食べある記(帯広)(752)


201325(火)

やよい乃湯 さんの魚介醤油ラーメン


やよい乃湯 さんの魚介醤油ラーメン

 天気予報のとおり、見事に晴れました。であれば、仕方がありません。外食です。ラーメンです。

 というわけで(どんなわけじゃい!)、以前から気になっていた、やよい乃湯さんにやっと行くことができました。

画像


 こちらは、高温度の源泉かけ流しナトリウム塩化物温泉ということで、昼間から大勢のお客さんがお見えです。

 温泉にはそれ程興味を示さない私のような人間には、昼間から温泉に行くということは、明るいうちからお酒を飲むことと同じくらいの引け目というか、負い目というか、なにがしかの罪悪感のようなものを感じてしまいます。

 これって変ですか?

 温泉にも入らずに、ラーメンだけを食べて帰ってくる方がおかしいと言われそうですね。

 玄関で靴を脱いで、フロントに行くと、食券を買い求めくださいとのこと。なるほど、券売機があります。

画像


 番号札をもらい、大広間のようなところで待つこと10分くらいでしょうか、できあがると番号を呼ばれます。

画像


 注文したのは魚介醤油ラーメンです。ルックスは、札幌ニューウェーブ系こってり派といった感じです。背脂とゴマがスープの表面に浮いています。

画像

 中太縮れ麺で、具は、ゆでモヤシにワカメ、刻みネギ、半熟煮卵を縦半分にカットしたもの。
 チャーシューは、ややとろとろで、ややホロホロのホロとろタイプ。なかなか存在感があります。

画像

 かつての帯広ラーメン場○さんとか、豚鶏茶さんのラーメンと似た感じがしました。
 このコッテリ感や濃いめの味は、お風呂上がりにはこたえられないものと思われます。今度は、ぜひ温泉に入ってからいただくようにしたいと思います。



201321(金)

らー麺 海魚軒(かいおうけん)さん(過去ラー記録)


らー麺 海魚軒(かいおうけん)さん(過去ラー記録)

 居酒屋 紅志さんが、昼間限定のラーメンを始めた、との情報を得たので、昨年の5月の連休明け頃に訪れました。

 中太の縮れ麺は、保苅さんの麺と思われますが、私の好きなタイプです。

 魚のあらを使っているという魚介系のスープは、とても優しい味わいで、麺との相性もよさそうです。すりおろしたショウガがアクセントになって、味の変化を楽しめます。

画像

 ホエー豚のホルモンを使ったとろとろ味噌ラーメンなどもあり、全般的に価格は抑えめです。(喜!)



2013130(水)

懐かしい懐(かい)? さんのラーメン


懐かしい懐(かい)? さんのラーメン

 本日は、スカッとしない薄曇りの天気。こんな日は、外食です。ラーメンです。それしかありません。(キッパリ)

 向かった先は、西5条北1丁目の懐(かい)さん。そう、かつての繪麗のラーメンです。久々の出動に、緊張感が走ります。

 が、しかし、入口で開店を告げる、あのビクターのワンちゃんがいません!しかも、「CLOSE」の札が…。おそるおそるドアを開けてみると、マスターが、ちゃんといるじゃありませんか。店が開いてるのか、しまってるのか、外から判断するのが非常に困難なお店です(怒)。(笑)

 ここは、基本的に醤油専科。したがって、注文は「ラーメンひとつ!」で済みます。

画像

 昭和感たっぷりの麺相をしています。

画像

 縮れの強い中細麺も相変わらずです。

画像

 個人的には、この3色雷文のどんぶりでいただくのが、一番おいしく感じられます。昭和5年から使い込んでいるどんぶりだそうです。

……という間に完食!

画像

 どんぶりの底に何か文字が見えます。「ラッキークイン」と読めます。
 マスターの話では、当時のパチンコ屋さんの名前ではないかなということでした。
 文字の掠れに年代を感じますね。

画像

 ラーメン作りに、妥協は許さじとするマスターの頑固さは健在。これからもよろしくです。


 そうそう、小さい方のビクターワンちゃんは、店内にちょこんと置かれていました。

画像

※記録によると、この店への訪問はこれで16回になりま  す。記録にないもの(繪麗時代など)も含めると20回を 超えているかもしれません。
 そんなに来てたんだ~(驚)。



2013129(火)

炭焼き 巧さんのラーメン(過去ラー記録)


炭焼き 巧さんのラーメン(過去ラー記録)

 平成24年5月某日11時40分入店

 焼き肉屋さんのランチメニューに、ラーメンがあるということで、さっそく出かけてみました。ラーメン専門店ではなく、およそラーメンとは縁のななさそうなお店のラーメンて、割とくすぐられます。

 靴を脱いで上がる座敷スタイルで、テーブルの下は掘りごたつタイプでした。ゆったり食べられます。

 注文したのは、もちろん醤油ラーメンです。
 麺は中細縮れ麺で、私にはピッタリのゆで加減でした。
 具は、やや歯ごたえのある味付け濃いめのチャーシューに、ネギ、メンマ、ゆでモヤシ、なると、といったところ。

 総体としては、昔風あっさり系。焼き肉屋さんということで、肉・肉したイメージで臨みましたが、意外とオーソドックスで非常に食べやすいラーメンでした。

画像

 五目麺やユッケジャンラーメンにも期待が持てそうですね。



2013128(月)

とかちらーめん らうし さん(過去ラー記録)


とかちらーめん らうし さん(過去ラー記録)

まだ、オープンして間もないころに訪れました。

看板メニューは、地元産小麦を丸ごとひいた全粒粉100パーセントの麺の「十勝ラーメン」のようでしたが、ボンビーな私は、普通の「らーめん」をいただきました。150円の差は大きいです。(悲)

画像

画像

中太の縮れ麺に、具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のりといったきわめてオーソドックスな陣容。バランスの良い控え目なラーメンとの印象をもちました。

今度は、お金に余裕のある時に(←そんな時は、いつ来るのだろう?)、ぜひとも全粒粉の十勝ラーメンをいただきに来ようと思いました。(悔)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,437,565hit
今日:18
昨日:202


戻る