a 他トピック Others(225)


2025522(木)

白樺水でシロップを作ってみた


白樺水でシロップを作ってみた

 十勝ヒュッテでは四月中旬に白樺水を採取した。冷やして飲むとスポーツドリンクに似て美味だった。が 4L以上もあったので 以前より考えていた白樺シロップを作ってみた。

画像
 やり方は簡単で 薪ストーブの上に置いた鍋でコトコト煮詰めるだけ。今の季節なのでストーブを常時は焚かないので 延べ3-4日 ひたすら蒸発を待つと茶色に変わって来た。長期不在の時はペットボルトに入れて冷蔵庫で保管した。
画像
 最後の仕上げはガスコンロでササッとやったが 出来上がりの量は50CC位だろうか。おおむね1/100位になったことになる。
画像
 ある日の朝食で味見をしてみた。まあ森の香りはするものの甘さはメープルシロップには及ばない。糖の含有量が少ないのだろう。まあ薪ストーブの余熱で作るなら良いが ガスボンベを何本も使う価値があるかと言うと難しいところだ。しかしおもしろい体験だった。



2025515(木)

エスプレッソコーヒー+あすなろ牛乳


エスプレッソコーヒー+あすなろ牛乳

 友人からサザコーヒー(茨城・ひたちなか市)のエスプレッソパックを頂いた。ここのは本格的なプレミアコーヒーとして有名だ。パックは3か月程度のロングライフで もちろんそのままでもおいしい。

画像
 さて何に合わせるかを考えた結果 十勝清水の名産のあすなろ牛乳に思い当たった。両方を合わせて電子レンジで温める。
画像
 ヒュッテに来てから1対1のカフェラテにしてみた。温めるのはキャンプ用のシェラカップでちょっとコンロに掛ければよい。あすなろ牛乳は脂肪が多いので一層濃厚な味になった。スタバのカフェラテを軽く凌駕している。もし十勝に本格的コーヒー屋があればこの組み合わせは最高だろう。



202557(水)

友人の引っ越しで植物をヒュッテで預かる


友人の引っ越しで植物をヒュッテで預かる

 友人からの依頼で 建て替えか何かで「アパートを引っ越すので3か月ほど鉢植えを預かってほしい」とのこと。もちろん快諾したが いざ現地に行ってみると結構な量だった。写真のように私の小さい車の後部座席を倒したスペースは埋まってしまった。

画像
 これは札幌のアパート敷地にあった植物達。イチゴやチューリップの鉢植え プランターは行者ニンニク 背後にまだ埋まったままのはポーランド・ラズベリーとのこと。
画像
 かなりの重量は感じたがハンドル操作に支障はなかった。200キロ離れた十勝ヒュッテに到着。ここなら仮置きのスペースは問題ない。
画像
 3か月後の搬出を考えて駐車場近くを選んだ。春は移植の時期だし ここはやや冷涼なので順調に育ってくれるだろう。「今度引っ越したところは庭が無いので差し上げます」なんてことにはならないと期待する。



2025427(日)

ギョウジャニンニク・豚モモ肉・豆板醤あえ


ギョウジャニンニク・豚モモ肉・豆板醤あえ

 十勝ヒュッテ敷地のギョウジャニンニクは今がベストシーズンと思う。高さが20センチ位。茎も太くて今が食べごろと判断した。

画像
 十勝清水種(右)と日勝峠種(左)では同じ条件で移植したのにこれぐらいの差がある。まあ時期をずらして楽しめるメリットもあるだろう。
画像
 天ぷらは面倒なので「豚モモ肉炒め豆板醤あえ」と中華風にしてみた。我ながらおいしかった。
ごま油:フライパンで中火
豚モモ(100g):厚めにスライス
ギョウジャニンニク(5株):豚肉に火が通ってから入れた
塩・コショウ:少々
豆板醤:小さじ2杯
紹興酒:仕上げに掛けた



2025422(火)

白樺水の採取2025 今が旬だ


白樺水の採取2025 今が旬だ

 十勝ヒュッテの敷地のシラカバはまだ葉が出ていない。出るまであと一週間と推定し 今が白樺水を採取のタイミングと思い 4/22の昼に実行した。
画像
 直径が20センチ以上のシラカバを選び 7.5ミリのドリルで穴をあけた。深さは2センチ程度だ。
画像
 ドリルを抜くとすぐに樹液が出てくる。
画像
 8ミリ径のビニルホースを差し込むと 流れてくるのがわかる。
画像
 2リットルのペットボトルを括り付けた。
画像
 昼食をはさんだ約4時間でほぼ半分がたまった。意外にスピードは早い。なお ホースを抜いた後はテープを貼っておいたが 本当は10ミリぐらいのダボで塞ぐのが良いかもしれない。
画像
 今回4本のシラカバを試したが もちろん木によって採集量は異なる。同じ時間でほぼ1本丸ごと取れた木もある。多量に出る木は太さと言うよりも 枝が発達したものだった。
 今回は戻る日だったためあきらめたが この倍の量を採取し 弱火で煮詰めて 白樺シロップを作ってみたい。時間がかるので2日仕事なるだろう。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
565,339hit
今日:25
昨日:205


戻る