200982(日)

パピークラスへご参加ありがとうございました!


パピークラスへご参加ありがとうございました!

久しぶりの晴天。人も犬も体温が上がりすぎないように注意しながらのパピークラスとなりました。

はじめに、リーシュトレーニングで犬がハンドラーに注意を向ける心づくり(スミマセン、画像ありません)。
くたびれてしまってかわいそう!とは、人間の勝手な思い。
疲れてくたびれてしまうのは、実は人の方なんです~(今回そのような方はいませんでした)

ゆくゆく、リードをグイグイ引っ張って“悪いコ”のレッテルを貼るのは、それは全て飼い主次第

お暑い中、どの飼い主さんも本当に頑張ってらっしゃいました!!


画像
回数を重ね、慣れてきました。
継続する事で、やがて習慣へと発展します^^☆

画像
色々な刺激へ慣らし、自信を持たせてあげます。
無理矢理慣らせばいいわけではなく(信頼関係崩壊します)見る、嗅ぐ、触れる、やってみる、etcと、段階分けして細かくサポートしてあげます。

画像
クワイエットタイムも継続が力となります。
慣れないうちは、人の手を振り払おうとジタバタしたり・・・「嫌な事をしたらかわいそう」なんて人間の感覚で思いこまないで下さいね~^^;
レッスンでは性格も見ながら細かく解説しています。


他にも色々♪
●お水を飲みたそう、とか、狭くて歩けない、などという時、ハイハイ!と世話してあげていませんか?
●犬はどんなに可愛くても、人のように(擬人化して)育てると・・・こちらの指示は聞き入れてくれなくなります。
●何でもワンちゃん優先♪となっていませんか?
●犬の意思が尊重される事はない~!?
●ダメ!だけではダメです

犬の意思、と書くと素敵に見えますが、“わがまま”では?
それに、ダメ!って教えても犬は繰り返すでしょう?!
犬を育てるには、手をかけなければならず、
手のかかる動物が 犬
なのだそうです。
人にぴたりと寄り添い、何より人と遊ぶのが好きで、自他共に認める【いいコ】を求めるなら(何も出来なくてもいい、と愛しく思いつつも、いいコでいて欲しい♪と普通に願いますよね☆)、犬がこちらの指示を聞きたくなるように、仕向ける工夫が必要です☆
飼い主をいつも気にしてくれる【心】は育てる事が出来るのです~(育てる必要があるとも言えます^^)

パピークラスだけではなく、どの犬にも言える事だと思います。とても一人では頑張れない、本の通りにやってみたけどなぜかうまくいかない・・・等々という飼い主さん達のために、少しでも力になれれば、と微力ながら願っております。

来月は、
9月 5日(土)パピークラス
9月27日(日)しつけ教室(←予定)
開催いたします☆

ワンちゃんを飼い始めたばかりの方も、そうでない方も、是非一度、いらしてみてはいかがでしょうか?


この記事のURL2009-08-02 00:36:23

2009729(水)

ドッグカフェレッスンでした♪


ドッグカフェレッスンでした♪

カフェレッスンでは、ワンも人も実りある経験を積みます。

こちらのレッスンのみ、6回以上のレッスン済み+飼い主の指示及び解除で「お座り」「伏せ」が(待ても入れて)連続して出来る事、攻撃性がない(orコントロールできる)、排泄のコントロールが出来ている、が条件となります。(限定3組)

画像
↑さてさて、開始20分の頃の様子です。

サクサクパイに、雪こんチーズ、そしてそして・・・
画像
ふわふわロールケーキに舌鼓♪

すっかり甘えさせて頂き、本当にありがとうございました☆

↓そして、開始から50分後・・・
画像

ワイワイとあっという間に時は過ぎ・・・

きちんと静かにしていれば、そのご褒美としてトリーツをひとつまみ与えます。

ご参加ありがとうございました^^!!!

一度は行ってみたいドッグカフェ☆
そのためには、まず何が必要かいつも考えています。
首輪が抜けたり、リードが抜けたりしないよう、しっかりした道具を用意する・・・マナー袋の携帯・・・犬を良いコにしつける事・・・勿論大事と思います~!!!
が、それより何より一番頼りになるのは、
★飼い主さんの良識★
ここにつきると思います。私も気をつけなくちゃです^^;

犬を育てる事は、自分磨きでもあるなぁ~、と日々痛感します。私も、偉そうにこんな事を書いている場合ではないなー、自分はどうかな?と自問自答の毎日です。

自分には無理ムリ~、なんておっしゃらず、小さな一歩をつみ重ねてみて下さいね!!

8月は当スクールの都合により、お休みとなり、次回は9月に行います。
9月の第4水曜日は、祝日!秋分の日23日開催予定です♪

皆様のご参加を、お待ちしております。



この記事のURL2009-07-29 23:50:39

2009725(土)

ドッグダンス大変お疲れ様でした!!蒸し暑い~


ドッグダンス大変お疲れ様でした!!蒸し暑い~

今日のスクールは、フリースタイル・ドッグダンスでした!
雨降りで寒いだろうと思っていたら、一気に?気温が上がり、蒸し暑くって室内で行う事に。。。

画像
一緒に歩いてコマンドでスピン!
スルーやエイトも効果的です。
画像
家族のニューフェイスです!
ワンはクレートの上でチェアステイ中♪

画像
みんなに見られるのにも慣れてきました!!
やんちゃっぷりも伸び盛りですが、くじけず頑張ってます。
画像
何と!!ドッグキャッチも出来るようになりました♪
次は何をマスターするのか、今後も楽しみです!!

画像
今回見られた落ち着きぶり☆
子イヌは手がかかりますが、頑張った甲斐あり、順調です。
画像
他の犬(両サイド)にガンツケ(にらむ)したりせず、ちゃんと飼い主に集中する“心”を作っていきます。

画像
難しいけれど、歩くだけでなく、ステップを踏みます。
しっかり形になるよう、きちんと付き合ってあげています☆
画像
このポーズ、人気でした♪
何事も根気よく、手をかければ結果がついてきます。


画像
ママとのツーショット♪
ヘアースタイルがおそろいよン!^^v
(今気が付いたよ~遅くてゴメンなさい!!)
出番が無くてゴメンネ~~~
ちょっと暇だったと思うケド~
是非ぜひ~また来てね☆^^☆


新しい動き・コマンドを教える時は、励ましながら、ちょっと位いいや、とおおらかに、気長に付き合うのがポイント!!

But!!
すでに知っているコマンドを出した時は、コマンド通りの事をしてもらった時だけご褒美です♪

ドッグダンサーを目指していなくても、こういうやりとりが、よい関係づくりに欠かせないです。
道具が無くても、場所が狭くてもやれる楽しい遊びです~!

シュークリームとサクサクココアクッキー、ウマウマ新ジャガでカフェタイムもありました♪
お言葉に甘えてみんなでごちそうになりました!!
飼い主さんの口元に飛びついてくるワンもいなくてGood~☆
ご参加、本当にありがとうございました☆☆☆

来月は勉強会参加で不在のため、お休みとなります。
9月は26日(土)に開催する予定です。

これからも、おくやまドッグトレーニングをよろしくお願いいたします。


この記事のURL2009-07-25 23:52:33

2009720(月)

土曜日はしつけ教室でした!!寒い!


土曜日はしつけ教室でした!!寒い!

しつけ教室にご参加の皆様、大変お疲れ様でした!!
午前の雨が上がったので、ちょっと外でリーシュワークもやろうと思ったけれど・・・あまりの寒さに断念!
室内で肩寄せ合っての開催となりました♪

画像
クレートも大事なアイテムです!!
特に吠えてしまう子には、避難所になるんですョ☆

画像
抱き方ひとつも重要!!
リードの持ち位置も重要!!!
(前者も後者も、つい緩めたくなってしまうものです×)

画像
力をしっかりセーブさせることも大事です。
遊ぼう遊ぼうに応える時は、待て!をしてから始めます。

画像
ちゃんと待ってます。
皆さん、解除コマンドを必ずかけていますか?
近づいてしまうと立ち上がってし合う場合、
近づきすぎない距離で、先に解除コマンドを言って下さい☆

画像
こうやって寝てくれるようになったら、どこへ連れて行くにも楽ですヨね。
でも、飼い主さんは、このコの安全確保のため、常に常に!厳しく周りに気を払っています。

えっ!、教室はもうおしまい?
画像
なんか慣れてきたヨ~!!

菓子のかほりのスイーツに、さぶろうくんに(柳月の新製品)、まがりせんべい、塩チョコ、防風林!
甘えさせて頂き、ごちそうになりました~!ありがとうございます♪ぺこり
(食べながらも犬には決して与えません。)

お疲れ様でした~~~♪

来月のしつけ教室は、
8月16日(日)です===3


【追記】
しつけ教室の写真集をホームページにUPしています。
おくやまドッグトレーニング 写真集外部リンク


★翌日の地元の大会に参加した様子は、
久遠ママのブログへ外部リンク
モネジョンママのブログへ外部リンク
にも是非見に行ってみてくださ~い!!
左の←[リンク集]からも行けますよ~
ワクワク、ドキドキ、今回はザブザブも伝わってくると思います^^!


この記事のURL2009-07-20 02:33:08

2009714(火)

パピークラスでした~~~


パピークラスでした~~~

あっという間に7月も約半分!!
東京での勉強会、いとこんとこの双子ちゃんに会ったり、帰ってきてからは・・・ドッグセラピーの会場下見に行きましたら、夕ご飯のカレーに誘われルンルン♪
プライベートレッスンの方々も、頑張りが少しずつ形になって見えてきていて、、、
この7月、私も沢山元気をもらっています☆☆☆

11日(土)は、月に一度のパピークラスの日でした。
パピーが集まると、若いオーラが全開===3
あの小ちゃかった孝多君も、骨格がしっかりしてきました!!
画像
↑お出かけにはすっかり慣れてきたみたいです♪

↓こちらはコジロウ♪リーシュデビューだそうですヨ~☆
可愛いけれど強いコジロウ。
上手にリードする方法を飼い主さんが会得してました
画像

↓この日最年長のココア☆
クレートトレーニングも上手に取り入れ、これまでに
JRデビュー、車で札幌往復も無事に出来たそうです☆
画像

↓プリンです。力はあるけど素直でしたよ!
元気一杯ですが、飼い主さんの頑張りが伝わり、
後半は自ら寝そべってリラックス♪伝わるネ!!
画像

↓小さい私は豚丼です。って、これが名前ですよ~^^☆
キュンキュン鳴く理由も、分かってしまえば
飼い主さんの対処の仕方がバッチリでした~☆
画像

ご参加の皆様、パピークラス大変お疲れ様でした。
各自、ご自宅でも実践してあげて下さいね。

次は18日(土)のしつけ教室
運動・体育会系の事なら
25日(土)のフリースタイル・ドッグダンス
又は、8月5日(水)ドッグスポーツDay

また来月のパピークラスは8月1日(土)となっております


実りある経験を積む場ともなりますので、お時間があれば、是非ご参加下さい☆☆



この記事のURL2009-07-14 23:38:10

<<
>>




 ABOUT
oku
『おくやまドッグトレーニング』設立。愛犬2頭と日本代表獲得、ディスクドッグ(USDDN)世界全米選手権2年連続入賞。各家庭の飼い方に合った、犬のしつけ方法を提案。十年以上教員をしていた経歴も生かし、小中学生の家庭教師も。愛犬に尽くす飼い主達のため、十勝管内を飛び回っています☆

性別
エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
おくやまドッグトレーニング
住所芽室町西士狩北8線24-15
TEL090-1815-4906
営業10:00 - 17:00
個別レッスン行っています。要電話予約
電話にてご予約下さい(090-1815-4906)
 カウンター
2008-04-25から
192,228hit
今日:1
昨日:6


戻る