2025年5月13日(火)
5月上旬 十勝清水~日勝峠~日高町~夕張~札幌

5月上旬(5/9)に十勝ヒュッテから一般道で札幌に戻った。
道道55沿いの防風林のカラマツは若葉が出始めた。22℃
国道274の日勝峠6合目。残雪は斑になっている。18℃
日勝峠頂上トンネルの十勝側。ここまで解けると春スキーはもう無理だろう。14℃
トンネルを過ぎて日高側へ。12℃
日高町千栄まで下る。ヤマザクラが見える。20℃
日高町~鵡川・福山の間でチラッと見える夕張岳。頂上の残雪は斑らになっている。16℃
夕張まで下りメロン団地通過する。もうすぐ夕張メロンの初出荷の時期だ。24℃
南幌町から国道337に入る。右手奥は増毛山塊と樺戸山塊だろう。
江別から国道12で札幌に向かう。正面は手稲の山々だ。25℃
このルート(十勝清水~日勝峠~日高町~夕張~札幌)は順調に若葉のシーズンになった。このまま夏至(6/21)へまっしぐらだ。
道道55沿いの防風林のカラマツは若葉が出始めた。22℃








このルート(十勝清水~日勝峠~日高町~夕張~札幌)は順調に若葉のシーズンになった。このまま夏至(6/21)へまっしぐらだ。
2025年5月13日(火)
十勝清水・御影からの日高山脈 安曇野に似た扇状地

5月上旬(5/5)の早朝 国道38沿いの清水町御影のとんかつみしな駐車場から西を眺める。朝の光を浴びて山々の残雪が奇麗だった。
早朝に起床。朝食のパンが切れているのに気が付いたのでヒュッテから御影の街のコンビニ目がけて一直線に下った。5時半頃。
コンビニは6時開店とのことで しばらく御影の国道38付近を散策した。国道は芽室町・清水町・新得町の付近では日高山脈に平行して北上している。ここから見ると一番高いのは芽室岳(右奥)で正面は久山岳。
御影の街は小さいのですぐに抜け出てしまう。この辺りは酪農地帯なので牛の数は人口に比べてけた違いで多いはず。桜も咲き始めたようだ。
帰りがけ 山に向かうとなだらかな登りだ。典型的な扇状地と言えるだろう。
回りは農地と牧場だらけ。
どこかで見た風景だなとふと思った。これは「信州・安曇野から見た北アルプス」に似ている。住んでいる方は気づかないだろうが結構な絶景と言えるのではなかろうか。





どこかで見た風景だなとふと思った。これは「信州・安曇野から見た北アルプス」に似ている。住んでいる方は気づかないだろうが結構な絶景と言えるのではなかろうか。
2025年5月11日(日)
帯広・ひまわり温泉 ビジネスマンの利用
9. 周辺の見どころ×265

5/8に帯広の街に出たら 桜は満開状態だった。この日の目的は久々のひまわり温泉だった。
ひまわり温泉はお気に入りなので何回か紹介したが 今回はお休み処にある「ビジネスマン達の利用」に注目した。食堂テーブルやマッサージチェアーの奥に「コワーキングスペース」がありWifi・イス・テーブルが用意されている。
食堂テーブルでもこんな具合でPCの仕事ができる。
隣では上司と部下のような雰囲気で仕事の打ち合わせが始まった。
ひまわり温泉はモール温泉だがサウナも有名のため ビジネスマンたちも湯上りの仕事の場としての利用しているのだろう。「帯広の市中温泉らしい新しい姿」と思う。



ひまわり温泉はモール温泉だがサウナも有名のため ビジネスマンたちも湯上りの仕事の場としての利用しているのだろう。「帯広の市中温泉らしい新しい姿」と思う。
2025年5月10日(土)
十勝ヒュッテの2025GW後半「作業・BBQ・来客・植物・芽吹き」

今年のGW後半は5/3-6だったが 詳細はおいおい報告するとしてまずはサマリーを作ってみた。
日が長くなってきて北国らしい春盛りだった。
近くの山々は頂上の残雪が映える時期だ。写真上はちょっと下だった伐採地から見る東大雪・十勝連峰。写真下は道道55から見る芽室岳だ。
この連休中のヒュッテ敷地に新しいオブジェが出現した。実は作成中の第二デッキなのだが 今までは何もなかったので景観が引き締まると好評だった。
若者2人が来訪して やぶ刈り・残土運び・薪割りなどをやってくれた。最後は小鳥の巣箱まで。うまく住み着いてくれるのを期待する。
ほぼ毎日焚火をやった。ヒュッテ名物はやはり焚火と思う。若者たちはもちろん 来訪のI夫妻・Tさんも楽しんでくれた。
定番のBBQ。他にはピザもギョウジャニンニク・ラム炒めもおいしかった。
春の植物も順調だ。友人預かりのチューリップ・クロッカス・ラズベリー。地面のスミレ・ヨモギ。
これはギョウジャニンニク。ハスカップももうすぐ花が咲くだろう。タラの芽は順調だが滞在中は食べれなかった。
シラカバ・ニレ・ネコヤナギの若芽が出始めた。いよいよ春盛りになる。今年もヒュッテでの休暇を楽しみたい。
日が長くなってきて北国らしい春盛りだった。








2025年5月7日(水)
友人の引っ越しで植物をヒュッテで預かる
a 他トピック Others×225

友人からの依頼で 建て替えか何かで「アパートを引っ越すので3か月ほど鉢植えを預かってほしい」とのこと。もちろん快諾したが いざ現地に行ってみると結構な量だった。写真のように私の小さい車の後部座席を倒したスペースは埋まってしまった。
これは札幌のアパート敷地にあった植物達。イチゴやチューリップの鉢植え プランターは行者ニンニク 背後にまだ埋まったままのはポーランド・ラズベリーとのこと。
かなりの重量は感じたがハンドル操作に支障はなかった。200キロ離れた十勝ヒュッテに到着。ここなら仮置きのスペースは問題ない。
3か月後の搬出を考えて駐車場近くを選んだ。春は移植の時期だし ここはやや冷涼なので順調に育ってくれるだろう。「今度引っ越したところは庭が無いので差し上げます」なんてことにはならないと期待する。


