2018/9(12)
2018年10月6日(土)
野のや蕎麦
2018年10月4日(木)
旧太子駅跡②
2018/9×12
このホッパー跡は補修工事などしておらず、いつ崩壊してもおかしくなさそうです。
[img:1_0000971477-480x360]
外側から眺めるだけでも、かなりの見応えです。
[img:1_0000971478-480x360]
長さだけ見ると、なかなかの長編成だったのかな ?
[img:1_0000971479-480x360]
旅客営業もしていたようです。
これは作り直し ?
実は、ホームやレールはある程度リニューアル工事をしたみたいです。
けっこうお金かかってますね・・。
[img:1_0000971480-480x360]
貨車は、静岡県の大井川鐵道から譲り受けたそうです。
鉄鉱石を上から積み込むホッパー車の方が雰囲気あるのに。
[img:1_0000971481-480x360]
この先に伸びていた線路は撤去されて、道路に。
今度はバイクで走ってみたい !
[img:1_0000971477-480x360]
外側から眺めるだけでも、かなりの見応えです。
[img:1_0000971478-480x360]
長さだけ見ると、なかなかの長編成だったのかな ?
[img:1_0000971479-480x360]
旅客営業もしていたようです。
これは作り直し ?
実は、ホームやレールはある程度リニューアル工事をしたみたいです。
けっこうお金かかってますね・・。
[img:1_0000971480-480x360]
貨車は、静岡県の大井川鐵道から譲り受けたそうです。
鉄鉱石を上から積み込むホッパー車の方が雰囲気あるのに。
[img:1_0000971481-480x360]
この先に伸びていた線路は撤去されて、道路に。
今度はバイクで走ってみたい !
2018年10月3日(水)
旧太子駅跡
2018年10月2日(火)
レール用バラストの積み出し場
2018/9×12
お天気イマイチですが、群馬へドライブ。
吾妻線に沿って草津温泉まで。
途中の小野上駅に立ち寄ります。
[img:1_0000971390-480x360]
ホームからは、砂利が山積みされてるのが見えます。
鉄道線路用のバラストだそうです。
[img:1_0000971391-480x360]
積載用の貨車が見えます。
吾妻線に貨物列車の設定はありませんが、不定期で工事臨時列車が走るそうです。
積み込む様子はありません(笑)
[img:1_0000971392-480x360]
裏手に鉱山があります。
[img:1_0000971393-480x360]
昔使ってたホッパーの名残でしょうか ?
[img:1_0000971394-480x360]
規模は小さいですが、なかなか見応えのあるプラントです。
次回はバラスト積んだ列車を是非見たいものです !
吾妻線に沿って草津温泉まで。
途中の小野上駅に立ち寄ります。
[img:1_0000971390-480x360]
ホームからは、砂利が山積みされてるのが見えます。
鉄道線路用のバラストだそうです。
[img:1_0000971391-480x360]
積載用の貨車が見えます。
吾妻線に貨物列車の設定はありませんが、不定期で工事臨時列車が走るそうです。
積み込む様子はありません(笑)
[img:1_0000971392-480x360]
裏手に鉱山があります。
[img:1_0000971393-480x360]
昔使ってたホッパーの名残でしょうか ?
[img:1_0000971394-480x360]
規模は小さいですが、なかなか見応えのあるプラントです。
次回はバラスト積んだ列車を是非見たいものです !
2018年9月24日(月)
旭川のジンギスカン 大黒屋
<< | >> |