202434(月)

十勝ヌップクガーデン 春・夏に再訪したい


十勝ヌップクガーデン 春・夏に再訪したい

 広尾方向に行ってから国道236で帯広方面へ。大正を通った頃には昼食時間を過ぎて猛烈におなかがすいたので付近を検索した。国道から西側に入ったところにレストランマークが見えたので直行で飛び込んだ。駐車場に車を置いて見渡すとレストランがあった。
画像
 中に入ると「ヌップクガーデン」とある。どこかで聞いた気がした。
画像
 お店に入ると本格的なレストランで お客は自分だけ。
画像
 窓から外を見ると 雪に埋まっているが滝もある立派な日本庭園だった。
画像
 パンフレットを見ると「十勝ヌップクガーデン」とある。「ここだったのか~」とやっと気が付いた。
画像
 この庭園は結構広そうだ。聞いてみると「5~6月がいいですね」とのこと。「ヌップクというのはここの小川の名前」らしい。
画像
 肝心の注文はハンバーグのランチ。確か980円。これはおいしい本格的なビーフだった。いろいろ伺うと「オーナーは牛の繁殖が本業で 敷地の一角を庭園とレストランにした」とのこと。なるほどと納得。
画像
 パンフを見ていると高級牛肉もあったが 格安の宿泊プランも目についた。聞いてみる食事込みのプランがあるとのこと。
画像
 オーナーの自宅の二階を客室にしているとのことで 見学させてもらった。
画像
 これがオーナー宅で この二階に5室ぐらい客室があった。これはいい。春・夏のシーズンに是非再訪したい。



202433(日)

エスコン球場 二軍オープン戦(3) 売り子さん


エスコン球場 二軍オープン戦(3) 売り子さん

 エスコン球場では飲食物全般が持ち込み禁止だ(マイボトルは可)。後から気づいたが入り口の荷物検査は安全検査ではなくこのためのようだ。もちろんレストランもファストフード店も十分にある。
画像
 何と言っても売り子さんの活躍が目立つ。こちらはビール。
画像
 こちらはコーラのようだ。男子の売り子さんもいる。
画像
 これはホットコーヒーだ。後の席の方が注文した時の応対がなかなか良かった。「やはり寒いでしょう。球場は選手に合わせて温度管理しているので仕方がないんです。暖かくして観戦してください」。思わず納得した。
画像
 売り子さんたちの情報交換か。それでもこれだけの重量で客席の上り下りを2時間半で何十往復もするのだからかなりの重労働だ。ビール800円 ハイボール650円は決して高くはないと思う。ご苦労様です。
画像
 飲み残し専用のごみ箱も完備。清潔感もあり素晴らしい。
画像
 試合終了からしばらくした後のファイターズショップ。かなり混んでいるが なるほど納得だ。
画像
 出口の外は小雪が降り寒々としていた。
画像
 ファイターズファッションのカップル。ファイターズカラーのジャケット 特にデイパックが面白かった。
 エスコンの野球観戦はJリーグのサッカーに比べてもよりエンターテインメント化している。BGM・ファーターズガール・売り子さん・選手も役者なのかも。最近の流れだろうが エスコンは一歩先に行っているように思う。後ろの座席からは「試合が終わったら飛行機で帰る」という会話も聞こえたので 観光資源にもなっているようだ。このまま進化が続くのを期待したい。
補足: 個人特定のできない写真を選んだつもりだが ぼかしをいれたりすると美観を損なうと考え修正はしませんでした。ご了解をお願いします。



202432(土)

エスコン球場 二軍オープン戦(2) 観戦風景


エスコン球場 二軍オープン戦(2) 観戦風景

 稲葉ファーム監督の初試合の記念で 今ファンクラブに入会すると豪華記念品をもらえるそうだ。
画像
 当日の観戦風景で入りは1/4位。自分の席はここから少し下ったライト側の2階席最前列で なかなか良かった。
画像
 外野のライト側3階は応援団の席のようで トランペットと太鼓の音が適度に聞こえた。
画像
 ファイターズタオルやユニフォームを着ている人も多かった。
画像
 シートの前は十分に広く快適だ。
画像
 ちなみに自分は最前列なので足を投げ出してリラックス。(足の写真ですみません)
画像
 最前列でもカップホルダーが付いているので マイボトルの暖かいコーヒを飲みながら観戦した。
画像
 ファイターズガールのジンギスカンダンス。
画像
 これは3塁側のブルペンでレストランからもよく見える位置だ。試合終了後も観客はすぐに席を立たずにゆっくり楽しんでいる人も多かった。
 本当に久々の野球観戦だったが エスコン球場ではBGMも良く 要所要所でパフォーマンスありで「野球観戦もエンターテインメント」になっている。
 半世紀前の野球観戦の話だが 友人が「川崎球場だと終盤で地元チームが負けていると 観客は試合を見ないで後ろを見る。下手をすると(酔っぱらいの投げた)一升瓶が天から降ってくるからだ」と言っていた。ほかの友人が「名古屋球場でも福岡球場でも結構荒れるそうだ」とのこと。恐ろしく物騒な昭和の話だったが いまやそんなことはないだろう。観客も進歩して十分楽しんでいると思う。



202431(金)

エスコン球場 二軍オープン戦(1)


エスコン球場 二軍オープン戦(1)

 3/1朝のテレビはどこも大谷の結婚の話題ばかりだったが 小雪交じりのあいにくの天気だった。今年のファイターズの二軍のオープン戦があるということで エスコンフィールドへ出かけた。
画像
 国道274の北広島西の里から新しく作られた国道118に入る。ここには珍しいロータリーがある。左折してFビリッジへ。
画像
 予約した駐車場にQRコードを使って入る。まだ余裕の状態だった。自宅を出る時はせいぜい40分と思ったが 雪道のためか1時間もかかってしまった。
画像
 入り口では簡単な手荷物検査と入場券のQRコードチェック。
画像
 13時の試合開始の30分前に到着。簡単な開幕セレモニーが始まっていた。観客は1/4ぐらいと思うが 二軍戦ということからすれば上々と思う。
画像
 稲葉さんが2軍監督になっての初戦ということだった。
画像
 対戦相手は「新潟アレビレックス」で 今年から二軍のリーグに加わることになったそうだ。
画像
 先発は伊藤大海。「アレ 一軍じゃなかったの?」と思ったが 実は一軍選手ばかりだった。多分 オープン戦のシーズンのためかもしれない。伊藤は2イニング投げて ほぼ完ぺきなピッチングだった。見ごたえあった。
画像
 試合は新規加入の指名打者レイエスのホームランもあり 8-3でファイターズが勝利。打球の音 キャッチの音 球場の臨場感は素晴らしい。
 私は特に野球が好きなわけではなく せいぜいテレビで見るぐらいだ。球場での観戦は25年ぐらい前にシアトルのマリナーズ球場で 当時評判のクローザー佐々木を見て以来と思う。今回の観戦は面白かったし エスコン球場の出来が非常に良いことに驚いた。



2024229(木)

占冠村の道の駅 特色有り


占冠村の道の駅 特色有り

 十勝から札幌に戻る時はいつも同じルートなので たまには横道にそれてみようと占冠を通ってみた。高速の占冠出口から市街地に入ると「占冠村道の駅 自然体感しむかっぷ」があった。
画像
 中に入るとマア普通に特産品などが並んでいた。
画像
 反対側には地元産のチーズなども置いてあった。そのうちの一個を購入したので後日に紹介したい。
画像
 「ヒグまつり」というコーナーもあった。占冠はクマがたくさん出るのでウリになっているのかも。
画像
 売店の一角には「クマ肉とシカ肉」の加工品が売られていた。
画像
 占冠の案内図。トマム付近が源流の鵡川沿いにいろいろな名産品・アクティビティーが載っていた。なかなか楽しそうな場所だ。
画像
 この道の駅から国道274で帰ろうと思い ルートを聞いたら「最短距離の道路はあるのだが2-3年前の大雨で道路が不通になっている」「日高町まで戻るしかありません。大してかかりません」「道道の復旧は後回しのようです」とのことだった。夏になったら鵡川沿いのルートを探訪してみたい。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
580,824hit
今日:47
昨日:200


戻る