2009526(火)

ホッとしてます


ホッとしてます

先週末の再通院で、更に少しの薬減量となったペップ。
順調とも言えるけれど、前回の薬減量以来、体のかゆみは明らかに増加。
あ、今もドッグベットの上でバリバリバリバリ・・・
掻いてます。
アトピカ50mgを6日に1回、ステロイド10mgを3日に1回。痒み増加。ガフッと一口吐くことあり。ギリッと躾直し中。。。

近頃ずっと体調も上向きなので、家の近所の十勝川温泉で行われるディスクドッグ大会参加の意向を院長に伝え、良いこと悪いことを聞いた上で最終的な判断。。。
申し込みは〆切ぎりぎりセーフだったのか、過ぎてたのか・・・
でも、主催者は快く受け入れてくれて、その上色々とお気遣いいただき、明るい気持ちになれました。

会場では興奮気味だったペップも、家に帰ったらすぐにへたり込んでばかりで
「動かしすぎだったかー?!それともなんか病気でももらって来ちゃったかな?」
と一気に心配。。。
万が一何かあったら?一生後悔するかもしれない。
もっと病状が良くなるかもしれないけれど、ペップが元気になった姿を見せられるのも、ペップがどんなコか見てもらえるのも、もしかしたら、体調の良い今しかないのかもしれない、と数日前に思いたつ。

ペップはどうしたいのだろう?
家でゴロゴロしているだけで怒られてばかりいるのも案外好きだったりして。
命と引き替えでもあと1ゲームだけコートに立ってみたいと思うだろうか?
私はどうしたい?
世の中、私の思いを受けとってくれる人ばかりではないだろうし。。。
「ペップに勝った!」だの「ペップに負けた」だの言う人は必ずいるだろうし(やはり言われました。言葉は違えど、すぐでした!ハハハ~・・・^^;)
仕方がないヨね
そもそも自分の思いがいつも正当とは限らないし・・・

画像
ゲームの後、家で爆睡中。
ももはコートに立つなりスイッチオンでしっかりやってくれました!!
サンキュ♪
そらさんとまゆみさんもお疲れ様でした♪

ペップは明らかにいつもよりぐったり。歩き方もなんか変。
でも、今日は元気にしているので、昨日は筋肉痛もあったようです。
筋肉痛のペップも初めて見ました。。。
今月いっぱいは気が抜けませんが、今のところやっとホッとしています。

超嬉しかったのは、数年ぶりに会った方に
「ペップ君て、凄くジャンプ力のある犬だったんだね~・・・」
とか、ご一緒したボーダー飼いの方に
「ジャンプ力のある犬なんですね♪」
と言ってもらえたコト。

涙が出るほど嬉しかった~☆☆☆

ペップ良かったヨ。

応援してくれている人達に感謝です。

ありがとうございます。


★皆さんも疲れはもうとれたでしょうか?
楽しみつつも、また気合い入れて&力を抜いて前に進みましょ!!


この記事のURL2009-05-26 01:15:04

2009525(月)

こんな様子ですよ~♪


こんな様子ですよ~♪

ペットホテルでの様子もワンちゃんによって様々です☆
↑サンちゃんは1才になりました!!
元気一杯に遊びましたヨ~~~☆☆
明るく素直なよい子に育っています。

画像
アイコンタクトも上手になってきたジョジョくん。
会うたびに毛並みが豊かになってます!!
首輪のモデルさんとして近々HPの方へUPされますから、皆さんものぞいてみて下さいね~☆

画像
うちのワン達に混ざっているのはマロさんです☆☆
一緒にフィールドでボール遊びもしました===3
教室の時などは物静かなイメージと思いますが、飼い主さんの言うとおり、元気モリモリいい筋肉が付いてます~☆☆

写真を取り忘れたりしているので、全部ご紹介できずにゴメンナサイ・・・


※皆さんぜひユーザー登録してログインしてご覧になって下さいね!!コメント欄も見られるようになります~


この記事のURL2009-05-25 16:39:17

2009518(月)

しつけ教室デビュー!!


しつけ教室デビュー!!

5月のしつけ教室は気持ちの良い新緑の中でスタート!!
と・・・間もなく雨が降り始め、皆で軒下へ非難して続行しました。

そんな中でのデビューはこちらの2ワン♪
画像
寒い中、よく頑張りました!

今日はボーダーズも多数来ましたヨ~☆
画像
画像

大きなワンと小さなワンも、気をつけながら隣同士です☆
画像

たくさん撮りためたはずでしたが、
お顔がはっきり写っていなかった~~~!!!
画像
ゴメンナサイ☆☆

全てのご紹介は、
こちら↓をクリックして見てみてくださいね!!
『しつけ教室写真集』外部リンク

普段の様子が少し分かると思います。


夕方めっきり寒くなってしまいましたが、風邪などひいていないでしょうか?ゆっくり休んでくださいね。

来月6月は
14日(日)しつけ教室です☆☆

6月のスクール
3日(水)
ドッグスポーツDay
6日(土)
パピークラスnew
14日(日)
しつけ教室
27日(土)
フリースタイルnew


ワンちゃんに合ったスクールを見つけて、ぜひいらしてみてください。
お待ちしております☆☆☆



この記事のURL2009-05-18 17:19:24

2009514(木)

個別レッスンの一こま


個別レッスンの一こま

↑こちらは風ちゃんです☆

なんでも自由に聞いてトレーナー独り占めの
【個別レッスン】おすすめしています。

ワンワン吠える、物をかじる、人を咬む、トイレを失敗する、ものすごく強い力で引っ張られるetc
人の指示をもっと聞いて欲しい、おとなしくなって欲しいという願いを持っていらしている方も多いですし、特に困った問題行動はないけれど、スポーツやカフェ、マッサージなど、色々な経験を一緒にしたい、色んなワンちゃん達に会いたい、という方々もいらっしゃいます。


画像
こちらは地道に通い続けて3年目となるヒロ君。
ドッグキャッチで飼い主の腕の中★★
今ではディスクドッグのフリースタイルも板に付いてきました!!!
最近、知らない人達や子どもたちにも興奮することなくおとなしく撫でさせてくれたそうです。

画像
華ちゃんと小鉄君のぐっすり寝姿。
見ているだけでもいやされます♪
何事も積み重ねが実を結びます。

画像
こちらはトレーニング4回がんばったノンタン。
飼い主さん頑張っていきましょう!!!
応援していますよ~!


まだまだたくさんいらっしゃいますが、
画像を取り忘れることが多く・・・
ご紹介できずにごめんなさい。


ニューシリーズ6/6(土)パピークラス
子犬同士の交流レッスンもありますのでぜひご参加下さい。
※こちらパピークラスは室内犬限定です。





この記事のURL2009-05-14 16:29:59

200956(水)

ドッグマッサージで予防


ドッグマッサージで予防

予防の話ですが、
ドッグマッサージを日頃から丹念にやってあげていると、疲労から来るケガは予防することが出来るナ~と感じています。

トレーニングや大会が続いていて、私が疲れを感じた時は、
「犬だって疲れているだろう・・・」
と思い、また、良いコンディションで臨むためにも、少ない時間でも捻出して、コリを見つけて揉みほぐすようにしています。

それともう一つ。

「いつもと違った感じはないか?」と少しだけ注意深く触っていれば、切り傷を発見したり、何かできものが出来た時などは大きくなってしまう前に気が付いてあげることが出来ます。
どれも滅多にはないと思いますが、もしそれが病的な物であれば、早期発見早期治療へつながります。

歩きがヨボヨボしてきたなー、という老犬にもマッサージの効果は大きく、スムーズな歩行を助け、筋力アップにもつながります☆☆


さてさて昨日の教室、マッサージレッスンは、モミモミ、ギューッ、モミモミ・・・の連続!!!長いこと続けていると、疲れてきたなー、ちょっともういいかなぁ~ナンテ気分になるところ。
ですが!
画像
(↑こちらはストレッチ中のマロさん)
両腕でじわじわとマッサージを続ける動作は、飼い主にとっては適度な「有酸素運動」になります☆

小鉄君も段々と落ち着いてストレッチ!
画像

ティータイム付きで(皆様、お菓子ごちそうさまでした☆☆☆美味しかったですね!!!)教室とは又違った雰囲気のマッサージレッスン。

おわった後は、犬たちは眠ってしまいました☆
画像

これで終了!と言う時に耳のマッサージを忘れていたことに気づき、モミモミ。(失礼いたしました)
画像
みんな次第に静かに気持ちよさそうにしていました~。

マロさんも少しずつ慣れてきてくれている様子♪
それに耳の中とっても綺麗ですね!!
画像
(余談ですが、耳が汚れやすい犬は、イヤーローションやイヤークレンザー、イヤーウォッシュ等々で洗浄する習慣をつけ、清潔を保ってあげます=元々キレイな場合は必要ないです)

心地よいのが表情に出ています~~~。
ドッグマッサージで絆を深めることにもなるのです。

参加された方々の感想には、
「結構強い力なんですねーーー(もむ強さ)」
との声も聞かれました!
大型犬だと面積も広くて全身終える頃には、うっすら汗ばむ感じです。小型犬でも一仕事という感じです☆

あまり強すぎても筋肉などを痛めそうですし、弱いと効果が出ません。また、あまりにも局部を痛がる場合は、獣医に診てもらうことをおすすめします。

ピチピチと喜んで?(または嫌で)動く場合は、優しく(でも力強く)保持してあげます。

※それでも元気一杯なようでしたら、放っておかずに、お早めにしつけ教室やパピーレッスン、個別トレーニングを受講することをおすすめします。飼い主に体を触ってもらいたくなるような習慣作りが必要です☆☆☆


(コメント欄は「ユーザー登録」をしてみてくださいネ。簡単にできます。画面右上より、無料ですー)


この記事のURL2009-05-06 01:04:33

<<
>>




 ABOUT
oku
『おくやまドッグトレーニング』設立。愛犬2頭と日本代表獲得、ディスクドッグ(USDDN)世界全米選手権2年連続入賞。各家庭の飼い方に合った、犬のしつけ方法を提案。十年以上教員をしていた経歴も生かし、小中学生の家庭教師も。愛犬に尽くす飼い主達のため、十勝管内を飛び回っています☆

性別
エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
おくやまドッグトレーニング
住所芽室町西士狩北8線24-15
TEL090-1815-4906
営業10:00 - 17:00
個別レッスン行っています。要電話予約
電話にてご予約下さい(090-1815-4906)
 カウンター
2008-04-25から
192,241hit
今日:14
昨日:6


戻る