2019/4(9)
2019年4月30日(火)
奥多摩 鳩美のカツ丼
2019年4月26日(金)
龍河山 大渕寺
2019/4×9
前回のツーリングでたまたま寄った大渕寺(だいえんじ)。
遥か高いところに立つ観音さまにすっかり魅せられてしまい、また来てしまいました。
[img:1_0000991108-480x360]
山のカッコじゃないけど、登ってみることに。
水だけ持っていきます。
[img:1_0000991109-480x360]
境内を抜けていきます。
[img:1_0000991110-480x360]
ほどなくして登山道に。
なんとかハイキングコースという道標っぽいのもありました。
山地図に載ってるのかな ?
[img:1_0000991111-480x360]
がんばります !
[img:1_0000991112-480x640]
途中、ルートファインディングを求められる場面もあって、なかなか本格的(笑)
[img:1_0000991113-480x640]
着きました !
ルーファイ込みで15分、ありがとうございます !
[img:1_0000991114-480x360]
起点が見えますが、なかなかの高度感。
SLが駆け抜けていきました。
まったりしてたら、羊山から縦走してきたという登山者ふたりが上がってきてビックリ。
やっぱり縦走路が整備されてるようです。
しかし、こんな最高の景色を見ながら山の話題で盛り上がってしまって、バイクのカッコで変な人だと思われたでしょうね(笑)
遥か高いところに立つ観音さまにすっかり魅せられてしまい、また来てしまいました。
[img:1_0000991108-480x360]
山のカッコじゃないけど、登ってみることに。
水だけ持っていきます。
[img:1_0000991109-480x360]
境内を抜けていきます。
[img:1_0000991110-480x360]
ほどなくして登山道に。
なんとかハイキングコースという道標っぽいのもありました。
山地図に載ってるのかな ?
[img:1_0000991111-480x360]
がんばります !
[img:1_0000991112-480x640]
途中、ルートファインディングを求められる場面もあって、なかなか本格的(笑)
[img:1_0000991113-480x640]
着きました !
ルーファイ込みで15分、ありがとうございます !
[img:1_0000991114-480x360]
起点が見えますが、なかなかの高度感。
SLが駆け抜けていきました。
まったりしてたら、羊山から縦走してきたという登山者ふたりが上がってきてビックリ。
やっぱり縦走路が整備されてるようです。
しかし、こんな最高の景色を見ながら山の話題で盛り上がってしまって、バイクのカッコで変な人だと思われたでしょうね(笑)
2019年4月24日(水)
浦山ダムカレー
2019/4×9
北海道から帰って、再び秩父目指して走ります !
[img:1_0000990869-480x360]
ダムに到着。
[img:1_0000990870-480x360]
すでにゴールデンウィークモードなのか、イベント ?
やたらにぎやか。
[img:1_0000990871-480x360]
今日は営業時間内(笑)
[img:1_0000990872-480x360]
ダムカレー、ソッコーで出てきた(*´∀`)
カレーはおいしかったのだけど、写真は切れちゃいましたが使い捨て先割れスプーンはちょっと、残ったルーをすくうのに不便でした。
[img:1_0000990869-480x360]
ダムに到着。
[img:1_0000990870-480x360]
すでにゴールデンウィークモードなのか、イベント ?
やたらにぎやか。
[img:1_0000990871-480x360]
今日は営業時間内(笑)
[img:1_0000990872-480x360]
ダムカレー、ソッコーで出てきた(*´∀`)
カレーはおいしかったのだけど、写真は切れちゃいましたが使い捨て先割れスプーンはちょっと、残ったルーをすくうのに不便でした。
2019年4月19日(金)
旭川ザンギ 新子焼き
2019年4月18日(木)
玉ねぎ列車
2019/4×9
石北本線を行く玉ねぎ列車(上り3本下り3本、全て臨時)、4月ではほとんどないんだろうと思いつつ、事実上撮れる下り早朝便狙いで3時半起き。
日の出の方向も考慮して、南永山駅に向かいます。
(こちらは定期の札幌~旭川の列車)
[img:1_0000990278-480x360]
車のフロントガラスが凍るくらいの冷え込み。
5時過ぎて来なかったら帰ろうと思ってましたが、踏切が鳴り始めました。
来ました !
北見行き8071列車です !
[img:1_0000990279-480x360]
遠軽でスイッチバックする必要があったりで、最後尾にも機関車が付いているのが、ネタ編成マニアの目的です(笑)
しかし、見れてよかった !
[img:1_0000990280-480x360]
お昼の旭川郊外。
だいぶ雪も融けました !
[img:1_0000990281-480x640]
まさかのプラス20℃。
早朝スキーウェア、昼長袖シャツです(*´∀`)
風邪ひきそう。
日の出の方向も考慮して、南永山駅に向かいます。
(こちらは定期の札幌~旭川の列車)
[img:1_0000990278-480x360]
車のフロントガラスが凍るくらいの冷え込み。
5時過ぎて来なかったら帰ろうと思ってましたが、踏切が鳴り始めました。
来ました !
北見行き8071列車です !
[img:1_0000990279-480x360]
遠軽でスイッチバックする必要があったりで、最後尾にも機関車が付いているのが、ネタ編成マニアの目的です(笑)
しかし、見れてよかった !
[img:1_0000990280-480x360]
お昼の旭川郊外。
だいぶ雪も融けました !
[img:1_0000990281-480x640]
まさかのプラス20℃。
早朝スキーウェア、昼長袖シャツです(*´∀`)
風邪ひきそう。
<< | >> |