202428(木)

水戸駅近くの居酒屋「水戸チーズバル」


水戸駅近くの居酒屋「水戸チーズバル」

 水戸駅南口近くに「水戸チーズ・バル」というレストランに行った。バル(Bar)はバーの意味のようで「チーズ料理主体の居酒屋」と理解した。ということでチーズフォンディは外せない。
画像
 お通しのアペタイザー。
画像
 グリーンサラダ。
画像
 ペペロンチーノ。
画像
 メインはチーズフォンディだったが 会計は居酒屋としてはこんなものだろうか。
 個室仕様が基本なので大勢のワイワイには良いと思う。予約が必要のようで多少待たされた。



202426(火)

札幌雪まつり時期 住宅街の雪


札幌雪まつり時期 住宅街の雪

 札幌雪祭りが2/4から始まった。最高気温は氷点下の真冬日だが ここ2~3日は珍しく快晴に近い。雪まつり日和で会場は観光客でにぎわっているはずで 寄り付かないようにしている。
 住宅街の主要道路では雪はなく 1車線分は減少しているが 夜間凍結に注意さえすれば問題ない。
画像
 両側の歩道はきれいに除雪が入っていてすべらない。
画像
 駐車場でも南側はアスファルトが出るぐらい。
画像
 小学校の低学年のお迎えの時間だったのだろう。小学校から車が何台か出てきた。
画像
 歩道橋を渡ったところで ランドセルの小学生がワイワイガヤガヤと帰途についていた。
画像
 こちらの女子生徒は雪玉で遊びながら歩いていた。ただ パラっと写真を撮ろうとしたら 急に停って横を向いてしまった。学校での教育が行き届いているのだろう「あやしいオジサン」と思われたのではなかろうか(笑)。
 さあ今週いっぱいで雪まつりが終われば 後は大雪はないはずで いよいよ春が見えてくる。



202425(月)

1月末の芽室風景 モザイク模様の冬


1月末の芽室風景 モザイク模様の冬

 十勝地方も冬の真っ盛りだ。冷気はビシビシ来るが雪は少ない。夏期は緑のモザイク模様の防風林はシルエットがきれいだ。
画像
 剣山は日高山脈の東への出尾根なので近くに見える。
画像
 オッと牛が外に出ている。牛も冬は運動不足になるのだろうか。
画像
 十勝名物の直線の道。
画像
 正面は帯広岳 その左は十勝幌尻岳。
画像
 直線の道は丘を越えて続く。
画像
 南を向くと十勝幌尻岳の左に日高山脈がズーッと続いている。
画像
 これは美生川だったかな?一部が凍り始めてるようだ。
 夏の芽室の農地・農道のモザイク模様もきれいだが 冬も素晴らしい。ただし天気が良ければだが。。。



202424(日)

札幌・美香保公園のスケートリンク


札幌・美香保公園のスケートリンク

 札幌・東区の美香保公園は愛犬との散歩コースだったが 最近は運動不足解消の散歩コースになった。この日もソリ山は家族連れで混んでいたが いつの間にか雪ダルマができていることに気が付いた。後方の建物は美香保体育館で半世紀前の札幌オリンピックの時に作られた。
画像
 これは体育館の北側入口。
画像
 夏期はバトミントン・卓球 冬期はスケートリンクとして市民解放されているようだ。昨年までは犬がいたので中に入ることはなかったが 今回初めて入ってみた。
画像
 日曜のせいか 家族連れ・カップルなどで結構混んでいた。フィギュアの練習?の人もいた。
画像
 ちなみに貸靴などは有料だが入場料はかなり低額だ(見学のみやヘルメットは無料)。
画像
 開放は10:00~17:30で 途中で整氷の時間があるようだ。
画像
 整氷車が現れて作業を始めた。
画像
 カーリングのゴールサークルが3つあることに気づいた。反対側にもあったので カーリングが3面は取れるようだ。
 札幌オリンピックの関連施設が半世紀たっても市民に使われているのは驚くべきことだ。
 そういえば札幌のオリンピック誘致は最近は話題にもならなくなった。一方で 野球のWBCでもサッカーのワールドカップでも底辺の活動があって盛んになったことだ。もちろん透明化は大前提だが やれ経済効果だとか税金がどうのとか言わないで「オリンピックは市民のもの・アスリートのもの」ということを確認して再出発してもらいたいものだ。



202423(土)

十勝フェアのサウナ券をゲット これは楽しみ


十勝フェアのサウナ券をゲット これは楽しみ

 東京に住むTさんから「十勝フェアに応募したらサウナパスポートが当たったので差し上げる」という連絡があった。
画像
 送られてきたのは3500円相当で 十勝地方12か所のサウナ施設のうちの4か所で優待あるいは割引が受けられるというもの。有効期限は昨年10/1~今年3/10だ。
画像
 私はサウナが苦手だが温泉は大好きなのでこれは有難い。まだ行ったことがない温泉もある。このキャンペーン東京地区限定だったようだが「十勝のサウナ・温泉」が広く世に知られるのは喜ばしいことだ。冬期なので十勝ヒュッテにはあまり行けてないのだが パスポートは3/10までということで これは忙しくなってきた。随時紹介したい。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
580,867hit
今日:90
昨日:200


戻る