食べある紀行(326)


2013519(日)

5月17日 洲本から高松、そして別子銅山へ


5月17日 洲本から高松、そして別子銅山へ

 2日間、ブログをお休みした食いしん坊主です。あまりにも充実した日々を送っていたため、ブログにまで手が回らなかったのです。

 洲本から海沿いの道路をたどって南下し、大鳴門橋を渡って四国に入りました。

画像


 高松の友人宅には、早々と9時30分頃に着いてしまいました。

 ここからは、もっぱら友人に運転してもらったので、チョー楽チンでした。

 さっそく、おススメのうどん屋さんに行き釜あげうどんをいただくことに。さすが本場だけにレベルの高い一品でした。善通寺市にある長田in香の香さんです。

画像

画像


 食後、直ちに新居浜の別子銅山に向かいます。廃墟のような建物群については、写真をアップした時にご説明したいと思います。

 東平(とうなる)は、標高750mの山中にあり、大正5年から昭和5年まで別子銅山の採鉱本部が置かれていました。この地域には、銅山関連施設や生活関連施設が整備され、最盛期には3800人もの銅山関係者とその家族が住み、昭和43年の東平坑休止によって無人の地となるまで、山の町として賑わっていたそうです。

 「東洋のマチュピチュ」と言われている遺構群です。(メイン画像も)

画像

画像

画像

画像


 とんでもない山奥に、とんでもない規模の施設があったものです。知りませんでした。

 ここでも、藤の花が満開でした。

画像



 本日は、ここまでとします。



2013516(木)

大阪から洲本へ


大阪から洲本へ

 大阪でもしっかり飲んで食べまして…。

 高速で淡路島へ渡りました。メイン画像は、明石海峡大橋です。で、いま洲本です。何度来てもいいところですね。

 洲本港から三熊山を望んだところです。改修中なのかお城の姿が隠れています。残念!

画像


 昼食は、魚増さんの魚増定食をいただきました。

画像


 初めて入ったお寿し屋さんの幼ない姉妹がめんこくて…つい、長居してしまいました。きた八さんです。

画像

画像

 アナゴの薄造りは、大将自慢の一品らしい…。こちらも、すかさず日本酒(淡路の地酒・都美人)に変えました。

画像

ニシという貝だそうです。田螺の螺のことらしい。
画像

 シメに白身を3貫お任せで…(汗)
画像


 今日は、車に積んでいった折りたたみ自転車で、洲本の全市内?を駆けまわったので、疲れ果てました。もう寝ます。

おやすみなさ~い。明日は、高松です。



2013515(水)

丹波篠山から、 神戸、大阪へ


丹波篠山から、 神戸、大阪へ

 山道を行くと、いたるところに藤の花が咲き誇っています。今が真っ盛りなんでしょうね。(メイン画像)

 篠山の古い街並みを見ながら.神戸に向かいます。

画像

画像

画像

画像


 くぎ煮を送ってくれる友人が、すばらしいお店をセットしてくれていました。神戸の酒心館さかばやしさんです。

画像

画像


 酒蔵さんが経営している料亭で、どの料理も品がよく、手の込んだものでした。しかも、シメのご飯は、蕎麦を選択できる上に、これが私にはドストライクの一品。まいりました。
 しかし、友人との会話に夢中だったため、写真があまり残っていませんでした~ッ!

 神戸には、来年も来ることになりそうな予感がします。



2013514(火)

真夏の敦賀に上陸


真夏の敦賀に上陸

 ほぼ一昼夜かけてのフェリー旅。

 船内の5階部分です。
画像

画像

 映画も上映しています。
画像

 展望プロムナードです。
画像

 船内のレストランで、海老味噌ラーメンをいただきました
画像

 日本海側の夕日はきれいですね。(メイン画像)



 翌朝は、午前3時から活動を開始。舞鶴、小浜を経由し、念願の出石に到着。以下、町並みの様子です。

画像

画像

画像

 出石のまちのシンボル太鼓楼。圧倒的存在感です。
画像


若かりし頃、お金がなくて食べられなかった皿そばを、何と、3軒のお店で合計18血もやっつけてしまいました。満足、満腹。

 1軒目、大門さん。
画像

画像

 2軒目、官兵衛さん。
画像

画像

 3軒目、入佐屋さん。
画像

画像



 当初は、出石に宿泊するつもりでしたが、少し短い足を伸ばして篠山に泊まることにしました。まち中から少し離れた山の中にある温泉ホテルです。

 本日は、ここまでです。おやすみなさ~い!



2013513(月)

23時30分発のフェリーに乗って


23時30分発のフェリーに乗って

 天馬街道経由で苫小牧東港へ。いよいよ四国一周の旅の始まりです。

 乗船前に腹ごしらえです。フェリーターミナル内の食堂でかけそばです。

画像

画像


 今、フェリーは、青森沖を走っています。北海道の大地から昇る日の出は、格別でした。(メイン画像)


 個室にしました。中はこんな感じです。

画像

画像


 今日は1日いっぱい船上暮らしです。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,432,630hit
今日:3
昨日:104


戻る