ダッチオーブン 豚肉(77)


2011630(木)

橘 咲


橘 咲

冷蔵庫に豚バラと豚モモがあったので「生姜焼」です
薬が無くなりそうなので今日病院へ行って診察を受け、薬局に行ってきました。

病院で、体重を計り…
もうしこし体重を増やしてもいいですよ~って
そんなわけで、豚肉の生姜焼きです。
でも、あまり食べられませんでした ~w
 カロリー恐怖症にでもかかったかな ~w


画像
ほうれん草と白菜の「オシタシ」
茹でないで、蒸しています
蒸したほうが、お湯を沸かす量が少ないから早くできます。
白菜を蒸して、そのあとほうれん草を蒸して…
蒸すとたくさんの量の野菜を食べることができます。

今日は海苔で巻いてみました。
磯辺巻きです。

※「磯辺巻き」って文字変換したら「磯部真紀」って出ました。ちょっと美人っぽい名前ですね~w


画像
揚げ出し豆腐です
衣薄め~w

最近は「揚げ出し豆腐」というと「橘咲」さんを思い浮かべます
今日はエリンギと一緒に。
本当はたんぱく質を一緒に入れると美味しんですがね ~w



画像
おっと!これは高カロリー ~w
息子の塾飯です。
冷凍庫で保存していた自家製ハンバーグ
一応、牛100%です。

美味しそうでしょ、
ハンバーグDISHです



201166(月)

一個100円なら買い。


一個100円なら買い。

一個198円なら、残念ながら見送り
今日は2個198円だったから買いです。
何の話かと言うと、「パプリカ」です。

そういえば昔(50年近く前の話)トヨタで「パブリカ」という車がありました。
コンバーチブルもあって、大好きな車でした。
パプリックとカーを合わせて「パブリカ」と言う名前になりました。
アッ、パプリカの話でしたね…

パプリカをコンロの火で表面を真っ黒に焼きます(IHじゃできないね~w)
皮をむいて4ッに切って種と中の筋上の綿を取り除いておきます。軽く塩コショウをします。
豆腐をスプーンですくい取って、電子レンジでチンして水抜きをします(レンチンすると豆腐の水抜きができるんです。同じように茹でても水切りができます)
豆腐も軽く塩胡椒しておきます。
豆腐にバジルの葉っぱを載せてパプリカで包み、乾麺のそばで刺してパプリカをとめます。
おそばは食べる時には柔らかくなりますよ。

薄く塩味が付いているのでそのままでもいいし、お好みのソースをかけてもいいですね。
バージンオイルもおいしいです。

色合いで、御馳走感がアップしています ~w

画像
細いアスパラ。
茹で時間は20秒です。余熱もあるのでどんどん柔らかくなりますので。赤いラデッシュがポイントです ~w

画像
豚モモブロックに塩コショウをたっぷりすり込んで1時間置きます。
ダッチオーブンサービンポットにお湯を沸かし肉を入れ、沸騰させ、蓋をして更にコトコト10分。
蓋をしたままお湯が冷めるまで2時間ほど放置。

油がほとんど抜けたシットリ塩豚の出来上がりです。

画像
市販の味付け油揚げと、粉末スシノコで茶碗一杯分。
三個のお稲荷さんができました。
カイワレはアクセントです ~w

画像
冷奴もスプーンですくうと、違った感じになりますね。


今日もヘルシーな晩ご飯ができました。~w





201141(金)

うれしことに、食べ物をよくもらいます。いつもありがとうございます。


うれしことに、食べ物をよくもらいます。いつもありがとうございます。

どうしてもブログの中心が、「食べ物を写真に撮る」というスタイルが定着しています。
おかげで、いろいろなとこらから食べ物を頂いています。
大変、ありがたいことだと思っています。
本当にありがとうございます。

頂いたら、調理やあるいはそのまま、美味しさを引き出すように写真を撮ろうと思います。まだまだ料理も写真の技術も未熟ですが、精一杯。
食べ物をもらったお礼に、出来るだけのことをしたいと思います。

まずは、ミミガーでイッパイ
塩ダレで、風味と癖を取る為に大葉を混ぜ合わせ…

この食感がいいですね。あと半分残っています。
別な組み合わせを考えなくては … ~w


画像
昆布をたくさんもらいました。
生昆布、軽く湯がいたものを頂きました。
きっと湯がくのも大変だっただろうと思いました。
厚い昆布ではなく薄い昆布なので、10分も煮ると柔らかくなります。
頂いた日に 四分の一を使って昆布の佃煮を作りました。
今日は、また四分の一を使って油揚げと一緒に煮ました。

しっかり油抜きした小揚げを三枚、一枚を16等分に切っておきます。
鍋に水カップ1、砂糖大さじ3、醤油大さじ2を入れ、沸騰させます。
油揚げと、油揚げの2倍の量の昆布の細切りを入れ、沸騰させます。
弱火にしてコトコトと。汁が少なくなったら、鰹節一握りを入れます。
酢小さじ1と味醂大さじ1をいて、火を消し蓋をして30分置き出来上がりです。

薄くて煮えやすくて使いやすい昆布です。
ありがとうございます。


画像
さて、きょうのばんご飯
豚コマに塩コショウ、片栗粉を少量。
ちょっとモミモミして一口大の固まりにしてフライパンで焼きます、
焼く時のコツは、お肉を載せたらしっかり焼け目が付くまで動かさないこと。焼けたらひっくり返して、また動かさずに焼きます。
ソースでも、ケチャップでも…

画像
ラメサラにトマトを…
オリーブオイルと塩コショウで ~w

画像
ラーメンスープにとろみを付け、溶き卵、冷凍餃子
温まる、餃子スープです


今日も、美味しく晩ご飯を頂きました、
感謝、感謝です。



2011325(金)

今日のメインデッシュはご飯です。


今日のメインデッシュはご飯です。

日本人は、時には、ご飯をメインデッシュにしますよね、
炊き込みご飯、混ぜご飯、お寿司だって、チラシ寿司もそうだし、究極はオニギリかな ~

昔から、白いご飯より、色の付いたご飯の方が好きな鉄鍋です。
我家愛用の料理レシピ本のひとつ、朝日新聞社から出ているお惣菜のヒント365日外部リンク の今日の献立が「深川飯」でした。
アサリを濃い目の甘醤油で煮込んで、あったかいご飯に混ぜ込んで作るご飯です。

この本は写真が載っていません。文字だけ
一年365日のメインの献立が載っています。
その季節の旬な食べ物や、肉、野菜、魚などがローテーションよく載っています。
索引には。煮る、焼く、揚げる、和える…、肉、魚、野菜、麺…それぞれの調理法が載っています。
献立に困った時の助け舟の本です。
そのレシピにしたがっての「深川飯」でした。
日本人に、生まれてよかった~ と思うような一品になりました ~w

画像
豚肉とピーマンの炒め物
このレシピは、今日の「上沼美恵子おしゃべりクッキング」での一品。赤いパプリカがないので人参で代用 ~w
豚バラが美味しい一品になりました 

画像
シンプルに白菜のオシタシ
白菜は、茹でないで、蒸しています
大葉のコマギレと、蛯粉で出汁力アップしています

画像
マカロニサラダを作ろうと思いました。
しかし、常備していたはずのマカロニがない!
どうしよう~ 代用品を… ウドンだ!
オリーブオイルで低い温度でゆっくりカリカリに炒めました。
焼き油揚げは歯ごたえのため
砕いたカニカマは色あいのため。

思っていたコンビネーションの違和感より、美味しくいただきました。
料理は、チャレンジです ~w


さっきテレビで、ボランティアに出かけようとしている男性が
「被災している、災害を受けている、その場面をテレビで見ながら、こちらでは家族でご飯を食べている。このギャップがいても経ってもいられない…」
まったくその通りです。
本当に出来るなら、現地に飛んで行きたい。

僕らに出来ることを出来るだけしなければ。と思っています



2011212(土)

カミングアウト的な


カミングアウト的な

今日、時間があり以前のブログを見ていたら、しばらく作っていない献立がたくさんありました。

あ~こんなのも作っていたんだ と

準定番といいながら一度しか登場していないものとか (笑)

そん訳で、今日は復活メニュー (笑)

ブタコマギレを2センチ角くらいに切って塩コショウ、グニャグニャ粘りが出るまでよく揉みます。お酒と水を各大さじ一杯含ませてしっとりさせます。
片栗粉を小さじ2を混ぜ込んで、よく揉んで、一口大のお団子にします。
ピーマンを炒め皿に取り出しておきます。

グニャ肉を弱火で、蓋をしないで片面10分ずつゆっくり熱を入れる感じで焼きます。蓋すると熱で肉が縮んでせっかくの肉汁が出てしまうからネ
取り出したピーマンを戻し入れ強火で炒め、今日は焼肉の塩ダレで味付け。
塩タレでなく、豚丼のタレとか塩コショウとか、トマトソースとか、その日の気分で何でもいいんです。
バリエーション増えるでしょ (笑)

今日は、塩タレだからグニャ肉団子とピーマンの塩ダレ炒め完成です。


画像
メークインを細切にしてアーリオオーリオです
オリーブオイルでニンニクを炒め、その油でジャガイモを炒めました。
仕上げにトマトソースを絡めます


画像
高野豆腐を水で戻し、一口大に切っておきます。
フライパンに胡麻油とニンニク生姜カニカマを炒め香りを出します
しっかり水を切った高野豆腐を入れ、中華スープを加え煮ます。
塩コショウ、砂糖を入れ、味を調整します
豆腐が美味しさを吸ってくれます
カニカマではなくて、干し海老とか牡蠣とか入れたならもっといいけれど、予算的にネ (笑)
いつかは、高級食材で (笑)

話は逸れてしまいましたが、片栗粉でとろみを付け溶き玉子を入れます

カニカマを飾って出来上がり

あっ カニカマのほぐし方 です
手で解すより楽です (笑)


どうも鉄鍋は料理の人と思われていますが
  実は、写真の人なんです …
    写真中心のブログなんです
      どうでもいいカミングアウトです (笑)



<<
>>




 ABOUT
鉄鍋
美味しそうな写真を撮るために料理を作っています。なるべく人と違う視点で撮ることができたら~と思っています。
家の中で使うダッチオーブンが当面のテーマです。
さらに2011、5月末に糖尿病と診断され、それ以降は糖質管理食も健康のための重要なテーマとなっています

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-02-24から
664,177hit
今日:111
昨日:40


戻る