夏の風景(33)
2023年9月16日(土)
雨上がりの青空
2023年8月6日(日)
札内川の清流大橋
2021年7月31日(土)
岩肌に張り付くシダ
2021年7月30日(金)
道案内で行った山
夏の風景×33

①メイン画像
どら夫の知人に調査と撮影で入りたいと
道案内を頼まれて行った山
私は車の近くに残り撮影
②ハンゴンソウ
[img:6_0001046092-480x318]
③ツリフネソウ
[img:6_0001046127-480x599]
④
[img:6_0001046128-480x347]
⑤行く時の帯広は霧雨でしたが山は青空
[img:6_0001046093-480x351]
⑥行く時に信号待ちで写した小麦ロール
[img:6_0001046094-480x299]
⑦帰り走行中の車窓から
[img:6_0001046095-480x324]
どら夫の知人に調査と撮影で入りたいと
道案内を頼まれて行った山
私は車の近くに残り撮影
②ハンゴンソウ
[img:6_0001046092-480x318]
③ツリフネソウ
[img:6_0001046127-480x599]
④
[img:6_0001046128-480x347]
⑤行く時の帯広は霧雨でしたが山は青空
[img:6_0001046093-480x351]
⑥行く時に信号待ちで写した小麦ロール
[img:6_0001046094-480x299]
⑦帰り走行中の車窓から
[img:6_0001046095-480x324]
この記事のURL|2021-07-30 03:00:37
2021年6月6日(日)
熊の捕獲檻が設置された山
夏の風景×33

使っていたカメラが故障していて
すべて どら夫のデジカメで写しましたが
使い慣れないカメラは使いにくいですね
①メイン画像
新得の山で見かけた捕獲檻です
この山は標高が高いのでウドの出るのが遅くて今時期なんです
最後のウドになるので採取してきました
②通りかかったミキサー車の運転手さんに
「熊が出るよ~」って声をかけられました
[img:6_0001043172-480x333]
③近くに見えた山には雪が残っています
[img:6_0001043173-480x334]
④
[img:6_0001043174-480x305]
⑤ここの沢でフキも採取
[img:6_0001043175-480x330]
⑥ウドは笹の中なので私は入れなかったから
写真も写せなかったけど太くて良いウドでした
[img:6_0001043176-480x360]
⑦
[img:6_0001043177-480x318]
⑧帰り平原大橋から見た十勝川は
かなり増水していました
[img:6_0001043178-480x360]
すべて どら夫のデジカメで写しましたが
使い慣れないカメラは使いにくいですね
①メイン画像
新得の山で見かけた捕獲檻です
この山は標高が高いのでウドの出るのが遅くて今時期なんです
最後のウドになるので採取してきました
②通りかかったミキサー車の運転手さんに
「熊が出るよ~」って声をかけられました
[img:6_0001043172-480x333]
③近くに見えた山には雪が残っています
[img:6_0001043173-480x334]
④
[img:6_0001043174-480x305]
⑤ここの沢でフキも採取
[img:6_0001043175-480x330]
⑥ウドは笹の中なので私は入れなかったから
写真も写せなかったけど太くて良いウドでした
[img:6_0001043176-480x360]
⑦
[img:6_0001043177-480x318]
⑧帰り平原大橋から見た十勝川は
かなり増水していました
[img:6_0001043178-480x360]
この記事のURL|2021-06-06 03:00:23
<< | >> |