2013年6月8日(土)
冬の思い出2012Dec
日々徒然×18

冬の思い出と言いつつ、今は初夏ですが…
犬飼いならではのOFFの日の模様を記録に残しておこうと思います。
現在、もも12歳、BB10歳、ペップ9歳です。
日頃よりおくやまドッグトレーニングをご愛顧下さり、ありがとうございます。
すっかりお手軽なFacebook(奥山直美)であれこれ投稿しているうちに~数か月経ってしまいました^^;
ちょっとずつUPしていこうと思います!
雪の深い所は、歩きやすいので人の後をついて来ます
斜面がツルツル、、積雪が浅くなってきた
もも足が冷たい~とリンプ(びっこ)。雪をほろって
おお~!ふもとは雪が飛んじゃってて足元快適
行くぜぃ~!!!
ひろいーーー
おっ!ペップが仕掛けた~
記念の集合写真も撮ってみようって、びーびぃーーってばぁ
雪だから汚れないけどぉ~
ふつーで すみません(-_-;)
ささっっ!おやつタイム^^左から、BBペップもも
そろそろ帰ろうか。一杯空気を吸っとこぅ~
お宿に着いて、ふぅ~寒かったぁ
ホットドリンクを入れてる間に・・・
爆睡~~~
おもちゃ一番!のペップも睡魔に襲われ~
みんな仲良く同じ向きで就寝。
翌朝のお散歩。。。人間の装備で、寒さが伝わるかと♪

さぁ帰るぞーーー

生き物を相手にしていると、
命の大切さを感じない日はありません。
昨年2012年12月の出来事でした~
自然に、命に、感謝です。
犬飼いならではのOFFの日の模様を記録に残しておこうと思います。
現在、もも12歳、BB10歳、ペップ9歳です。
日頃よりおくやまドッグトレーニングをご愛顧下さり、ありがとうございます。
すっかりお手軽なFacebook(奥山直美)であれこれ投稿しているうちに~数か月経ってしまいました^^;
ちょっとずつUPしていこうと思います!








雪だから汚れないけどぉ~



お宿に着いて、ふぅ~寒かったぁ
ホットドリンクを入れてる間に・・・


みんな仲良く同じ向きで就寝。
翌朝のお散歩。。。人間の装備で、寒さが伝わるかと♪

さぁ帰るぞーーー

生き物を相手にしていると、
命の大切さを感じない日はありません。
昨年2012年12月の出来事でした~
自然に、命に、感謝です。
2012年11月3日(土)
11月しつけ教室は「しつけでゲーム」その1
教室・しつけ教室×40

しつけ、と聞くと、堅苦しくて、頑張らなくちゃいけなくて、まじめにやらなくちゃいけない。。。
うちの子には無理。
自分には出来ない・・・
などなど、思う方も多いと思います。
しつけは、基本を守るだけのつまらないものではありません。
お利口そうにちゃんとオスワリしている上の写真の4頭に見えると思いますが、ゲーム感覚もとても大事なのです。
目が輝き、表情が良いのは、なぜなのか~?
おやつやおもちゃはどう使えばよいのやら~
あげなくても出来るのか~?
しつけ教室を通してレクチャーしていきます。
この『しつけでゲーム』は、2回シリーズです。
11月18日(日)は、その第一弾、
つづく第二弾の
『しつけでゲーム』その2は、12月9日(日)予定です。
(12月9日は懇親会もあります。)
(予定は変わる場合もあります。何卒ご了承下さいませ。)
いよいよ寒くなってきましたので、室内での開催です。
シャンプーをして、ピカピカのワンちゃんを自慢して下さい。(自慢しない方も是非~^^)
お問い合わせ、お申し込みは、
おくやまドッグトレーニング
奥山直美まで、お電話下さい。
090-1815-4906
フィールドを整え、清潔な室内に、
手作り工房(中札内高等養護学校)のベンチを用意して、
皆様と、ご愛犬のお越しを心よりお待ちしております♪
※当スクールでは2011年より、浄化剤スプレー、バイオチャレンジを導入しています。
うちの子には無理。
自分には出来ない・・・
などなど、思う方も多いと思います。
しつけは、基本を守るだけのつまらないものではありません。
お利口そうにちゃんとオスワリしている上の写真の4頭に見えると思いますが、ゲーム感覚もとても大事なのです。
目が輝き、表情が良いのは、なぜなのか~?
おやつやおもちゃはどう使えばよいのやら~
あげなくても出来るのか~?
しつけ教室を通してレクチャーしていきます。
この『しつけでゲーム』は、2回シリーズです。
11月18日(日)は、その第一弾、
つづく第二弾の
『しつけでゲーム』その2は、12月9日(日)予定です。
(12月9日は懇親会もあります。)
(予定は変わる場合もあります。何卒ご了承下さいませ。)
いよいよ寒くなってきましたので、室内での開催です。
シャンプーをして、ピカピカのワンちゃんを自慢して下さい。(自慢しない方も是非~^^)
お問い合わせ、お申し込みは、
おくやまドッグトレーニング
奥山直美まで、お電話下さい。
090-1815-4906
フィールドを整え、清潔な室内に、
手作り工房(中札内高等養護学校)のベンチを用意して、
皆様と、ご愛犬のお越しを心よりお待ちしております♪
※当スクールでは2011年より、浄化剤スプレー、バイオチャレンジを導入しています。
2012年9月5日(水)
ラズベリー2012の記録
収穫×5

今年のラズベリー本当に美味しかった!!
お天気が良かったせいかなあ。
教員時代に小西先生から3~4本分けて頂いたラズベリーも、ここまで増えました!!
おかげでジャムも4瓶作れました♪
犬の鼻って、結構曲がります。目も寄っちゃってる^^
夏になると、ミニトマト、ラズベリー、ブルーベリーは早い者勝ち。。。数株で犬は3頭。うっかりしていると人の口に入りません。
リワードのヘルシートリーツにもグッド。
おて!

おかわり!BBも~手をだしてみたが~

イエイ待ちきれん食べちゃえーーペップついていけてない~

ダメです~
敬意を払って長老ももから!!(かわいい順ではありません)

BBの目がいっちゃってるような・・・

味わってネ

ペップ白髪が増えました

お鍋に入れる前に、洗って~パチリ(鍋にはこの4~5倍量)

ジャム作りはいつもウェブで検索。
「厚いステンレスの鍋か、ホーローの鍋で煮る。」
う~ん、うちにはないなぁ。。。と思ってたら、姉さんからもらったルクルーゼを発見!
ルクルーゼって、ホーローですよね???
数日前に洗って冷凍しておいたラズベリーと一緒にグツグツ
煮沸消毒した瓶に入れて完成♪
今年はゆるめにしました~
普段はヨーグルトに添えて食べます。
ユーハイムのシュークリームのクリームにかけてもウマし♪
杏仁豆腐にラズベリーソースを添えるもウマし。

自然の恵みに感謝です^^
大自然よ、生命よ、ありがとう~!
お天気が良かったせいかなあ。
教員時代に小西先生から3~4本分けて頂いたラズベリーも、ここまで増えました!!
おかげでジャムも4瓶作れました♪

夏になると、ミニトマト、ラズベリー、ブルーベリーは早い者勝ち。。。数株で犬は3頭。うっかりしていると人の口に入りません。
リワードのヘルシートリーツにもグッド。
おて!

おかわり!BBも~手をだしてみたが~

イエイ待ちきれん食べちゃえーーペップついていけてない~

ダメです~
敬意を払って長老ももから!!(かわいい順ではありません)

BBの目がいっちゃってるような・・・

味わってネ

ペップ白髪が増えました

お鍋に入れる前に、洗って~パチリ(鍋にはこの4~5倍量)

ジャム作りはいつもウェブで検索。
「厚いステンレスの鍋か、ホーローの鍋で煮る。」
う~ん、うちにはないなぁ。。。と思ってたら、姉さんからもらったルクルーゼを発見!
ルクルーゼって、ホーローですよね???

煮沸消毒した瓶に入れて完成♪
今年はゆるめにしました~
普段はヨーグルトに添えて食べます。
ユーハイムのシュークリームのクリームにかけてもウマし♪
杏仁豆腐にラズベリーソースを添えるもウマし。

自然の恵みに感謝です^^
大自然よ、生命よ、ありがとう~!
2012年9月3日(月)
帯広病院の記録と枝豆おいすぃ
ドッグセラピー×14

動物介在活動は、人への身体的および精神的効果が期待されて行われます。
犬に対する特定の動きで、人の腕や足の可動域が○%広がる、とか、犬と一緒に時間を過ごすと、心拍数が安定する、又は下がる。
というように具体的に数値化されて、医師やOTの指示で行う場合は治療となります。
医師やOTが行えば『セラピー』、それ以外の場合は『活動』と言います。
犬がしっかりキャッチしてくれて、思わず笑顔がこぼれる利用者の方^^
(続きから~)
職員の方も、一緒に和んでくれる副産物つきです。
『セラピー』と『活動』で活動内容の違いがあるかと言うと、そんなことはありません。
クオリティーが違う事もありません。
動物を導入したいと考える側と、
それを叶える安全で衛生的な動物を提供できる側の、
両者が揃って行えます。
日本での導入例では、聖路加国際病院の小児病棟が有名。
獣医師であり現役ハンドラーでもある柴内裕子氏をはじめ、多くの方々のご尽力があって、少しずつ身近になってきました。
北海道では、以前から活動されている複数の任意団体があります。
さて~
嬉しい事に、もぎたて枝豆頂きました!!
あれペップがいない~

代表で、私が頂きました。
採れたてなので、超うんまい~~~!!!^^!!
美味しかった~~~
ワン達には、アキレスあげました!!
犬に対する特定の動きで、人の腕や足の可動域が○%広がる、とか、犬と一緒に時間を過ごすと、心拍数が安定する、又は下がる。
というように具体的に数値化されて、医師やOTの指示で行う場合は治療となります。
医師やOTが行えば『セラピー』、それ以外の場合は『活動』と言います。

(続きから~)

『セラピー』と『活動』で活動内容の違いがあるかと言うと、そんなことはありません。
クオリティーが違う事もありません。
動物を導入したいと考える側と、
それを叶える安全で衛生的な動物を提供できる側の、
両者が揃って行えます。
日本での導入例では、聖路加国際病院の小児病棟が有名。
獣医師であり現役ハンドラーでもある柴内裕子氏をはじめ、多くの方々のご尽力があって、少しずつ身近になってきました。
北海道では、以前から活動されている複数の任意団体があります。
さて~

あれペップがいない~

代表で、私が頂きました。
採れたてなので、超うんまい~~~!!!^^!!
美味しかった~~~
ワン達には、アキレスあげました!!
2012年8月28日(火)
ナイスショットをどーんと!!暑いね~

土曜日曜と、ご参加いただきまして誠にありがとうございます!!
天気予報で最高気温24℃と言っていたのですが・・・
何だか暑いような。30度近くあると思います。
そんな中でもレッスンに真剣に取り組んで下さった皆様に敬服いたします!大変お疲れ様でした。
そうそう、次回は『敬意』についても掘り下げます。
○○さんの尊敬できるところは?
と質問されて即答できますか??
お散歩では普段から、追い越させないように、レッスンで行ったように三段階で防止の意識を持って下さいネ!
多頭飼いでも同様です。大変なら必ず一頭ずつ行います。


どれもナイスショットです~^^
ご協力ありがとうございます^^♪
こちらは26日のクラブですが、
すみません、撮り損ねて2枚だけです(汗)
5組のご参加でした!!^^
ありがとうございます!!
あ!土曜日のジュニアクラスのお写真も載せたいと思います

他の犬と仲良くするって、想像とは違ったりします!
みんなで意識改革です。

将来、唸ったり、吠えたりするではなく~、
こんなに近くに、たくさんワンコがいても、穏やかで、ゆとりを持って過ごせることが=仲良し→飼い主も楽しい^^
につながります!!
ご参加いただきまして、ありがとうございました。
来月の予定は
9月1日(土)マナークラス②
9月6日(水)ドッグスポーツDay
9月8日(土)クラブ
9月9日(日)しつけ教室
9月17日(月祝)クラブ
9月26日カフェレッスン
9月29(土)30(日)マナークラス③④
9月15(土)16(日)はドッグdays(旭川)
10月21日(日)はミニミニゲーム(こちらに変更)
10月14日(日)はグッドシチズンテスト(旭川)です
お楽しみに~!^^!
フェイスブック
はじめました!良ければクリックしてくださいネ
天気予報で最高気温24℃と言っていたのですが・・・
何だか暑いような。30度近くあると思います。
そんな中でもレッスンに真剣に取り組んで下さった皆様に敬服いたします!大変お疲れ様でした。
そうそう、次回は『敬意』についても掘り下げます。
○○さんの尊敬できるところは?
と質問されて即答できますか??
お散歩では普段から、追い越させないように、レッスンで行ったように三段階で防止の意識を持って下さいネ!
多頭飼いでも同様です。大変なら必ず一頭ずつ行います。


どれもナイスショットです~^^
ご協力ありがとうございます^^♪
こちらは26日のクラブですが、


ありがとうございます!!
あ!土曜日のジュニアクラスのお写真も載せたいと思います

他の犬と仲良くするって、想像とは違ったりします!
みんなで意識改革です。

将来、唸ったり、吠えたりするではなく~、

につながります!!
ご参加いただきまして、ありがとうございました。
来月の予定は
9月1日(土)マナークラス②
9月6日(水)ドッグスポーツDay
9月8日(土)クラブ
9月9日(日)しつけ教室
9月17日(月祝)クラブ
9月26日カフェレッスン
9月29(土)30(日)マナークラス③④
9月15(土)16(日)はドッグdays(旭川)
10月21日(日)はミニミニゲーム(こちらに変更)
10月14日(日)はグッドシチズンテスト(旭川)です
お楽しみに~!^^!
フェイスブック
