して晩ご飯作りました。

一年たって振り返って見ると、きっと参考になっているブログになっていることでしょう

メリークリスマス!! クリスチャンじゃないけれど (笑)



2010114(木)

二日遅れの寿司の日


二日遅れの寿司の日

11月1日は寿司の日なんだそうです
理由はこういうわけ外部リンク

ワンワンの日とかいろいろな意味がある日だけれど
一番は、娘の誕生日です。
今は、遠く離れて暮らしていますが
娘の誕生日を、ダシに毎年この時期に「鮨を握る」鉄鍋です

ちなみに、去年の鮨の日の握りは、こんな感じでした (笑)


画像

今年の握りはホタテ(煮きり醤油かけ)
鰹のたたき
しめ鯖
の、三種類。

お刺身を1000円くらい買ってきて、米2合で50貫くらい握ります。
お刺身は三分の一、くらい余ります。
それは、今日のお酒のつまみに ~ (笑)



画像

最後の手作りイクラで軍艦巻き
少しイクラが足りないので、同じ卵である錦糸卵君の登場でボリュウムを増します。
つまり、嵩上げ (笑)
それと、ナメコのお汁。

自分で握れば。鮨も安い!



最後に息子が言いました。
息「今日の晩ご飯これだけ?」
親「世の中、鮨だけで充分にご馳走なんだよ~」

確かに手抜きといえば手抜きなんです (笑)



2010917(金)

本日鉄鮨開店、塾飯、是満足晩飯!


本日鉄鮨開店、塾飯、是満足晩飯!

今日、相方さんは仕事で、帰りはおそらくシンデレラを超えそうです。

息子は塾で七時過ぎに出かけ、帰りは10時過ぎ。塾飯を食べて行っているので…

晩ご飯作りには充分時間があります。

ご飯の残りも一人前チョッとしかありませんので
そこで、今日は鉄鮨の開店です、
時々、たまらなく鮨を握りたくなるんです (笑)

冷凍のサーモンが売っていたので、本日ののネタはサーモンだけですが…
炙りサーモンの握りマヨネーズ添えです。
台所の下においてあるガスバーナーが目に入ったので…
ついつい 火をつけてしましました (笑)


画像

本当は小細工せずただの握り(ストレートホールド)の方がすきなんですが、ついつい手をかけてしまいます (笑)


10貫握って、248円で買った冷凍サーモンの半分を使いました。
一貫いくらでしょうか (笑)


お客さんの農家さんから頂いたトウキビを6本茹でて、そのうちの4本は実を外して冷凍しました。
冷凍コーンがたくさんあると、チャーハンやコロッケ、サラダにシチュー…に、色々使い回しができるので、レパートリーが広がりますね  って、どうみても変なオヤジです (笑)
画像


さて、その塾飯です。
塾飯とは。息子が塾に行くために、早めに作る息子為だけの晩ご飯です。帰ってきてからも「なんか無いの~」と言うので70パーセントくらいの量で。
実は、ピグさんのランチをとても参考にしています

画像
本日は、チャーフラ(チャーハンフライ)です。
参考にしたメニューは… ピグさんのピラカツ。
雰囲気、似ていると思うんだけれど…  (笑)



<<
>>




 ABOUT
鉄鍋
美味しそうな写真を撮るために料理を作っています。なるべく人と違う視点で撮ることができたら~と思っています。
家の中で使うダッチオーブンが当面のテーマです。
さらに2011、5月末に糖尿病と診断され、それ以降は糖質管理食も健康のための重要なテーマとなっています

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-02-24から
665,059hit
今日:18
昨日:21


戻る