2023/4(13)
2023年5月1日(月)
半月山
2023年4月30日(日)
応徳温泉
2023/4×13
野のやの向かいにある豆腐屋さん。
ここで鍵借りて入る露天風呂があったなと思い、聞いてみると、管理してたおじさん亡くなって、温泉も出なくなったのでやめてしまったそう。
[img:1_0001078372-480x360]
確かに、車でも5分くらいのところだし・・。
[img:1_0001078373-480x360]
露天風呂跡遠望。
[img:1_0001078374-480x360]
プランBで、道の駅くに併設の応徳温泉へ。
[img:1_0001078375-480x360]
道の駅併設といっても、侮れない。
昔、天皇陛下が皇太子時代、登山の帰りに汗を流されたと、ひっそり書かれてました。
[img:1_0001078376-480x360]
無色透明ですが、しっかり硫黄の香りがします。
終わりかけだけど、花見風呂になりました !
ここで鍵借りて入る露天風呂があったなと思い、聞いてみると、管理してたおじさん亡くなって、温泉も出なくなったのでやめてしまったそう。
[img:1_0001078372-480x360]
確かに、車でも5分くらいのところだし・・。
[img:1_0001078373-480x360]
露天風呂跡遠望。
[img:1_0001078374-480x360]
プランBで、道の駅くに併設の応徳温泉へ。
[img:1_0001078375-480x360]
道の駅併設といっても、侮れない。
昔、天皇陛下が皇太子時代、登山の帰りに汗を流されたと、ひっそり書かれてました。
[img:1_0001078376-480x360]
無色透明ですが、しっかり硫黄の香りがします。
終わりかけだけど、花見風呂になりました !
2023年4月29日(土)
六合野のや 舞天もり蕎麦
2023/4×13
南松本で休んでるEF64を見て出発。
あれ ? 昨日赤い橋渡って稲沢に帰ったコンビ、夜中のうちに戻ってきてる !
とりあえず、ぐんまの山奥目指します。
[img:1_0001078321-480x360]
12時に間に合わないようならあきらめるつもりだったけど、11時前に到着 !
[img:1_0001078322-480x360]
舞茸天ぷらの片方をふきのとうにできるとのことで、そうしてもらいました。
[img:1_0001078324-480x360]
春の味、香り。
[img:1_0001078323-480x360]
蕎麦は相変わらず美味しい。
お腹いっぱいです(笑)
あれ ? 昨日赤い橋渡って稲沢に帰ったコンビ、夜中のうちに戻ってきてる !
とりあえず、ぐんまの山奥目指します。
[img:1_0001078321-480x360]
12時に間に合わないようならあきらめるつもりだったけど、11時前に到着 !
[img:1_0001078322-480x360]
舞茸天ぷらの片方をふきのとうにできるとのことで、そうしてもらいました。
[img:1_0001078324-480x360]
春の味、香り。
[img:1_0001078323-480x360]
蕎麦は相変わらず美味しい。
お腹いっぱいです(笑)
2023年4月28日(金)
木曽路の看板
2023年4月27日(木)
木曽駒ヶ岳
<< | >> |