食べある記(十勝)(605)


20141018(土)

管内2軒目オープン!十勝らーめん 木の葉幕別店さんの醤油ラーメン


管内2軒目オープン!十勝らーめん 木の葉幕別店さんの醤油ラーメン

 建築中の店舗を見かけて、いつオープンするのだろうと気になっていましたが、今月10日だったようです。
 市内の清流店に次いで、管内2店舗目。ラジオでコマーシャルソングを流すなど、お店の「勢い」のようなものを感じますね。

画像


 店の内外とも清流店そっくり。特に、店内のレイアウトは全く同じに見えましたが…。カウンターの席数が一つ違うくらいじゃないかな。

 先日、清流店の「合わせ味噌野菜」をいただき、あまりのボリュームにノックアウトされたばかりなので、ごく普通の醤油ラーメンにしました。
 こちらも、券売機で食券を購入するシステムです。


画像


 太縮れ麺に、どこか懐かしさをただよわせる「超濃厚豚骨スープ」がからんできます。これって、オモシロい!
 結構コッテリ感を出しながら、それ程のしつこさを感じさせないタイプ。ニューウェイブ系どこか昔風ラーメンとでも言えばいいのかな。



 国道38号線と十勝川温泉からの道路との交差点角にあるお店です。斜め向かいには、味工房ほなみさんがあります。


・北海道十勝らーめん 木の葉幕別店…幕別町千住



20141015(水)

中札内村・蕎麦 花・はなさんのセットそば


中札内村・蕎麦 花・はなさんのセットそば

 キノコ採りの帰りなどに何度もお邪魔しているのに、画像の記録がなかったこともあり立ち寄りました。

 店名を変更(以前は、蕎麦良)して5年くらい経つでしょうか。


 道の駅なかさつないの隣は「豆資料館・ビーンズ邸」…

画像


 …その隣にあるお店です。

画像


 大正末期に建てられた民家を移築したもので、「開拓記念館」の位置づけとなっています。

画像



 さて、本日は何をいただきましょうか…

画像



 …久しぶりに、山菜そば(冷・ぶっかけ)+ミニ野菜天丼のセットを頼みました。


画像


 盛り付けなどに丁寧な仕事ぶりがうかがえますね。いつも感心します。



 丼からはみ出すほどの大きさのごぼう天が入った、開拓そばも人気です。


 道の駅なかさつないの人気を支えているお店の一つ、と言っても間違いないと思います。



・蕎麦 花・はな…中札内村大通南7(道の駅なかさつない)



2014929(月)

新規開店!!音更町・わ膳さんのせいろそば


新規開店!!音更町・わ膳さんのせいろそば

 以前からマークしていましたが、9月26日にオープンしたばかりのお店です。

画像


 新しいお店はすがすがしく、スッキリしていていいものですね。
 カウンター席、テーブル席、小上がり席が完備しています。

画像



 新規開店したばかりということでか、メニューを絞っているようです。

画像



 せいろそばにしました。

画像


 太細入り混じった感じですが、全体的にはやや細めのそばです。
 江丹別産のそば粉を使用した9割5分の手打ちだそうです。

 コシものど越しも適度で食べやすく、私にとってはなかなか具合の良い一品です。そば汁との相性もピッタリですね。


 「当店のお蕎麦は、無添加の食材と道内産を中心とした食材を使用し、保存料を使用しない安心・安全な商品提供を心がけております」

 「店名の和膳の由来は…(略)…『からだに善いもの』を膳にのせて提供し、「和」で皆様に和んで頂きたいとの思いが込められています」

 蕎麦と真摯に向き合っておられるようで、随所にこだわりが見え隠れしています。


・そば香房 わ膳…音更町木野大通西9丁目、創和ビル1階



2014921(日)

音更町・そば盛さんの冷やしかしわ


音更町・そば盛さんの冷やしかしわ

 きのこ採りの帰りに弟子とともに立ち寄りました。ラクヨウが大量に採れたので、二人ともご機嫌です。


画像


 以前は、通りをはさんだ向かいの役場の並びに店舗がありました。平成14年に、現在地に新築移転しています。


 冷やしたぬきを注文したつもりでしたが、間違って冷やしかしわを頼んでしまったようです。
 大丈夫か!?自分…。(汗)


画像


 冷やしの汁は少し濃いめに感じます。かしわは、たれをつけて焼いているようです。


画像


 新得産そば粉を使用した二八そばということです。非常にバランスのとれた蕎麦だと思います。



 弟子は、かしわ天ぷらそばです。

画像



画像


・そば盛…音更町大通9(本町・役場向かい)



2014911(木)

新得町・そばレストラン玄穣さんのせいろ


新得町・そばレストラン玄穣さんのせいろ

 今回のプチ家出旅での麺食締めくくりは、ここです。
 建物と国道の間はそば畑となっており、そばの花が満開状態でした。
 「そばの館」らしい雰囲気が出ていますね。

画像


画像


 中も広々…。

画像



 いつも冷たい蕎麦ばかり頼んでいます。温蕎麦を食したことがありません。

画像



 この日も「せいろ」です。

画像


 並太のそばは、のど越しもコシも適度な仕上がりです。

画像


 すべての面でレベルが高い、極めて優等生的でソツのない蕎麦だといつも感心します。

 地元の新得物産サホロ農園で収穫した良質の玄そばを、低温庫で保存管理し石臼製粉したものを、手打ち職人さんが名水を使って打っているということです。

 冬期間限定の「寒晒しそば」は絶品です。今季もメニューに登場させてくれるのかな。楽しみにしています。


・手打ちそばレストラン玄穣…新得町基線102(国道沿い)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,455,869hit
今日:549
昨日:458


戻る