未来食つぶつぶ(174)
2011年3月14日(月)
卵なし「たまごごはん」
未来食つぶつぶ×174

画像は「もちきび丼」
卵かけごはんの味がするよ~♪と教えていただいたこのもちきび丼の材料は、
もちきび、塩、醤油、豆乳のみ。上に乗せるものとしてねぎと油揚げと海苔を使用しています。
手をかけるのはほんのちょっとで、15分のとろ火と10分の蒸らしがメインのような料理でした。私向き~♪
正直に言うと、ちょっともちキビが焦げた?と一瞬ドキッとしましたが・・お水を少し足して復活!焦げとまではいかなかったです。なかなか順応するようです(笑)
ようやく長引いていた体調不良から抜け出してきたので作ってみました(^^)
卵かけごはんのような・・
あれ?でもチョット違うような・・
でも、美味しいっ♪(*^^*)
私的には、つぶつぶ(雑穀)料理はたいていそんな感想です。この材料でなぜこの味に?と不思議もいっぱいです。
満腹です。
でもデザートが欲しい。。(笑)
卵かけごはんの味がするよ~♪と教えていただいたこのもちきび丼の材料は、
もちきび、塩、醤油、豆乳のみ。上に乗せるものとしてねぎと油揚げと海苔を使用しています。
手をかけるのはほんのちょっとで、15分のとろ火と10分の蒸らしがメインのような料理でした。私向き~♪
正直に言うと、ちょっともちキビが焦げた?と一瞬ドキッとしましたが・・お水を少し足して復活!焦げとまではいかなかったです。なかなか順応するようです(笑)
ようやく長引いていた体調不良から抜け出してきたので作ってみました(^^)
卵かけごはんのような・・
あれ?でもチョット違うような・・
でも、美味しいっ♪(*^^*)
私的には、つぶつぶ(雑穀)料理はたいていそんな感想です。この材料でなぜこの味に?と不思議もいっぱいです。
満腹です。
でもデザートが欲しい。。(笑)
2011年3月12日(土)
つぶつぶ(雑穀)の魅力 6
未来食つぶつぶ×174

画像は昨年時期ハズレにプランターに植えたヒマワリです。
寒くなってきた頃、すぐにも折れそうな茎で、葉をつぎつぎ枯らしながら、花を咲かせました。小さな小さなヒマワリですがちゃんと咲きました。
イノチをつなぐための生命力を感じました。
地震が続いています。
身内にも宮城に住む人がいて、連絡が取れません。
が、心配の気持ちはなるべく押さえ、信じて、祈って時を待つしかないですね。。
こんなとき・・いろいろ考えさせられます。
自分の人生において「今」何をするか・・
さて・・つぶつぶです。
毎日の買い物、メニュー決め・・時々うんざり。。
さけど、つぶつぶ料理に思い切り切り替えたら、必要なのは日持ちのする調味料、乾物、海草などと野菜、穀物。
毎日買い物に行く必要がありません。
正直我が家は今までのものとつぶつぶのごちゃまぜなので、買い物しますが(*^^*) それでも調味料だけは今までのものは買わなくなりました。
1996年に出版された「未来食」大谷ゆみこ著にはこう書かれています。
未来食(つぶつぶ雑穀食)は一石五鳥+α
未来食はナチュラル、ヘルシー、リラックス、サバイバル、エコロジーの全てを満たし、現代食の危険性を楽々クリアーできる力を持った現実的で具体的な食生活術です。
1、特殊な食品や薬に頼らないで健康を維持し、回復することができる。
2、いざとなれば自給可能な自然の食べ物だけで成り立つ食生活なので経済的で安心。
3、現在では味わうことの出来ない深い快楽を満喫できる。
4、自然の循環に沿った生きた食生活なので都会の真ん中でも元気に生きられる。
5、美味しいものを食べて自分が元気になることで、居ながらにして地球のエコロジーを取り戻す過激な世界的革命の輪に参加できる。
文字にすると固い感じですが、私はセミナーが始まったとたん、こころがほっとしたのを覚えています。
寒くなってきた頃、すぐにも折れそうな茎で、葉をつぎつぎ枯らしながら、花を咲かせました。小さな小さなヒマワリですがちゃんと咲きました。
イノチをつなぐための生命力を感じました。
地震が続いています。
身内にも宮城に住む人がいて、連絡が取れません。
が、心配の気持ちはなるべく押さえ、信じて、祈って時を待つしかないですね。。
こんなとき・・いろいろ考えさせられます。
自分の人生において「今」何をするか・・
さて・・つぶつぶです。
毎日の買い物、メニュー決め・・時々うんざり。。
さけど、つぶつぶ料理に思い切り切り替えたら、必要なのは日持ちのする調味料、乾物、海草などと野菜、穀物。
毎日買い物に行く必要がありません。
正直我が家は今までのものとつぶつぶのごちゃまぜなので、買い物しますが(*^^*) それでも調味料だけは今までのものは買わなくなりました。
1996年に出版された「未来食」大谷ゆみこ著にはこう書かれています。
未来食(つぶつぶ雑穀食)は一石五鳥+α
未来食はナチュラル、ヘルシー、リラックス、サバイバル、エコロジーの全てを満たし、現代食の危険性を楽々クリアーできる力を持った現実的で具体的な食生活術です。
1、特殊な食品や薬に頼らないで健康を維持し、回復することができる。
2、いざとなれば自給可能な自然の食べ物だけで成り立つ食生活なので経済的で安心。
3、現在では味わうことの出来ない深い快楽を満喫できる。
4、自然の循環に沿った生きた食生活なので都会の真ん中でも元気に生きられる。
5、美味しいものを食べて自分が元気になることで、居ながらにして地球のエコロジーを取り戻す過激な世界的革命の輪に参加できる。
文字にすると固い感じですが、私はセミナーが始まったとたん、こころがほっとしたのを覚えています。
2011年3月10日(木)
つぶつぶ(雑穀)の魅力 5
未来食つぶつぶ×174

画像は雑穀甘酒です。自分で作ってもいいのですが、私はまだコレを使っています。スイーツの甘みに使います。飲み物としてもいろいろアレンジできるようです。以前、バナナシェイクを飲ませていただきました。甘くってとっても美味しかったです♪
ヒトは本来自分の身体に必要な食べ物や量などわかっているんだそうです。たくさんの情報の中で迷いや不安を抱き、振り回され感覚を鈍らせてしまっているというのです。その結果、食べ物も自分の感覚さえも信じられなくなってしまっている・・と。
つぶつぶ(雑穀)の料理術だけでなく閉じ込めてしまった本来の感覚や知恵を思い出す方法を伝えるのが「未来食つぶつぶセミナー」そんなふうに聞いています。
生野菜は身体を冷やすからあまり食べないほうがいいという反対側で、野菜は加熱すると酵素が壊れる。塩分は控えめにという反対側で塩分はしっかり取りましょう・・。
ほんとワケが分からなくなりますし、そう思っている人は一生懸命そうだと言い張る。
どんなものも否定せず、自分が納得できたことから実践し、自信をもって、安心して食事が出来るようになったら・・とっても楽です。健康になるためにはまずくても我慢するのではなく、舌もこころも満たされることが心身の健康につながるみたいです。不安を持ちながら、怒りながら食べるのが一番良くないそうです。
最近の私は、添加物いっぱいのものを食べるとき「う~ん、美味しい♪」とめいっぱい喜んで食べます。
それがいいとか、そうすればたべていいということではないんですけどね(*^^*)コレは読み流しましょう(笑)
まだまだ、基本の調味料を変え、つぶつぶをちょこっと取り入れてるだけの私ですが、倦怠感や疲れやすさが随分違う気がしています。
教わったことと、私自身が感じたことを書いています。
全て正しいかどうかわかりません。じぶんがそうだなって思ったことだけ記憶しているようにも思います。(*--*)
ヒトは本来自分の身体に必要な食べ物や量などわかっているんだそうです。たくさんの情報の中で迷いや不安を抱き、振り回され感覚を鈍らせてしまっているというのです。その結果、食べ物も自分の感覚さえも信じられなくなってしまっている・・と。
つぶつぶ(雑穀)の料理術だけでなく閉じ込めてしまった本来の感覚や知恵を思い出す方法を伝えるのが「未来食つぶつぶセミナー」そんなふうに聞いています。
生野菜は身体を冷やすからあまり食べないほうがいいという反対側で、野菜は加熱すると酵素が壊れる。塩分は控えめにという反対側で塩分はしっかり取りましょう・・。
ほんとワケが分からなくなりますし、そう思っている人は一生懸命そうだと言い張る。
どんなものも否定せず、自分が納得できたことから実践し、自信をもって、安心して食事が出来るようになったら・・とっても楽です。健康になるためにはまずくても我慢するのではなく、舌もこころも満たされることが心身の健康につながるみたいです。不安を持ちながら、怒りながら食べるのが一番良くないそうです。
最近の私は、添加物いっぱいのものを食べるとき「う~ん、美味しい♪」とめいっぱい喜んで食べます。
それがいいとか、そうすればたべていいということではないんですけどね(*^^*)コレは読み流しましょう(笑)
まだまだ、基本の調味料を変え、つぶつぶをちょこっと取り入れてるだけの私ですが、倦怠感や疲れやすさが随分違う気がしています。
教わったことと、私自身が感じたことを書いています。
全て正しいかどうかわかりません。じぶんがそうだなって思ったことだけ記憶しているようにも思います。(*--*)
2011年3月10日(木)
身体を温めるヒエ
未来食つぶつぶ×174

面白くない画像ですが・・(笑)
昨日から風邪をひいてしまったようで、
朝から「ひえ粥」を作りました。
梅味噌たたきを上に・・とおもったら、梅がない><
しょうがないので、ねぎ味噌たたきで♪(*^^*)
こういうとき、常に常備しておくべき食品に気づきます。
冷えによい、身体を温めるつぶつぶ(雑穀)が「ヒエ」という名前。
面白いな~と思います。
口当たりも味もとっても優しいです(^^)p
昨日の地震に気づかなかった私はショックを受けていましたが、よ~く考えると・・時間をたどっていくと・・・
家に付く前で歩いていたらしいことが判明!
なぜかほっとしました(笑)
停電、地震・・昨日は変な日でした。。
昨日から風邪をひいてしまったようで、
朝から「ひえ粥」を作りました。
梅味噌たたきを上に・・とおもったら、梅がない><
しょうがないので、ねぎ味噌たたきで♪(*^^*)
こういうとき、常に常備しておくべき食品に気づきます。
冷えによい、身体を温めるつぶつぶ(雑穀)が「ヒエ」という名前。
面白いな~と思います。
口当たりも味もとっても優しいです(^^)p
昨日の地震に気づかなかった私はショックを受けていましたが、よ~く考えると・・時間をたどっていくと・・・
家に付く前で歩いていたらしいことが判明!
なぜかほっとしました(笑)
停電、地震・・昨日は変な日でした。。
2011年3月9日(水)
初めてのつぶつぶスイーツ体験♪
未来食つぶつぶ×174

ブログは便利です。
昨年のセミナーまでの流れが他で書いていたブログでよくわかる(笑)
セミナーでどんな内容をやるのかという説明会のようなものをDVDに収めたものが発売され、すでにナチュラルココさんでチラシを見つけて持ち帰っていたので、料金を見て放り投げてはいたものの気になっていたセミナーでしたので注文して見ていました。
が、このDVDを見た少し後の9月23日に、DVDの上映会をやる・・という。しかも、500円会費つぶつぶスイーツ付きで♪
「スイーツ目的でもいいですか~?」
ってことで、初体験のつぶつぶスイーツが画像の3点。
つぶプルゼリー、ヒエ粉のキャラメル、クラッカー、タンポポコーヒー。
この日の感想日記笑えます。
やっぱり作ってみたいのだわっ(^^)
人に優しく、地球に優しく、それでいて心も体も満足。
不安を抱えたり、罪悪感のようなものを感じず食べられて、地球の健康にもいいスーイーツなんて素敵だと思わない?
本来のものと、材料も作り方も全く違う。
これは、私のように普通の知識がない人にはもってこい(笑)
この日、セミナー受講など全く考えられなかった私が次月15日から3日間のセミナーに参加していたのですからびっくりです。思う、願う、行動する・・そんな流れを感じたときでした。
明日、3月10日・・どうしんデリバリにセミナーの案内が載るそうです。思い出したらぜひ見てみてくださいね(^^)
昨年のセミナーまでの流れが他で書いていたブログでよくわかる(笑)
セミナーでどんな内容をやるのかという説明会のようなものをDVDに収めたものが発売され、すでにナチュラルココさんでチラシを見つけて持ち帰っていたので、料金を見て放り投げてはいたものの気になっていたセミナーでしたので注文して見ていました。
が、このDVDを見た少し後の9月23日に、DVDの上映会をやる・・という。しかも、500円会費つぶつぶスイーツ付きで♪
「スイーツ目的でもいいですか~?」
ってことで、初体験のつぶつぶスイーツが画像の3点。
つぶプルゼリー、ヒエ粉のキャラメル、クラッカー、タンポポコーヒー。
この日の感想日記笑えます。
やっぱり作ってみたいのだわっ(^^)
人に優しく、地球に優しく、それでいて心も体も満足。
不安を抱えたり、罪悪感のようなものを感じず食べられて、地球の健康にもいいスーイーツなんて素敵だと思わない?
本来のものと、材料も作り方も全く違う。
これは、私のように普通の知識がない人にはもってこい(笑)
この日、セミナー受講など全く考えられなかった私が次月15日から3日間のセミナーに参加していたのですからびっくりです。思う、願う、行動する・・そんな流れを感じたときでした。
明日、3月10日・・どうしんデリバリにセミナーの案内が載るそうです。思い出したらぜひ見てみてくださいね(^^)