2008年11月24日(月)
冬到来ですよー
2008年11月21日(金)
しつけ教室大変お疲れ様でした!!!
教室・しつけ教室×41

昨晩遅くに吹雪いた雪で、今朝は雪で一面真っ白のおくやまドッグトレーニングでした。
先週末の16日は雨上がりでとても寒かったのですが・・・
しつけ教室にご参加の皆様、大変お疲れ様でした!
今回は“チェアステイ”に重点を置いてのレッスン。
ミニチュアピンシャーからゴールデンレトリバーまで、それぞれのチェアで『ステイ』の練習の仕方を練習しました!!!
★やり始めは(ひと月くらい)がっちり監視して教え込みましょう!!!
★その後は、チェアにステイしていたくなるように仕向けていきましょう!!!
年明けにでも続編を行いますのでお楽しみに~!!
「ぜひお話聞かせて下さい!!!」とのことでいらしたチャイ特派員さんが、取材された内容がChai-News チャイニュースへ
掲載されています。
ナナちゃん、ハナちゃん小鉄くんも載っております。
もしよろしければ、そちらもご覧になってみて下さい♪
11/20
「ヒーラー(愛犬)と歩む
ワン(犬)だ!フルライフ・・♪」
Chai-News チャイニュースへ
先週末の16日は雨上がりでとても寒かったのですが・・・
しつけ教室にご参加の皆様、大変お疲れ様でした!
今回は“チェアステイ”に重点を置いてのレッスン。
ミニチュアピンシャーからゴールデンレトリバーまで、それぞれのチェアで『ステイ』の練習の仕方を練習しました!!!
★やり始めは(ひと月くらい)がっちり監視して教え込みましょう!!!
★その後は、チェアにステイしていたくなるように仕向けていきましょう!!!
年明けにでも続編を行いますのでお楽しみに~!!
「ぜひお話聞かせて下さい!!!」とのことでいらしたチャイ特派員さんが、取材された内容がChai-News チャイニュースへ

ナナちゃん、ハナちゃん小鉄くんも載っております。
もしよろしければ、そちらもご覧になってみて下さい♪
11/20
「ヒーラー(愛犬)と歩む
ワン(犬)だ!フルライフ・・♪」
Chai-News チャイニュースへ

この記事のURL|2008-11-21 00:35:48
2008年11月10日(月)
嬉しいプレゼント

すっかり隠居生活も板についてきたペップ。
ペップの存在が薄くなっては寂しいなぁ、と思っていたある日、↑↑↑このうちわがドアノブにかかっていました。
ペップの良いところばかり集めた写真。
「良いところ」を見るって、簡単なようで難しいもの。
人の悪いところを指摘するのは結構簡単。人を悪く言うのは、自分の弱さの裏返しなのか、自分のプライドを守るためなのか・・・いやはや我が身を振り返らねば・・・
この手作りうちわをひっくり返しながら、たくさんある写真の中から(ホームページなどから抜粋して下さったようです)、どの一枚にしようか、とか、これが素敵!と選んでもらえたなんて・・・なお嬉しくなりました。
ホーッと素直に胸があったかくなります===☆
「夏休みの工作です!」なんてしゃれてくださったのですが、ももが車にひかれて出来たハゲにも「きっと毛が生えますよ!!!前に飼っていたコも生えました☆」と力強く励まして下さったり、、、免疫病が判明し、急激に具合が悪くなったペップにも、変わらず挨拶してくれます。
おくやまドッグトレーニングを訪れる皆さんに感謝です。
これからも地に足をつけて、一つ一つ頑張っていきたいと思っています☆☆☆
追記(12日)
左は、ゲームバリバリ現役の頃のペップ。右は、引退後に、ドッグセラピーの時に撮影された(他の生き甲斐を見つけたかのようなペップ)一枚です。今も昔も変わらぬペップの良いところが、一つのうちわに凝縮されているみたい☆
ペップの存在が薄くなっては寂しいなぁ、と思っていたある日、↑↑↑このうちわがドアノブにかかっていました。
ペップの良いところばかり集めた写真。
「良いところ」を見るって、簡単なようで難しいもの。
人の悪いところを指摘するのは結構簡単。人を悪く言うのは、自分の弱さの裏返しなのか、自分のプライドを守るためなのか・・・いやはや我が身を振り返らねば・・・
この手作りうちわをひっくり返しながら、たくさんある写真の中から(ホームページなどから抜粋して下さったようです)、どの一枚にしようか、とか、これが素敵!と選んでもらえたなんて・・・なお嬉しくなりました。
ホーッと素直に胸があったかくなります===☆
「夏休みの工作です!」なんてしゃれてくださったのですが、ももが車にひかれて出来たハゲにも「きっと毛が生えますよ!!!前に飼っていたコも生えました☆」と力強く励まして下さったり、、、免疫病が判明し、急激に具合が悪くなったペップにも、変わらず挨拶してくれます。
おくやまドッグトレーニングを訪れる皆さんに感謝です。
これからも地に足をつけて、一つ一つ頑張っていきたいと思っています☆☆☆
追記(12日)
左は、ゲームバリバリ現役の頃のペップ。右は、引退後に、ドッグセラピーの時に撮影された(他の生き甲斐を見つけたかのようなペップ)一枚です。今も昔も変わらぬペップの良いところが、一つのうちわに凝縮されているみたい☆
この記事のURL|2008-11-10 11:41:03
2008年11月6日(木)
ペットホテルの紅ちゃん
ペットホテル(トレ)×25

久しぶりに紅(べに)ちゃんと対面したうちのワン達。
子イヌの頃から交流のある紅ちゃんなので、おくやまドッグトレーニングのワン達と過ごしました。
紅ちゃんも少しずつ大人になってきたのか、以前ほどワホワホしていませんでしたよ~。
少しずつ、少しずつ、健やかな成長を見つめていくのは私の幸せでもあります☆☆☆
飼い主さんがお留守の間、手元までフリスビーを持ってくるように、コミュニケーションとってみました。
あせらず、根気よく、楽しんで・・・
来シーズンが楽しみだネ☆
子イヌの頃から交流のある紅ちゃんなので、おくやまドッグトレーニングのワン達と過ごしました。
紅ちゃんも少しずつ大人になってきたのか、以前ほどワホワホしていませんでしたよ~。
少しずつ、少しずつ、健やかな成長を見つめていくのは私の幸せでもあります☆☆☆

あせらず、根気よく、楽しんで・・・
来シーズンが楽しみだネ☆
この記事のURL|2008-11-06 23:39:14
2008年10月29日(水)
盲導犬のキャンペーン犬
盲導犬関連×4

先月のことですが、盲導犬の「体験」の文字を見つけ、福祉フェスへ行ってきました。
この犬は盲導犬の中でも「キャンペーン犬」と呼ばれているそうです。
サスケ君4才だったかな?
この時は「Bed!」のコマンドで、お風呂マットを細工した敷物の上で休んでいるところでした。
目隠しをしたとたん、一歩も動けませんでした(写真は他の人です)。あきらめて身を任せると、すーっと歩いて誘導してくれました。あのテンポと振動はなぜか心穏やかになる感じでした。感触がはっきりと残っています。
きちんと安全に人を連れて行ってくれるサスケ君、しっぽはブンブン、表情も明るくくるくる変わります。
けれど、興奮しすぎることもなく、わきへそれることもなく、ちゃんと仕事をやり遂げていました。
ちなみにこれは、二人用の傘です。

買っておくんだったーーー
この犬は盲導犬の中でも「キャンペーン犬」と呼ばれているそうです。
サスケ君4才だったかな?
この時は「Bed!」のコマンドで、お風呂マットを細工した敷物の上で休んでいるところでした。

きちんと安全に人を連れて行ってくれるサスケ君、しっぽはブンブン、表情も明るくくるくる変わります。
けれど、興奮しすぎることもなく、わきへそれることもなく、ちゃんと仕事をやり遂げていました。
ちなみにこれは、二人用の傘です。

買っておくんだったーーー
この記事のURL|2008-10-29 23:22:22