201136(日)

つぶつぶ(雑穀)の魅力 1


つぶつぶ(雑穀)の魅力 1

画像は写真を写した(笑)ヒエの稲穂です。


この際、セミナーまでは多くをこの内容で書いてみようかと・・・(^^)


私が「つぶつぶ(雑穀)」に興味を持ったのは、元をたどれば15年以上前だと思います。ある本で・・雑穀は生命力が強く、雑草の中でもぐんぐん育ち、栄養価も高いというような内容を読みました。ちいさな記事でしたが・・。

単純な私は思いました。

山菜だって雑草の中でちゃんと育ってるもんね~。。
そんなにたくましく育つなら、それをみんながたべれば人間もたくましくなれそうだし、食糧難の心配もないんじゃないのかな~・・・と。(笑)
そのあと1,2年の間に、セミナーの「ゆみこさん」が書かれていた本「未来食」に出会いました。その内容も現実の厳しさを知り、けれど将来に夢を与えるものでした。それからおそらく14、5年の月日の後の昨年・・・あれよあれよで(笑)セミナーを受けてしまいました(笑)


最近届いたメルマガの内容の一部であらためて、つぶつぶの威力を感じています。

雑穀は実はお米より歴史が古いんだそうですね。
そして、穀物は種ですから育てれば一握りで約1年分の穀物を収穫できるはずなんだそうですが、お米の場合、品筆改良を重ねてきているので1年くらいすると芽が出なくなってしまうのだそうです。野菜もそんな話をきいたことがあります。もちろん全てがそうかどうか分かりませんが。しかし、寒さに強く、食べると身体を温めるといい、北海道や東北で多く栽培、食されてきた「ヒエ」は殻が固く、150年ほど芽が出るのだそうです。。。
これには驚きでした。

農業などまったく分かりませんが、北海道にヒエやその他の稲穂がいっぱいになったらいいな~と、ちょこっと夢見ている今日この頃です。(*^^*)




知識などなく、入ってきた情報、思ったこと、感じたことなど書いているので、正確でない内容があるかもしれないということをお断りしておきますね。






 コメント(6件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
姫ちゃん
手とオイルのみの施術で、専用オイルを使いひたすらコリコリと老廃物をほぐしていく「顔コリほぐし」と
宇宙の光を入れて、波動の高い自分にリセットし、心身に良い効果をもたらす「ミラクルリラクシング」




<予約制>




 

性別
エリア十勝
属性事業者
 カウンター
2008-10-26から
324,046hit
今日:8
昨日:11


戻る