2012127(金)

チャンと作ってみました~


チャンと作ってみました~

人参は3cm角に切り、硬いので電子レンジで「チン」します。
ピーマンと玉ねぎは大きめも一口大に切ります。
そして、チャンと油通しをします。ここがポイント
チャンと作りました ~w

鶏モモは添い切りにして下味をつけてチャンと衣をつけて揚げます

ニンニク生姜をごま油で香りを出し、鶏ガラスープで具を炒め、片栗粉でトロミをつけて香り出しにごま油をタラリ

塩味の酢鶏の完成です  ~w
今日は、チャンと作りました ~w
間違えました、今日もです かな …(笑)


画像

空也蒸し
と言うそうです
豆腐が入った茶碗蒸しです

材料も少なくて、ボリュームもあって、作り方も難しくなく…
年に数度は作っています
美味しくて、あったまりますよ

今日は、オロシ生姜で…
でも、わさびの方が美味しかったみたいです (笑)


画像
「ますや」さんのベビーパンではありませんが
このパンが好きです



画像
一通り使ってみました
もっと使いこなすためにマニュアル本を買ってきました

さあ新しいiPhone の世界にまたのめり込みます (笑)



2012126(木)

市役所11階

写真×59

市役所11階

先日、市役所に用事があって…
すると必ず一番高いところに登ります
いわゆる「煙となんとか…」です~w

北側を望むと、東大雪がきれいに浮かび上がっています


画像
そして、南側を望むと…
まるでミニチュアの世界 ~w

視点が高いと見え方も気持ちがいいです

この二枚の写真はiPhone4s
画像加工ソフトPhotoShopで加工しています

出来るなら、市役所の11階の外側のガラス窓をもう少し綺麗に拭いてもらいたい~
出来るならの話です 無理は言いません ~w


画像
お昼は、久しぶりにピグレットさんへ

今週のランチメニューは「キムチ麺」
ラーメンでも一流です
「キムチ麺」のランチメニューは500円
明日までです。
アッ、ステルスマーケットではありません ~w

この写真もiPhone4sで撮影
高性能なのでコンデジの売上が落ちているとかいないとか…
そんな噂が流れています


画像
さて、今日の息子の「塾飯」です

イカゲソがあったので叩いて片栗粉と卵を入れてイカバーグに
フランスパンに挟めて…
結構ボリュームがあります ~w



2012125(水)

大根と鰯のたいたん


大根と鰯のたいたん

「たいたん」というのは関西で、煮た物という意味だそうです
言葉の響きがいいのでいつか使ってみたいと思っていました
そこで、今日、大根と丸干イワシを醤油で煮てみました
題して「大根と鰯のたいたん」です。

鰯はいわゆるだしの素として…
大根はとってもオイシク煮あがりました。

寒い冬の日にはこういうあったかい煮物が嬉しい年齢になったんですね ~w


画像
キンピラゴボウをおからとヒジキとダシで煮ます
味付けは塩麹…  最近のマイブームです~w



画像
鶏肉の味噌漬け焼…
どうして味噌漬けかというと~



画像
先日、奈良漬けをいただきました。
本当の奈良漬です
名古屋が奈良漬の名産地だとは知りませんでした ~w

たくさんの糠味噌があるので、もったいなくて鶏肉にまぶして焼いてみました。

鶏モモに糠味噌を大さじ1を良く揉みこみます。
30分置いて一度味噌を洗い落として、軽く塩コショウ

フライパンで弱火でじっくり焼きます
味噌に甘みがあるので、焦げやすいので、目が離せません~w

弱火でジューシーに焼けました


画像
もちろん、奈良漬も…

おそらくこの味は、昔から変わっていないはずです

今でこそ、色々な美味しいモノがたくさんあるけれど、この奈良漬も引けを取らないくらい美味しい味です

熱いお茶、あったかいご飯、もちろん熱燗の日本酒でも…
何にでも合う、日本の味ですね~

糠味噌はたくさんあります
次は何を漬けようか~
  楽しみは、広がります ~w



2012124(火)

鶏鶏卵


鶏鶏卵

鶏のむね肉を観音開きにして内側に塩コショウをふります

ゴボウと人参を細く切って、電子レンジで「チン」
冷凍のサヤインゲンがあったのでそれも一緒に
鶏胸肉の内側に小麦粉をまぶして、野菜を巻き込みます

タコ糸で縛って塩コショウ、そして軽く小麦粉をふります

内側の小麦粉は糊の役目を、外側の小麦粉はキレイな焦げ目のために …

表面を油で固めるように焦げ目が付くように焼きます、
それから火を弱くして蓋をして蒸し焼きにして中まで熱を入れます

火を付けたフライパンで、水で半分に薄めた豚丼のタレを絡ませて出来上がり…

相方さんは、「お正月の料理みたい」…と言われました ~w


二枚買ってきた鶏胸肉のもう一枚は
画像
棒棒鶏になりました
焼肉のタレで食べるのが好きです ~w


画像
卵3個で作った卵焼き
今日は塩麹で味付けです
自分で言うのもなんですが…写真がキレイ ~w


画像
ワカメの酢の物
結構、酢を使っていますが砂糖は控えめ
カロリーダウンの酢の物です


今日は鶏が中心の献立…
 おいしくいただきました ~w



2012124(火)

在りそうで無かった、新製品になるかな?


在りそうで無かった、新製品になるかな?

去年の暮れに、「塩麹」を作りました
流行に乗り遅れないようにしています ~w

そこで、今、MYブームのラスクに使ってみました

フランスパン(お店で買いました)を薄く切って
100度のオーブンで20分、カリカリにします

バター10g ガーリックパウダー適量 お水100CC 塩麹小さじ3を温め
カリカリのフランスパンに塗ります

そして、また100度のオーブンで20分、、で出来上がり


甘くない「塩麹ラスク」です

今まで在りそうでなかったかな?
是非、商品化してください

オリーブオイルをつけて食べるとワインのお供にもなりそうです
(また、酒のツマミかい(笑)



<<
>>




 ABOUT
鉄鍋
美味しそうな写真を撮るために料理を作っています。なるべく人と違う視点で撮ることができたら~と思っています。
家の中で使うダッチオーブンが当面のテーマです。
さらに2011、5月末に糖尿病と診断され、それ以降は糖質管理食も健康のための重要なテーマとなっています

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-02-24から
702,409hit
今日:3
昨日:38


戻る