2022/12(22)
2023年1月21日(土)
純米吟醸 大山
2022/12×22

はい(笑)
必ずここを、右に左に行ったりきたり。
読みは、くまんとう。
[img:1_0001073457-480x360]
伯耆大山駅。
EF64はいません。
なので、帰ります。
[img:1_0001073458-480x360]
そうだ、地酒あるかな ?
[img:1_0001073459-480x360]
ありました !
居酒屋ばんらいで、日本酒注文しようとしたら、この銘柄だと4合瓶で出るって言われて断念(どんなシステム・笑)
[img:1_0001073460-480x360]
そして旭川(あさひがわ)の源流発見。
岡山県を太平洋に流れる川で、最近北海道旭川出身の演歌歌手、水田竜子さんが「そのわけは旭川(あさひがわ)」という歌にしています。
他にも、山陽道を西に向かっていると、旭川に架かる橋を渡ると宗谷山(そうたにやま)トンネルに入ります。
偶然なのか・・ ?
必ずここを、右に左に行ったりきたり。
読みは、くまんとう。
[img:1_0001073457-480x360]
伯耆大山駅。
EF64はいません。
なので、帰ります。
[img:1_0001073458-480x360]
そうだ、地酒あるかな ?
[img:1_0001073459-480x360]
ありました !
居酒屋ばんらいで、日本酒注文しようとしたら、この銘柄だと4合瓶で出るって言われて断念(どんなシステム・笑)
[img:1_0001073460-480x360]
そして旭川(あさひがわ)の源流発見。
岡山県を太平洋に流れる川で、最近北海道旭川出身の演歌歌手、水田竜子さんが「そのわけは旭川(あさひがわ)」という歌にしています。
他にも、山陽道を西に向かっていると、旭川に架かる橋を渡ると宗谷山(そうたにやま)トンネルに入ります。
偶然なのか・・ ?
2023年1月20日(金)
予備日 その2
2022/12×22

伯耆大山バックにEF64を、と思ったものの、山は雲に隠れてしまったのでポイント変更 !
[img:1_0001073436-480x360]
来ましたが・・、ありゃ、単機だ。
[img:1_0001073437-480x360]
これはこれでよし。
[img:1_0001073438-480x360]
ということは、仕事納めか。
[img:1_0001073439-480x360]
[img:1_0001073440-480x360]
宿に戻って、陸橋から。
国鉄色やくもと、鬼太郎ラッピング。
境港か、忘れてた(笑)
次の機会にしよう。
[img:1_0001073436-480x360]
来ましたが・・、ありゃ、単機だ。
[img:1_0001073437-480x360]
これはこれでよし。
[img:1_0001073438-480x360]
ということは、仕事納めか。
[img:1_0001073439-480x360]
[img:1_0001073440-480x360]
宿に戻って、陸橋から。
国鉄色やくもと、鬼太郎ラッピング。
境港か、忘れてた(笑)
次の機会にしよう。
2023年1月19日(木)
牛骨ラーメン 一刻
2022/12×22

翌日、予備日。
昨日あらかたやることやってしまったので、ヒマ(笑)
まず伯耆大山駅。
昼に走るかな ?
[img:1_0001073356-480x360]
大山の登山口、大山寺まで行ってみようとうろうろ。
温泉見つけてひと風呂。
[img:1_0001073357-480x360]
風呂あがって、登山口まで一気に上ります。
普通はつづら折れの道だと思うけど、ほぼひたすら直線、急勾配。
登山口、こんなだったっけ ? っていうより、雪で上に行くのはヤバそうなので∪ターン。
うっすら海岸線が見えています。
さて、急勾配を下っていきましょう。
[img:1_0001073358-480x360]
温泉の前にチェックしていたラーメン屋さんに到着。
11時半くらいだったけど、すでに駐車場残り2台。
人気店か ?
[img:1_0001073359-480x360]
30分くらい待って着席。
牛骨と聞いて独特の臭みをイメージしてたけど、上品なうまみのスープでした !
予備日あってよかった(笑)
昨日あらかたやることやってしまったので、ヒマ(笑)
まず伯耆大山駅。
昼に走るかな ?
[img:1_0001073356-480x360]
大山の登山口、大山寺まで行ってみようとうろうろ。
温泉見つけてひと風呂。
[img:1_0001073357-480x360]
風呂あがって、登山口まで一気に上ります。
普通はつづら折れの道だと思うけど、ほぼひたすら直線、急勾配。
登山口、こんなだったっけ ? っていうより、雪で上に行くのはヤバそうなので∪ターン。
うっすら海岸線が見えています。
さて、急勾配を下っていきましょう。
[img:1_0001073358-480x360]
温泉の前にチェックしていたラーメン屋さんに到着。
11時半くらいだったけど、すでに駐車場残り2台。
人気店か ?
[img:1_0001073359-480x360]
30分くらい待って着席。
牛骨と聞いて独特の臭みをイメージしてたけど、上品なうまみのスープでした !
予備日あってよかった(笑)
2023年1月18日(水)
居酒屋 ばんらい
2022/12×22

駅前のビジホにチェックイン。
米子の友達が、「こっち来るならモサエビ食べていきなよ~」って言うので、念のためカウンター席を2名で予約して向かいます !
松本の萬来の次に、米子のばんらい(笑)
[img:1_0001073349-480x360]
乾杯 !
友達はお酒飲めないのでソフトドリンク。
[img:1_0001073350-480x360]
大山地鶏のサラダ。
[img:1_0001073351-480x360]
しかしなんと、モサエビは今日は無いとか。
鮮度が保てないとかで、鳥取から外に出ることがまずないらしいモサエビ。
旬がいつかわからないけど、しかたない。
なので、アマエビの唐揚げ(笑)
[img:1_0001073352-480x360]
鳥取版もずく ? と、地酒で。
よーし次はもうちょっとモサエビについて調べて来よう。
楽しい時間でした !
米子の友達が、「こっち来るならモサエビ食べていきなよ~」って言うので、念のためカウンター席を2名で予約して向かいます !
松本の萬来の次に、米子のばんらい(笑)
[img:1_0001073349-480x360]
乾杯 !
友達はお酒飲めないのでソフトドリンク。
[img:1_0001073350-480x360]
大山地鶏のサラダ。
[img:1_0001073351-480x360]
しかしなんと、モサエビは今日は無いとか。
鮮度が保てないとかで、鳥取から外に出ることがまずないらしいモサエビ。
旬がいつかわからないけど、しかたない。
なので、アマエビの唐揚げ(笑)
[img:1_0001073352-480x360]
鳥取版もずく ? と、地酒で。
よーし次はもうちょっとモサエビについて調べて来よう。
楽しい時間でした !
2023年1月17日(火)
ベタ踏み坂
<< | >> |