2011年3月10日(木)
つぶつぶ(雑穀)の魅力 5
未来食つぶつぶ×174

画像は雑穀甘酒です。自分で作ってもいいのですが、私はまだコレを使っています。スイーツの甘みに使います。飲み物としてもいろいろアレンジできるようです。以前、バナナシェイクを飲ませていただきました。甘くってとっても美味しかったです♪
ヒトは本来自分の身体に必要な食べ物や量などわかっているんだそうです。たくさんの情報の中で迷いや不安を抱き、振り回され感覚を鈍らせてしまっているというのです。その結果、食べ物も自分の感覚さえも信じられなくなってしまっている・・と。
つぶつぶ(雑穀)の料理術だけでなく閉じ込めてしまった本来の感覚や知恵を思い出す方法を伝えるのが「未来食つぶつぶセミナー」そんなふうに聞いています。
生野菜は身体を冷やすからあまり食べないほうがいいという反対側で、野菜は加熱すると酵素が壊れる。塩分は控えめにという反対側で塩分はしっかり取りましょう・・。
ほんとワケが分からなくなりますし、そう思っている人は一生懸命そうだと言い張る。
どんなものも否定せず、自分が納得できたことから実践し、自信をもって、安心して食事が出来るようになったら・・とっても楽です。健康になるためにはまずくても我慢するのではなく、舌もこころも満たされることが心身の健康につながるみたいです。不安を持ちながら、怒りながら食べるのが一番良くないそうです。
最近の私は、添加物いっぱいのものを食べるとき「う~ん、美味しい♪」とめいっぱい喜んで食べます。
それがいいとか、そうすればたべていいということではないんですけどね(*^^*)コレは読み流しましょう(笑)
まだまだ、基本の調味料を変え、つぶつぶをちょこっと取り入れてるだけの私ですが、倦怠感や疲れやすさが随分違う気がしています。
教わったことと、私自身が感じたことを書いています。
全て正しいかどうかわかりません。じぶんがそうだなって思ったことだけ記憶しているようにも思います。(*--*)
ヒトは本来自分の身体に必要な食べ物や量などわかっているんだそうです。たくさんの情報の中で迷いや不安を抱き、振り回され感覚を鈍らせてしまっているというのです。その結果、食べ物も自分の感覚さえも信じられなくなってしまっている・・と。
つぶつぶ(雑穀)の料理術だけでなく閉じ込めてしまった本来の感覚や知恵を思い出す方法を伝えるのが「未来食つぶつぶセミナー」そんなふうに聞いています。
生野菜は身体を冷やすからあまり食べないほうがいいという反対側で、野菜は加熱すると酵素が壊れる。塩分は控えめにという反対側で塩分はしっかり取りましょう・・。
ほんとワケが分からなくなりますし、そう思っている人は一生懸命そうだと言い張る。
どんなものも否定せず、自分が納得できたことから実践し、自信をもって、安心して食事が出来るようになったら・・とっても楽です。健康になるためにはまずくても我慢するのではなく、舌もこころも満たされることが心身の健康につながるみたいです。不安を持ちながら、怒りながら食べるのが一番良くないそうです。
最近の私は、添加物いっぱいのものを食べるとき「う~ん、美味しい♪」とめいっぱい喜んで食べます。
それがいいとか、そうすればたべていいということではないんですけどね(*^^*)コレは読み流しましょう(笑)
まだまだ、基本の調味料を変え、つぶつぶをちょこっと取り入れてるだけの私ですが、倦怠感や疲れやすさが随分違う気がしています。
教わったことと、私自身が感じたことを書いています。
全て正しいかどうかわかりません。じぶんがそうだなって思ったことだけ記憶しているようにも思います。(*--*)
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。