201492(火)

甘酒ビスケット


甘酒ビスケット

画像


甘酒ビスケット作りました~

超カンタン!!

上のは「たかきび粉」を2割使っています。
下は小麦粉のみ。
どちらもサクサク♪
食べ比べしてなくなりそう~(笑)


たかきびは、ハンバーグ、ミートソース、に使うことが多いけれど、粉になっているのはお団子やクッキーなどにも使えます。



201491(月)

9月の顔コリほぐし


9月の顔コリほぐし

トップ画像は昨日のものです。

昼間はまだまだ暑いですが、すっかり秋の空気、秋の空です。ぽっこり雲も好きだけど、少し風のある日の流れるような、自由に暴れてるような(笑)雲がとっても好きです。
流れる雲の中に全く流れない雲があるのに気づいたとき、気づきました。同じ高さにいたら風に流されても、少し高さが違うと全く風に動かされることがない・・・。
なるほどな~って思いました。妙に納得してしまった(笑)


さて、9月の顔コリほぐしです。
右のカレンダーにある日程ですが書き出します。

★毎週火・水は新町西6丁目のラフィールさんにての施術日。(23日、30日除く)3300円~

★9月14日(日)大正町の育雛空間ルミ・カペさん2階で「癒し空間13」アロマタッチ&顔コリほぐし 開催。3000円~



201491(月)

セイタカアワダチソウの入浴剤


セイタカアワダチソウの入浴剤

今日から9月ですね~

すっかり乾燥させた「セイタカアワダチソウ」をちょきちょきとはさみで切りました。ザクザク切っているので、ティーパックに入れるには大きいかもしれないけれど、自分用なのでその都度切ってもいいかな^^大き目の布袋を用意してもいいですしね。

セイタカアワダチソウって増えすぎると自分でかってに消滅するとか?「マイマイ蛾」もそうだって聞いたことがあるのですが、すごいな~って関心。。
なので、たっぷり使わせてもらってもいいのかもですね♪

薬毒や公害を出す力もあり、アトピーのかゆみにもいいらしいです。そのうえ、私たちがこのお風呂に入ることで環境浄化にも役立ってしまうそうです。
ネットで検索すると入浴方法、効用など沢山出てきますので、興味があれば調べてみてください。
まだまだ、いっぱい生えています^^

面倒だな~時間がないな~っていう方は、昨年に引き続き今年も大正の育雛空間(いくすうくうかん)ルミ・カペさんで、販売するかも・・です。確認したら後日書きますね^^



2014829(金)

キュウリのQちゃん2


キュウリのQちゃん2

先日この夏2度目のキュウリのQちゃんを作りました。
若干作り方、調味料の量を変えて^^


材料

キュウリ 9~10本
醤油 180cc
みりん 120cc
穀物酢 60cc
生姜 適量(千切り)
鷹のつめ 適量(薄い輪切り)(今回2本使いました)


1、たっぷりの湯を沸かした鍋に、キュウリを入れ再び沸騰してきたら火を止める。そのまま自然に冷まします。

2、もう一度新しい湯を沸かし同様に。

3、キュウリを5ミリ程度の輪切りにし、水気を絞る。

4、調味料すべてと3のキュウリを鍋に入れて、2、3分煮立たせて火を止め、自然に冷ます。



私的には今回のほうが味がちょうどいいな~と思ったので再投稿してみました^^
時間に追い詰められていたため、キュウリや生姜の切り方はハチャメチャです(*--*)



2014828(木)

セイタカアワダチソウ

自然×210

セイタカアワダチソウ

ひとつ覚えるとやけに目に止まる(笑)

お風呂に入れるといいって知って2年目。

こんなに身近にたくさんいてくれていたことにびっくり~

行くところ行くところいっぱい伸びています。

自然界にたくさん生えているものは

きっと「どうぞ使ってくださいね」なんだと思うのです。

なので、前回これがそうかな?と半信半疑で取ってきて

干したのにプラスして、昨日、もう少し取ってきました。

一番いい取り時期があるのでしょうが、

今度は前回より花の咲いていないものを選択してみました。

咲いている姿も素敵なので写真撮り^^


画像
画像
画像
画像
画像


最近は魅力的な秋の空を見せてくれています。
なかなか空にカメラを向けられずに残念ですが
車の中から1枚^^
画像



<<
>>




 ABOUT
姫ちゃん
手とオイルのみの施術で、専用オイルを使いひたすらコリコリと老廃物をほぐしていく「顔コリほぐし」と
宇宙の光を入れて、波動の高い自分にリセットし、心身に良い効果をもたらす「ミラクルリラクシング」




<予約制>




 

性別
エリア十勝
属性事業者
 カウンター
2008-10-26から
324,040hit
今日:2
昨日:11


戻る